advertisement

教育・受験 大学生ニュース記事一覧(5 ページ目)

文系学部生へのAI教育導入、明治学院大学セミナー3/7 画像
大学生

文系学部生へのAI教育導入、明治学院大学セミナー3/7

 明治学院大学は、2025年3月7日にセミナー「文系学部生への『AI・データサイエンス教育』導入~オンライン4,000人への挑戦~」を開催する。同大学は2023年度より、すべての学部生を対象に「AI・データサイエンス教育プログラム」を開始しており、今回のセミナーではその教育手法と成果を共有する。

医師・歯科医師国家試験2025、合格発表はいつ? 画像
大学生

医師・歯科医師国家試験2025、合格発表はいつ?

 医師国家試験と歯科医師国家試験の合格発表が2025年3月14日午後2時に行われる。リセマムでは、受験状況と合格率を速報する予定だ。医師国家試験の合格率は近年90%台の合格率で推移しており、2024年は92.4%だった。

【大学ランキング】観光系1位は…学部系統別実就職率 画像
高校生

【大学ランキング】観光系1位は…学部系統別実就職率

 大学通信は2025年1月23日、「2024年学部系統別実就職率ランキング(観光系)」を公開した。3位は明海大・ホスピタリティ・ツーリズム学部、4位は跡見学園女子大・観光コミュニティ学部、5位は東洋大・国際観光学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

2025年度海外留学支援制度、採択プログラム発表 画像
大学生

2025年度海外留学支援制度、採択プログラム発表

 日本学生支援機構は、海外留学支援制度(協定派遣・協定受入)の2025年度プログラム募集における採択プログラムを発表した。この制度は、日本の高等教育機関と諸外国の高等教育機関が締結した学生交流協定に基づき、短期間での学生派遣や受入を支援する給付型奨学金制度である。2025年度の採択は計1,145プログラム。

甲南大学「理工学部新設記念シンポジウム」3/8 画像
大学生

甲南大学「理工学部新設記念シンポジウム」3/8

 甲南大学(神戸市東灘区)は2025年3月8日、理工学部の新設を記念して「未来をつくる高度理系人材養成の最前線」と題した進化型理系シンポジウムを開催する。慶應義塾長の伊藤公平氏による基調講演や、甲南大学の教員らを交えたパネルディスカッションが行われる。

共助資本主義の実現へ…大阪大学が大学連合に参画 画像
大学生

共助資本主義の実現へ…大阪大学が大学連合に参画

 大阪大学は、2025年2月に設立される「共助資本主義の実現に向けた大学連合」に参画することを発表した。設立総会と記者発表は、2025年2月17日に東京で開催予定。

法政大「科学技術フォーラム」120名超の学生が研究発表3/7 画像
大学生

法政大「科学技術フォーラム」120名超の学生が研究発表3/7

 法政大学は2025年3月7日、同大学小金井キャンパスにて「法政科学技術フォーラム2025」を開催する。主催は法政大学理系学部・研究所で、共催は法政大学理系コンソーシアム、後援は法政大学理系同窓会が務める。一般や地域住民、企業関係者、学生など、誰でも参加可能なイベントである。

看護師国家試験2025、合格発表はいつ? 画像
大学生

看護師国家試験2025、合格発表はいつ?

 第114回看護師国家試験が2025年2月16日、北海道から沖縄まで全国12会場で実施される。合格者発表は3月24日午後2時。厚生労働省Webサイトの資格・試験情報のページに受験地と受験番号が掲載される。

多子世帯の大学授業料無償化へ…入学後各校窓口で申請 画像
高校生

多子世帯の大学授業料無償化へ…入学後各校窓口で申請

 多子世帯の大学等授業料等を所得制限なく無償化する改正案が2025年2月7日に閣議決定した。授業料・入学金を支援するもので、私立大学であれば年間授業料最大70万円と入学金26万円を減額する。申請は入学後、各学校窓口で受付、採用後は学修意欲と成果を毎年確認する方針。

国家公務員試験2025「受験案内」公表…一般職(大卒程度)2/20より受付 画像
大学生

国家公務員試験2025「受験案内」公表…一般職(大卒程度)2/20より受付

 人事院は2025年2月3日、2025年度国家公務員採用試験における一般職試験(大卒程度)、専門職試験(大卒程度)、海上保安学校学生(特別)の受験案内を公開した。一般職試験(大卒程度)と専門職試験(大卒程度)は2月20日~3月24日に出願を受け付ける。

日本語教師養成講座、拓殖大4月開講 画像
大学生

日本語教師養成講座、拓殖大4月開講

 拓殖大学は、2025年4月より「日本語教師養成講座」を開講する。1969年に設置された同講座は、日本語教師になるために必要な理論・技法を学び、高い実践力を身に付けることができる。

大学授業料無償化法案を閣議決定…文科相2/7会見 画像
高校生

大学授業料無償化法案を閣議決定…文科相2/7会見

 2025年2月7日、文部科学省は大学授業料無償化と教師給与改正に関する2本の法律案を閣議決定した。これにより、2025年度から多子世帯の学生に対して所得制限なく一定額まで大学の授業料と入学金が無償化される。また、教師の給与に関する特別措置法の改正により、教職調整額の引き上げや働き方改革が推進される。

【大学ランキング】体育・スポーツ系1位は…学部系統別実就職率 画像
高校生

【大学ランキング】体育・スポーツ系1位は…学部系統別実就職率

 大学通信は2025年1月22日、「2024年学部系統別実就職率ランキング(体育・スポーツ系)」を公開した。3位は尚美学園大・スポーツマネジメント学部、4位は名古屋学院大・スポーツ健康学部、5位は駿河台大・スポーツ科学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

看護師国家試験、ナース専科が解答速報…2/16当日公開 画像
大学生

看護師国家試験、ナース専科が解答速報…2/16当日公開

 エス・エム・エスは、2025年2月16日に実施される第114回看護師国家試験の解答速報を、試験当日に公開すると発表した。2月16日に午前の部の解答を、2月17日に午後の部の解答を公開予定。

【大学ランキング】福祉系1位は…学部系統別実就職率 画像
高校生

【大学ランキング】福祉系1位は…学部系統別実就職率

 大学通信は2025年1月15日「2024年学部系統別実就職率ランキング(福祉系)」を公開した。3位は神戸女子大・健康福祉学部、4位は福井県立大・看護福祉学部、5位は福山平成大・福祉健康学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

中学校の制服を完全無償化、所得制限なし…品川区 画像
中学生

中学校の制服を完全無償化、所得制限なし…品川区

 品川区は2025年2月5日、区立中学校の制服(標準服)を完全無償化すると発表した。学校の制服費用は、教育費の中でも特に負担感が大きいとされていることから、所得制限を設けず、2025年度小学校卒業者から上衣(ブレザー、ジャケット)と下衣(スラックス、スカート)の夏服・冬服の購入費用を無償化する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 5 of 342
page top