advertisement

教育イベント 中学生ニュース記事一覧(229 ページ目)

【夏休み2016】国際協力を体験「ユニセフリーダー講座」8/2・3 画像
中学生

【夏休み2016】国際協力を体験「ユニセフリーダー講座」8/2・3

 日本ユニセフ協会は、中高生対象の夏休み企画として「ユニセフリーダー講座」を開催する。基礎講座やワークショップなどを通してユニセフの活動や世界の子どもたちの現状を知る取組み。参加費は無料、定員は計120名。

全寮制ボーディングスクールを知ろう、YGCの米国留学フェア8/21 画像
高校生

全寮制ボーディングスクールを知ろう、YGCの米国留学フェア8/21

 日本入試センターが運営する海外進学プログラムY-SAPIX Global Campus(YGC)は8月21日、「米国ボーディングスクールフェア」を開催する。世界中から優秀な生徒が集まり、全寮制で共同生活を送るボーディングスクールへの留学について詳しく知ることができる。

【夏休み2016】食肉市場を親子で見学、食育講座も…名古屋8月 画像
小学生

【夏休み2016】食肉市場を親子で見学、食育講座も…名古屋8月

 名古屋市の南部市場は、8月に市場の役割をわかりやすく紹介す親子食肉市場見学会を開催する。市内在住の小・中学生とその保護者が対象で、親子2名1組で申し込む。募集は各日とも12組24名で、往復はがきで7月19日までに必着で郵送。

【夏休み2016】体験教室や施設見学「かながわサイエンスサマー」7/16-8/31 画像
小学生

【夏休み2016】体験教室や施設見学「かながわサイエンスサマー」7/16-8/31

 神奈川県は7月16日から8月31日まで、県内136の機関が夏休み期間中の子どもたちのために体験教室や施設見学などを展開する「かながわサイエンスサマー」を開催する。小中学生や高校生向けに科学や自然などをテーマとした多彩な催しが企画されている。

【夏休み2016】東京農工大、女子中高生のためのサマースクール8/6 画像
高校生

【夏休み2016】東京農工大、女子中高生のためのサマースクール8/6

 東京農工大学は8月6日、女子中高生や高等専門学校の女子学生を対象とした「女子中高生のためのサマースクール2016 in 農工大」を開催する。定員は60名。申込みは6月30日まで、Webの申込みフォームより受け付けている。

【夏休み2016】キッザニア甲子園ではじめてのDIY体験「サマーキャンプ2016」 画像
小学生

【夏休み2016】キッザニア甲子園ではじめてのDIY体験「サマーキャンプ2016」

 キッザニア甲子園は、子どもたちが2日間キッザニア甲子園の中で過ごす「サマーキャンプ2016」を8月に開催する。今年のテーマは「ものづくり」。対象は小学3年生~中学3年生で、参加費は1人27,000円。応募期間は6月22日~7月6日までで、各日程とも最大20名まで募集する。

【夏休み2016】道内最大級、札幌で科学イベント「サイエンスパーク」7/28 画像
小学生

【夏休み2016】道内最大級、札幌で科学イベント「サイエンスパーク」7/28

 子どものための科学の祭典「2016サイエンスパーク」が7月28日、札幌市内で開催される。道内最大級の子ども向け科学イベントで、大学や企業など60機関が出展。実験や理科教室、工作などの体験コーナー、展示コーナー、ステージコーナーを展開する。参加無料。

慶大など26大学が参加「医学部進学フォーラム2016」7/17 画像
高校生

慶大など26大学が参加「医学部進学フォーラム2016」7/17

 日本経済新聞社は7月17日、医師をめざす中高生や受験生、保護者を対象とした「医学部進学フォーラム2016」を秋葉原で開催する。全国の国公私立大学医学部による入試相談ブースのほか、医師による講演や入試対策講座などを開催する。

