教育・受験ニュース記事一覧(1,170 ページ目)

【大学受験2019】京大・関関同立など「関西7大学フェスティバル」東京7/16、名古屋7/22 画像
高校生

【大学受験2019】京大・関関同立など「関西7大学フェスティバル」東京7/16、名古屋7/22

 京都大学や大阪大学、同志社大学などによる「関西7大学フェスティバル2018」が、2018年7月16日に東京、7月22日に名古屋にて開催される。各大学の代表者によるパネルディスカッションや模擬講義、個別相談などを実施。入場は事前申込制。

【大学受験】河合塾「国公立大2段階選抜実施状況」16-18年度のデータ一覧 画像
高校生

【大学受験】河合塾「国公立大2段階選抜実施状況」16-18年度のデータ一覧

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2018年6月6日、過去の入試結果データに「国公立大2段階選抜実施状況」を掲載した。2016年度から2018年度まで3年間の情報を、大学別にまとめている。

司法試験短答式試験、H30年は合格率70%…予備試験合格者は99.5% 画像
大学生

司法試験短答式試験、H30年は合格率70%…予備試験合格者は99.5%

 法務省は平成30年6月7日、平成30年司法試験における短答式試験の結果を発表した。受験者数は5,238人、合格に必要な成績を得た人数は3,669人で、合格率は70%。法科大学院別では合格者数・合格率ともに「予備試験合格者」がトップだった。

わくわく!ワーク体験 日本橋キッズタウン、6/16・17開催 画像
小学生

わくわく!ワーク体験 日本橋キッズタウン、6/16・17開催

 東京・日本橋地域の商業施設や企業などが参加するワーク体験イベントの「わくわく!ワーク体験 日本橋キッズタウン」が2018年6月16日、と17日に開催される。小学生が対象で、参加費は1,000円(税込)。

文科省「高校の地域人材育成 × 大学との連携サミット」7/7 画像
文部科学省

文科省「高校の地域人材育成 × 大学との連携サミット」7/7

 文部科学省は平成30年7月7日、「高校における地域人材育成×大学等との連携サミット」を開催する。「新たなコミュニティ創造に向けて」をテーマに国公私立大学の関係者らが、先進事例から手法や方法論を学び、今後の取組みなどを語り合う。事前申込制(先着順)。

サンシャイン水族館「化ケモノ展」6/28-11/25 画像
小学生

サンシャイン水族館「化ケモノ展」6/28-11/25

 サンシャイン水族館は、化ける生き物をテーマにした特別展「化ケモノ(ばけもの)展」を2018年6月28日から11月25日の期間に開催する。見つけるのが困難な「リーフフィッシュ」など約30種の生き物を展示する。

【NEE2018】現場の悩みを解消、特別支援教育を支える設備 画像
小学生

【NEE2018】現場の悩みを解消、特別支援教育を支える設備

 2018年6月7日から9日まで、東京ファッションタウンビルで開催される「New Education Expo 2018(NEE2018)」。会場では多数のセミナーが行われているほか、子どもの学びや成長を支える最先端の教育ICTや教材が展示されている。特別支援教育に向けた教具を取材した。

QS世界大学ランキング2019、東大が過去10年で最高位に 画像
大学生

QS世界大学ランキング2019、東大が過去10年で最高位に

 世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、以下QS)は2018年6月7日、世界大学ランキング2019を発表した。国内1位の東京大学は、世界28位から23位へ順位を上げ、過去10年間で最高順位となった。

【高校受験2019】千葉県公立高校入試、選抜要項・日程を公表2/12・13 画像
中学生

【高校受験2019】千葉県公立高校入試、選抜要項・日程を公表2/12・13

 千葉県教育員会は平成30年6月6日、平成31年度(2019年度)千葉県県立高等学校第1学年入学者選抜要項を公表した。入学願書などの提出、検査期日、検査内容、選抜方法などに関する大綱について定めている。

【高校受験2019】熊本県立高校入試の日程…後期(一般)選抜3/6・7 画像
中学生

【高校受験2019】熊本県立高校入試の日程…後期(一般)選抜3/6・7

 熊本県教育委員会は平成30年6月5日、平成31年度(2019年度)熊本県立高等学校入学者選抜の基本方針を発表した。後期(一般)選抜の出願期間は平成31年2月13日~2月18日正午、検査日は3月6日および7日。3月13日に合格者が発表される。

【夏休み2018】おもてなし親善大使育成塾、参加中高生7/1まで募集 画像
中学生

【夏休み2018】おもてなし親善大使育成塾、参加中高生7/1まで募集

 東京都は、中高生が東京の観光スポットや外国人への接し方などを学ぶ「おもてなし親善大使」育成塾の第5期生を募集している。受講料は無料。Webサイトで募集要項を確認し、申込書を郵送する。応募締切は平成30年7月1日(消印有効)。

名古屋市、部活動基準を施行…ノー部活ウィーク設定など 画像
小学生

名古屋市、部活動基準を施行…ノー部活ウィーク設定など

 名古屋市は2018年6月5日、「名古屋市立学校部活動活動日・活動時間の基準」を施行した。名古屋市立の学校部活動について、小学校は「週3日以内」、中学校は「週5日以内」などの基準や「ノー部活デー」「ノー部活ウィーク」の設定などを盛り込んでいる。

スクールTV、中学生対象「国語」無料動画配信スタート 画像
中学生

スクールTV、中学生対象「国語」無料動画配信スタート

 eラーニングに関するさまざまなコンテンツを提供するイー・ラーニング研究所は、小中学生向け動画教育サービス「スクールTV」で中学生を対象とした国語の無料動画配信を2018年6月上旬より開始した。

経済的理由による中退、私立高で3年ぶり増加 画像
高校生

経済的理由による中退、私立高で3年ぶり増加

 2017年度の1年間に経済的理由で中退した私立高校生の割合が0.03%となり、3年ぶりに増加したことが、全国私立学校教職員組合連合の調査結果より明らかになった。

横浜国立大、法科大学院の募集停止…2019年度から 画像
大学生

横浜国立大、法科大学院の募集停止…2019年度から

 横浜国立大学は平成30年(2018年)6月5日、平成31年度(2019年度)から法科大学院(大学院国際社会科学府法曹実務専攻)の学生募集を停止すると発表した。志願者数や入学者数の減少がおもな理由。学生募集停止が相次いでいる法科大学院だが、首都圏の国立大学では初めて。

【NEE2018】140社参加、東京は6/9まで…最新教材・教具&セミナーが集結 画像
イベント・セミナー

【NEE2018】140社参加、東京は6/9まで…最新教材・教具&セミナーが集結

 2018年6月7日、東京ファッションタウンビル(TFT)にて教育関係者向けのイベント「New Education Expo 2018(NEE2018)」が開幕した。教育業界で活躍する有識者によるセミナーが実施され、学校教育向けのICT機器や最新教材が集う。開催は9日まで。

page top