教育・受験ニュース記事一覧(1,180 ページ目)

【夏休み2018】水環境の大切さを親子で学ぶ、東京下水道施設見学ツアー 画像
小学生

【夏休み2018】水環境の大切さを親子で学ぶ、東京下水道施設見学ツアー

 東京都下水道局は、下水道工事現場や下水道施設を巡る「下水道施設親子見学ツアー」を平成30年7月21日と8月18日に開催する。参加費は無料。申込みは、往復はがきで受け付けている。

【中学受験2019】私立中高一貫校イベント・説明会情報まとめ(2018年6月1日~9日) 画像
小学生

【中学受験2019】私立中高一貫校イベント・説明会情報まとめ(2018年6月1日~9日)

 2018年6月1日から9日に開催される私立中高一貫校のイベント、説明会の情報をご紹介。一般公開、または、事前申し込みが必要だが受験生や保護者が参加できるものをピックアップしている。

東京都の私立高校教育費の支援制度、6月中旬より申請受付開始 画像
高校生

東京都の私立高校教育費の支援制度、6月中旬より申請受付開始

 東京都は2018年5月28日、私立高校などに通う生徒の教育費を支援する3つの制度について、Webサイトに掲載。都民対象の「授業料軽減助成金」「奨学給付金」は2018年6月22日より、全国一律の「就学支援金」は6月中旬より申請受付を開始する。

なりたい職業から大学・学部の選び方を解説6/9池袋 画像
小学生

なりたい職業から大学・学部の選び方を解説6/9池袋

 難関都立高校合格を目指す進学塾「河合塾Wings」は2018年6月9日、小学5年生~中学生と保護者を対象とした講演会「○○になるならこの大学・学部?」を河合塾池袋校 南校舎で開催する。参加費は無料。

就活生の理想の働き方「私生活優先」78%…理系学生は奨学金利用多 画像
大学生

就活生の理想の働き方「私生活優先」78%…理系学生は奨学金利用多

 ディスコは2018年5月28日、就活生の職業観とライフスタイル調査の結果を発表した。就活生の現在のライフスタイルについて、奨学金の利用は理系学生で多く、特に貸与型の奨学金の利用率は46.1%と高いことがわかった。

東京23区の大学定員抑制する法案成立…都知事がコメント 画像
その他

東京23区の大学定員抑制する法案成立…都知事がコメント

 東京23区内の大学の定員増を原則10年間認めないことなどを盛り込んだ法律案が参議院本会議で可決・成立したことを受け、東京都の小池百合子知事は平成30年5月25日、早期撤回を含めた見直しを求めるコメントを発表した。

イーオン、中高英語教員向けセミナーを全国6都市で開催 画像
先生

イーオン、中高英語教員向けセミナーを全国6都市で開催

 英会話教室を運営するイーオンは、「中学・高校の英語教員向け 指導力・英語力向上セミナー」を2018年7月27日に東京、8月1日に札幌、8月7日に名古屋、8月17日に福岡、8月21日に広島、8月22日に大阪で開催する。参加費は無料。

日本経済大学、2018年高校生ビジネスプランコンテスト 画像
高校生

日本経済大学、2018年高校生ビジネスプランコンテスト

 日本経済大学は2018年7月1日から9月30日まで、太宰府市・筑紫野市・福岡市の後援を受け、「2018年高校生ビジネスプランコンテスト~未来開発アイデアコンテスト~」の作品応募を受け付ける。

小学生が安全について学ぶ、ボーイスカウトらプログラム制作 画像
小学生

小学生が安全について学ぶ、ボーイスカウトらプログラム制作

 リオティントとボーイスカウト日本連盟は、全国のカブスカウト(小学3~5年生)を対象に「安全」について学ぶ機会を提供する「セーフティエキスパート」プログラムを共同制作した。プログラムで使用するワークブックは特設Webサイトから誰でも自由にダウンロードできる。

【大学受験2019】河合塾「入試難易予想ランキング表」5月版 画像
高校生

【大学受験2019】河合塾「入試難易予想ランキング表」5月版

 河合塾は2018年5月28日、各大学の偏差値やセンター試験の得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)が94%、一橋(社会-社会)が91%など。

受賞者に短期留学プレゼント、第10回IIBCエッセイコンテスト 画像
高校生

受賞者に短期留学プレゼント、第10回IIBCエッセイコンテスト

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、日米協会協賛のもと、高校生を対象に「第10回IIBCエッセイコンテスト」を開催する。最優秀賞・優秀賞・優良賞の受賞者には、海外短期留学プログラム(AFS)を贈呈する。応募期間は、2018年6月1日から9月5日午後5時まで。

小学生向け教育プログラム「プログラミングの旅」実施先募集 画像
小学生

小学生向け教育プログラム「プログラミングの旅」実施先募集

 放課後NPOアフタースクールは2018年5月23日、小学3~6年生を対象とした教育プログラム「プログラミングの旅」の実施先募集を開始した。2018年度は1都3県を中心に15か所にて無料で授業を行う。

帰国生徒や在京外国人向け、都立高校「9月入学」「転学・編入学」募集 画像
中学生

帰国生徒や在京外国人向け、都立高校「9月入学」「転学・編入学」募集

 東京都教育委員会は平成30年(2018年)5月25日、海外帰国生徒や在京外国人生徒を対象とした都立高校の「9月入学生徒募集」「転学・編入学募集」に関する情報を公表した。三田、竹早、日野台、国際など9月入学生募集は9校、転学・編入学募集は4校が実施する。

【中学受験】日能研、帰国子女説明会inアジア…蘇州・上海・香港 画像
小学生

【中学受験】日能研、帰国子女説明会inアジア…蘇州・上海・香港

 日能研グローバル・サービスは、蘇州・上海・香港にて「帰国子女説明会inアジア」を開催する。蘇州は2018年6月29日、上海は6月30日、香港は7月1日に実施。上海会場のみ、無料のオープンテストを同時開催する。

【高校受験】群馬県「中学生対象の説明会・体験入学一覧」公開 画像
中学生

【高校受験】群馬県「中学生対象の説明会・体験入学一覧」公開

 群馬県教育委員会は2018年5月22日、平成30年度(2018年度)公立高校説明会・体験入学などの実施予定一覧をWebサイトに掲載した。県立前橋は8月23日と9月29日、前橋女子は9月9日に中学生対象の説明会または体験入学などを実施予定。

H30年司法試験試験、TAC「解答速報」5/28公開…今後の日程・合格発表時間 画像
大学生

H30年司法試験試験、TAC「解答速報」5/28公開…今後の日程・合格発表時間

 資格の学校TACは、平成30年5月20日に実施された平成30年(2018年)司法試験の短答式試験解答速報を5月28日正午にWebサイトで公開した。登録不要で、だれでも無料で閲覧できる。

page top