advertisement

教育・受験ニュース記事一覧(2,712 ページ目)

Y-SAPIX中学部、新中1生の保護者対象セミナー2/5・18 画像
学校・塾・予備校

Y-SAPIX中学部、新中1生の保護者対象セミナー2/5・18

 Y-SAPIX中学部は、中高一貫校に進学予定の新中1生の保護者を対象としたセミナー「思考力を身につける3つの方法」を、2月5日と18日に東京・大阪・京都で開催する。参加費は無料、事前申込制。

【中学受験】首都圏の中学入試がまもなくスタート 画像
受験

【中学受験】首都圏の中学入試がまもなくスタート

 首都圏の中学入試がいよいよスタートする。東京・神奈川の入試解禁日は毎年2月1日であるが、地方校の出張入試が1月8日、9日に集中し、千葉・埼玉の1月校の入試がこれに続く。

日能研が2012年度の開講クラス掲載、新規開校や移転も 画像
学校・塾・予備校

日能研が2012年度の開講クラス掲載、新規開校や移転も

 中学受験塾の日能研は1月5日、教室案内に2012年度の開講クラスを掲載した。首都圏・北海道・愛知・岐阜・四国・九州・沖縄の教室を、エリア・路線図および教室名から検索できる。

能開センター、関西の中学入試偏差値一覧を公開 画像
学校・塾・予備校

能開センター、関西の中学入試偏差値一覧を公開

 能開センターは1月5日、2012年度入試予定日を反映した公開模試偏差値一覧をホームページで公開。同一覧表は、中学受験公開模試における成績をもとに、入試の合否結果を照合させて決定した合格可能生80%ラインを偏差値に換算して表したもの。

合格の秘訣は? 東大生×他大学生「受験のプレッシャー調査」 画像
その他

合格の秘訣は? 東大生×他大学生「受験のプレッシャー調査」

 ライオンは1月5日、「ストッパ受験応援プロジェクト」において東大生と他大学生を対象に行った「受験とプレッシャーに関する意識調査」の結果を公開した。

インターエデュ・ドットコム、教育関連ニュースの配信を開始 画像
受験

インターエデュ・ドットコム、教育関連ニュースの配信を開始

 受験情報サイトの「インターエデュ・ドットコム」は、教育関連の情報に特化したニュース配信を開始した。今後は掲示板とも連携させ、より注目度の高い情報を配信できるよう開発を行う予定という。

浜学園、新小6生の保護者を対象に最難関中進学説明会2/20より 画像
学校・塾・予備校

浜学園、新小6生の保護者を対象に最難関中進学説明会2/20より

 浜学園では、新小学6年生の保護者を対象とした「男子最難関中進学説明会」および「女子最難関中進学説明会」を2月20日より順次開催する。2012年の入試結果をふまえた傾向分析について解説していく。

受験指導のプロが警鐘「高学歴な親はなぜ子育てに失敗するのか」 画像
その他

受験指導のプロが警鐘「高学歴な親はなぜ子育てに失敗するのか」

 小林公夫氏の「高学歴な親はなぜ子育てに失敗するのか」が中公新書ラクレより刊行されている。同書では、高学歴な親たちが陥った典型的な失敗例を、リアルなケーススタディとして描いている。

Z会進学教室(首都圏)、新中1生向け講演会1/15より 画像
学校・塾・予備校

Z会進学教室(首都圏)、新中1生向け講演会1/15より

 Z会の首都圏における高校受験教室事業を行うZ会進学教室(首都圏)では、高校受験を予定している新中学1年生(現小学6年生)とその保護者の方を対象とした講演会を、1月から3月にかけて実施する。

SAPIX中学部、新中1生対象の中学進学準備講座2/13より 画像
学校・塾・予備校

SAPIX中学部、新中1生対象の中学進学準備講座2/13より

 SAPIX中学部は、新中1生(現小6生)を対象とした中学進学準備講座「プレ・サピックス」を2月13日から16日の全4日間で実施する。同講座の科目は英語と数学で、申込みは1月10日よりホームページのフォームで受付ける。

和田秀樹氏セミナー「医学部合格に必要なこと」2/12より名古屋、大阪など 画像
学校・塾・予備校

和田秀樹氏セミナー「医学部合格に必要なこと」2/12より名古屋、大阪など

 家庭教師のトライでは、和田秀樹氏セミナー「医学部合格に必要なこと」を2月12日より名古屋、大阪、東京、福岡、岡山で順次開催する。セミナー終了後には、医学部専門のアドバイザーによる個別相談会を行う。参加費は無料。

【サピ卒母1年前】合格祈願と直前期チェックリスト 画像
受験

【サピ卒母1年前】合格祈願と直前期チェックリスト

 新年あけましておめでとうございます。正月特訓を終えれば、いよいよ小学校生活最後の3か月に突入です。今月からはいよいよ埼玉の受験が始まり、2月以降の東京・神奈川の受験もカウントダウン期に入りました。

【2011年10大ニュース】高校生篇…科学オリンピックで快挙、大学ブランド偏差値ほか 画像
その他

【2011年10大ニュース】高校生篇…科学オリンピックで快挙、大学ブランド偏差値ほか

 震災の影響で大学の後期入試が中止になるなど受験生にとっても不測の事態が発生したが、一方で国際科学オリンピックで金10・銀11・銅2の快挙といった希望のあるニュースもあった。

【2011年10大ニュース】中学生篇…中高一貫の成果と課題、震災直後の中学生調査ほか 画像
受験

【2011年10大ニュース】中学生篇…中高一貫の成果と課題、震災直後の中学生調査ほか

 文部科学省は中高一貫教育制度の導入から10年~成果と課題を発表した。また、震災の影響で今年の全国学力・学習状況調査を見送った。「専用携帯所有の中学生、約4割がケータイ依存」といった気になる結果も。

【2011年10大ニュース】小学生篇…震災対応、有名塾関西進出、塾併設型学童ほか 画像
その他

【2011年10大ニュース】小学生篇…震災対応、有名塾関西進出、塾併設型学童ほか

 2011年のニュースから、小学生を対象とする話題の重大ニュースとして下記の10本を選択した。塾関連では、SAPIXの関西進出が話題となった。また、大手塾による付加価値の高い学童保育の発表が相次いだ。

豪州ビクトリア州政府、国際研究者向け奨学金を設立 画像
その他

豪州ビクトリア州政府、国際研究者向け奨学金を設立

 オーストラリアのビクトリア州政府は、同州で博士号を取得する世界中の優秀な学生、研究者を対象とした「2013年ビクトリア州国際研究者向け奨学金」の設立を発表した。

page top