教育・受験ニュース記事一覧(1,068 ページ目)

年末年始の原宿駅は臨時ホームが使用中止に…改良工事早期完成への措置 画像
未就学児

年末年始の原宿駅は臨時ホームが使用中止に…改良工事早期完成への措置

JR東日本は2018年11月28日、山手線原宿駅で年末年始に行なっていた臨時ホームの使用を中止すると発表した。

都内私立幼稚園の初年度納付金、H31年度は平均49万2,866円 画像
未就学児

都内私立幼稚園の初年度納付金、H31年度は平均49万2,866円

 東京都は2018年12月25日、都内所在の私立幼稚園の「平成31年度(2019年度)入園児納付金」の調査結果を公表した。初年度納付金(合計額)の平均は、前年度より8,367円増の49万2,866円。最高額は青山学院の150万5,000円だった。

工学院大、2019年4月新専攻で「パイロット養成支援制度」導入 画像
高校生

工学院大、2019年4月新専攻で「パイロット養成支援制度」導入

 工学院大学は2018年12月7月、大阪航空とパイロット養成に関する覚書を締結。2019年4月に新設する航空理工学専攻(先進工学部 機械理工学科)において、パイロットを目指す若者を費用面から支援する「パイロット養成支援制度」を導入すると発表した。

2020年度の高3生、英語資格は6月受検が最多…文科省が調査 画像
英語・語学

2020年度の高3生、英語資格は6月受検が最多…文科省が調査

 文部科学省は2018年12月25日、大学入学共通テストの枠組みで行う民間の英語資格・検定試験に関する受検ニーズ調査結果について公表した。2020年度の高3生が、当該年度の4月~12月のいつ受検するかを集計した予想受検者数は、計123万3,768人。もっとも多い月は6月だった。

中高生の運動部、7割の生徒は「勝利志向」 画像
中学生

中高生の運動部、7割の生徒は「勝利志向」

 中高生の運動部活動で、勝利志向の生徒は7割にのぼり、楽しみ志向の生徒と比べて活動頻度が高く、長時間の傾向にあることが、笹川スポーツ財団の調査結果より明らかになった。勝利志向の生徒は「疲れがたまる」などの悩みや不満を感じているという。

【中学受験】過去問に挑戦…東大寺学園中学校<算数> 画像
小学生

【中学受験】過去問に挑戦…東大寺学園中学校<算数>

 記憶力のみではなく、思考力や理解度を試される問題が多く出題される有名校の膨大な“過去問”(提供:英俊社)から厳選した、大人から子どもまで頭を使う中学受験の問題を紹介する。東大寺学園中学校の2012年度「算数」の入試問題にいざ挑戦。

【中学受験】四谷大塚「2019年中学入試報告会」首都圏6会場で2/27より 画像
小学生

【中学受験】四谷大塚「2019年中学入試報告会」首都圏6会場で2/27より

 四谷大塚は2019年2月27日より、東京3会場と埼玉、神奈川、千葉の全6会場で「2019年 中学入試報告会」を開催する。中学入試に対する疑問に四谷大塚が答える。申込みは、1月4日正午より受け付ける。

公立教職員、精神疾患で5,077人休職…文科省調査 画像
先生

公立教職員、精神疾患で5,077人休職…文科省調査

 文部科学省は平成30年12月25日、平成29年度公立学校教職員の人事行政状況調査の結果を公表した。精神疾患による病気休職者数は5,077人で、前年度(平成28年度)から186人増加した。所属校の勤務年数別では、3年未満が7割近くを占めた。

【大学受験2021】東大の出願要件「英語力についての証明書」は別紙で求める 画像
高校生

【大学受験2021】東大の出願要件「英語力についての証明書」は別紙で求める

 東京大学は2018年12月25日、2021年度の一般入試における出願要件に関する予告を掲載。新たな出願要件のひとつ、CEFRのA2レベル以上の英語力を認める証明書では、調査書への記載ではなく「英語力についての証明書」を別紙で求める。

JR九州×プラレール、ドリームトレインコンテスト開催…応募締切2/17 画像
未就学児

JR九州×プラレール、ドリームトレインコンテスト開催…応募締切2/17

 JR九州はタカラトミーの「プラレール」とタイアップし、子どもたちの夢を叶える「ドリームプロジェクト」を実施する。プロジェクト第1弾は「ドリームトレインコンテスト」3歳から小学6年生の子どもを対象に「乗ってみたい夢の列車」を募集する。応募締切は2019年2月17日。

医学部不正入試、定員超過を臨時的に認める…文科省 画像
高校生

医学部不正入試、定員超過を臨時的に認める…文科省

 不正入試の影響で、平成31年度(2019年度)医学部医学科の募集定員が減少することを受け、柴山昌彦文部科学大臣は2018年12月25日、臨時的な措置として追加合格で減員となる大学の定員超過を認める考えを明らかにした。

卒業生による母校への愛着度が高い大学、2位「東大」を上回る1位は? 画像
その他

卒業生による母校への愛着度が高い大学、2位「東大」を上回る1位は?

 卒業生による母校への愛着度がもっとも高い大学は「慶應義塾大学」であることが、Emotion Techが2018年12月25日に発表した「全国大学NPS(ネット・プロモーター・スコア)調査」の回答結果をもとにしたランキングより明らかになった。

Webサイト「ワオっち!キッズサイト」オープン、コンテストも実施 画像
未就学児

Webサイト「ワオっち!キッズサイト」オープン、コンテストも実施

 ワオ・コーポレーションが開発・配信する、子ども向け知育アプリ「ワオっち!」シリーズが、Webサイト「ワオっち!キッズサイト」を2018年12月20日よりオープンした。同時に「ワオっちを作ろう!コンテスト」を実施し、作品を2019年1月21日まで募集する。

【中学受験2019】埼玉県・千葉県私立中学の最新入試日程・定員まとめ(男女) 画像
小学生

【中学受験2019】埼玉県・千葉県私立中学の最新入試日程・定員まとめ(男女)

 中学受験に向けた準備もいよいよ追い込みの時期。千葉県および埼玉県の私立中学入試の日程など、受験の参考にできる情報をまとめた。受験生に限らず、中学受験を検討している小学生の保護者にも参考にしていただきたい。

持ち運び簡単、マグネットシートタイプのホワイトボード 画像
未就学児

持ち運び簡単、マグネットシートタイプのホワイトボード

 家族間でスケジュールや学校からのお知らせなどを共有する機会は多い。また、書いて消せる機能は家庭学習時にも便利だ。そこで、「見やすい」「軽い」「簡単」という特徴を持つコクヨのホワイトボード<マグボ・マット>(軽量マグネットシートタイプ)を紹介する。

【大学受験2019】国公立172大学で12万6,690人募集…1,099人増 画像
高校生

【大学受験2019】国公立172大学で12万6,690人募集…1,099人増

 文部科学省は2018年12月20日、2019年度国公立大学入学者選抜の概要を発表した。国立82大学と公立90大学で計12万6,690人募集する。東京外国語大学(国際日本)や横浜市立大学(国際教養、国際商、理)などで新たに推薦入試を行う。

page top