教育イベントニュース記事一覧(346 ページ目)

【夏休み2018】ハンダづけ・うちわ作りなど、マクニカのエレクトロニクス体験企画 画像
小学生

【夏休み2018】ハンダづけ・うちわ作りなど、マクニカのエレクトロニクス体験企画

 半導体・ネットワーク・AI・IoT・自動走行ソリューションなどのエレクトロニクス商品やサービスを提供する技術商社マクニカは、2018年8月4日と5日に東京ビッグサイトで開催される「Maker Faire Tokyo 2018」に出展する。

【夏休み2018】JAXA「いぶき2号」と開発試験設備の見学会、8/6締切 画像
小学生

【夏休み2018】JAXA「いぶき2号」と開発試験設備の見学会、8/6締切

 JAXAは、2018年8月9日に開催する人工衛星「いぶき2号」と開発試験設備の見学会において、見学者を若干名募集している。対象は、小学校4年生から6年生とその保護者。応募締切は8月6日正午。参加無料。

【大学受験】熱中症対策「オープンキャンパスは涼しい服装で」東大が注意喚起 画像
高校生

【大学受験】熱中症対策「オープンキャンパスは涼しい服装で」東大が注意喚起

 東京大学は2018年7月24日、「オープンキャンパス中の熱中症への対応について」を公開した。各地で熱中症による被害が報告されていることから、制服で来場する必要はないので、涼しい服装で参加するよう注意を促している。

【中学受験】低学年限定「私立中学へ行ってみよう会」9/30名古屋女子大中 画像
小学生

【中学受験】低学年限定「私立中学へ行ってみよう会」9/30名古屋女子大中

 日能研は2018年9月30日、小学1年生から3年生の女子親子を対象とした「私立中学へ行ってみよう会」を名古屋女子大学中学で開催する。参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

【夏休み2018】大阪工業大学のキッズカレッジ8/25、計25プログラム実施 画像
小学生

【夏休み2018】大阪工業大学のキッズカレッジ8/25、計25プログラム実施

 大阪工業大学は2018年8月25日、小学生対象の「OITサマーキッズカレッジ」を開催する。初開催となる2018年は、事前予約プログラムと自由参加プログラムの計25プログラムを実施。事前予約プログラムは7月31日午後9時まで申込みを受け付ける。参加費は無料。

東京ジュニア科学塾、2018年度第1回は「天気予報の楽しみ方」10/14 画像
小学生

東京ジュニア科学塾、2018年度第1回は「天気予報の楽しみ方」10/14

 東京都教育委員会は2018年10月14日、都内の公立小学6年生と中学1・2年生を対象とした「東京ジュニア科学塾 一般コース(第1回)」を開催する。参加費は無料、定員は330人。申込みは9月14日(必着)まで受け付けるが、定員に達し次第締め切る。

【夏休み2018】中学生のための職業体験「ジョブフェスタ」全国22か所で開催 画像
中学生

【夏休み2018】中学生のための職業体験「ジョブフェスタ」全国22か所で開催

 佐藤学園が運営する広域通信制高校「ヒューマンキャンパス高等学校」は、2018年8月3日から26日にかけて、全国22か所の学習センターで中学生を対象とした職業体験イベント「ジョブフェスタ」を開催する。参加無料。Webサイトで申込みを受け付ける。

【小学校受験】伸芽会「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」9/9 画像
未就学児

【小学校受験】伸芽会「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」9/9

 幼児教育を行う伸芽会は、2018年9月9日に「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」を、ハイアットリージェンシー東京で開催する。対象は、2020年度入学以降の小学校受験を考える保護者で、入場無料。参加には事前予約が必要。

教員対象、レゴのプログラミング教育イベント8/20日本科学未来館 画像
先生

教員対象、レゴのプログラミング教育イベント8/20日本科学未来館

 レゴ社の教育部門レゴ エデュケーションは2018年8月20日、教育委員会や小中学校教員を対象とした「レゴ エデュケーション カンファレンス2018」を日本科学未来館で開催する。参加費は無料。Webサイトで申込みを受け付けている。

【夏休み2018】プログラミング道場CoderDojoの祭典「DojoCon Japan」東京8/25 画像
小学生

【夏休み2018】プログラミング道場CoderDojoの祭典「DojoCon Japan」東京8/25

 「DojoCon Japan 2018」が2018年8月25日、サイボウズ東京オフィスにて開催される。子どもたちにプログラミングを学ぶ場を提供する、日本のCoderDojo関係者などが全国各地から集まるイベント。2018年のテーマは「ひろがる plus one」。参加費は無料だが、事前申込みが必要。

【夏休み2018】アートや国際交流、恵比寿で未就学児向けワークショップ 画像
未就学児

【夏休み2018】アートや国際交流、恵比寿で未就学児向けワークショップ

 GOB Incubation Partnersが運営する、あそび場「PAPAMO」は、2018年8月4日・5日・11日・12日・13日の5日間、恵比寿三越で子ども向けの体験型ワークショップ「PAPAMOのなつやすみ」を開催する。申込みはWebサイトより受け付けている。

【夏休み2018】文科省で「感覚の不思議を体験しよう!」小学生以上無料 画像
小学生

【夏休み2018】文科省で「感覚の不思議を体験しよう!」小学生以上無料

 関西学院大学理工学部人間システム工学科の井村誠孝教授は、2018年7月25日と8月10日の2日間、文部科学省「情報ひろばラウンジ」(東京・霞が関)で、ワークショップ「感覚の不思議を体験しよう!」を開催する。対象は小学生以上で申込み不要、無料で参加できる。

【夏休み2018】中学受験算数をプログラミングで理解、Pepperに教える講座 画像
小学生

【夏休み2018】中学受験算数をプログラミングで理解、Pepperに教える講座

 ソフトバンクロボティクスは2018年8月10日に東京、22日に京都で「Pepperプログラミング夏期体験講座」を開催する。対象は、小学4年生から6年生まで。申込締切は、東京会場が7月31日、京都会場が8月12日。参加無料。

【夏休み2018】電子ペン作りなど84テーマ「科学教室」工学院8/25-26 画像
小学生

【夏休み2018】電子ペン作りなど84テーマ「科学教室」工学院8/25-26

 工学院大学は、未就学児から高校生、一般人を対象とした「工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」を八王子キャンパスで2018年8月25日と26日に開催する。参加無料で、事前予約不要。ただし、一部の演示テーマは事前申込みを受け付ける。

学研プラス、「Music Blocks」先生向けワークショップ参加者募集 画像
先生

学研プラス、「Music Blocks」先生向けワークショップ参加者募集

 学研プラスは、経済産業省「未来の教室」実証事業の事業者に採択され、学習ソフト「Music Blocks」の日本版と、それを使った小学生・小学校向けカリキュラムを開発すると発表した。

女子中高生対象のプログラミングキャンプ9月…ゆうこす講演も 画像
中学生

女子中高生対象のプログラミングキャンプ9月…ゆうこす講演も

 ライフイズテックは、女子中高生を対象としたIT・プログラミングキャンプ「Code Girls with SoftBank」を2018年9月22日から24日の3日間、ソフトバンク汐留キャンパスで開催する。参加費は3万9,900円(税別)。応募締切りは8月17日。

  1. 先頭
  2. 290
  3. 300
  4. 310
  5. 320
  6. 330
  7. 341
  8. 342
  9. 343
  10. 344
  11. 345
  12. 346
  13. 347
  14. 348
  15. 349
  16. 350
  17. 351
  18. 360
  19. 370
  20. 最後
Page 346 of 580
page top