オモロボクリエイティブアワード、自由な発想のロボットを7/31まで募集 画像
小学生

オモロボクリエイティブアワード、自由な発想のロボットを7/31まで募集

 「TOKYO DESIGN WEEK」は、日本全国の小学4年生から中学3年生を対象としたコンテスト「オモロボクリエイティブアワード」を実施する。コンテストのテーマは「オモロボ」、7月31日までおかしな発想で考えたロボットのアイデアを募集している。

【夏休み2016】子ども霞が関見学デー募集開始、プログラム公表 画像
小学生

【夏休み2016】子ども霞が関見学デー募集開始、プログラム公表

 「子ども霞が関見学デー」が7月27・28日、文部科学省をはじめ26府省庁などで一斉に開催される。財務省や厚生労働省などでは6月21日、当日のプログラムについて定員や申込締切日などを公表した。各府省庁で事前申込みが必要なプログラムの参加者を募集する。

【夏休み2016】土笛や藍染め、さいたま市立博物館で体験講座や特別展示 画像
小学生

【夏休み2016】土笛や藍染め、さいたま市立博物館で体験講座や特別展示

 さいたま市立博物館は、7月16日から8月28日までの期間、小・中学生やその保護者をおもな対象とした「夏休み子ども博物館・体験講座」を開催する。期間中、土笛や土器、藍染めといった体験講座を30講座開催するほか、さいたま市にまつわる特別展示を行う。

【夏休み2016】城山発電所を見学「地下発電所の探検」8/21 画像
小学生

【夏休み2016】城山発電所を見学「地下発電所の探検」8/21

 神奈川県は8月21日、夏休み親子見学会「ワクワク体験・地下発電所の探検」を開催する。対象は、小中学生と保護者のグループ。日本初の大規模な純揚水式発電所である城山発電所の施設をグループごとに見学する。

【高校受験2017】旭丘高など8校参加、札幌市立高合同説明会7/28 画像
中学生

【高校受験2017】旭丘高など8校参加、札幌市立高合同説明会7/28

 札幌市教育委員会は、札幌市立高校と札幌開成中等教育学校(後期課程)の合同学校説明会を7月28日、わくわくホリデーホールで開催する。中学3年生とその保護者を対象に、教育内容や学校の特色などを紹介する。参加には事前申込が必要。

【夏休み2016】筑波大技術職員がサポート、自由研究お助け隊7/30・31 画像
中学生

【夏休み2016】筑波大技術職員がサポート、自由研究お助け隊7/30・31

 筑波大学は7月30日・31日に、中学生対象の「夏休み自由研究お助け隊」を開催する。参加費は無料。事前に参加するテーマを選んでWebサイトより申し込む。申込み期間は7月1日午前9時~15日午後5時までだが、先着順のため定員に達し次第締め切る。

【夏休み2016】横浜市、企業や公的機関でお仕事体験8/17・18 画像
小学生

【夏休み2016】横浜市、企業や公的機関でお仕事体験8/17・18

 横浜市教育委員会は8月17日・18日、「子どもアドベンチャー2016」を開催する。企業、NPO法人、大学、公的機関などの協力を得て、82のプログラムが実施される。対象は横浜市内在住・在学の小中学生。

【夏休み2016】NTT東、最新メディアアートに触れよう7/16-8/31 画像
小学生

【夏休み2016】NTT東、最新メディアアートに触れよう7/16-8/31

 NTT東日本が運営する文化施設NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)では7月16日~8月31日、ICCキッズ・プログラム2016「気づきフィルター メディア・アートの要素を探してみよう」を開催する。入場無料。

  1. 先頭
  2. 170
  3. 180
  4. 190
  5. 200
  6. 210
  7. 224
  8. 225
  9. 226
  10. 227
  11. 228
  12. 229
  13. 230
  14. 231
  15. 232
  16. 233
  17. 234
  18. 240
  19. 250
  20. 最後
Page 229 of 266
page top