advertisement

教育イベントニュース記事一覧(467 ページ目)

【夏休み2017】京成グループの職業体験「京成きっずアカデミー」 画像
小学生

【夏休み2017】京成グループの職業体験「京成きっずアカデミー」

 京成グループは7月25日から8月30日の期間中、京成グループの仕事を学べる職業体験型学習プログラム「京成きっずアカデミー」を1都2県で開催する。対象は、小学生。2017年は、駅員体験やタクシー乗務員体験、ホテルスタッフ体験などが予定される。参加費無料。

【夏休み2017】表現力を磨こう「サマーキャンプ2017」キッザニア東京 画像
小学生

【夏休み2017】表現力を磨こう「サマーキャンプ2017」キッザニア東京

 キッザニアは7月28日から8月30日の期間中、子どもたちがキッザニア東京の中で2日間過ごせる「サマーキャンプ2017」を開催する。2017年のテーマは「表現力を磨こう!」。対象は、小学3年生から中学3年生。参加費は1人2万8,000円(税別)。

【夏休み2017】家政学院大、3歳から参加できる「子ども体験塾」7/22 画像
未就学児

【夏休み2017】家政学院大、3歳から参加できる「子ども体験塾」7/22

 東京家政学院大学は、未就学児(3歳)~小学6年生までとその保護者を対象とした体験型イベント「子ども体験塾2017」を、7月22日に町田キャンパスで開催する。12種類の体験教室の中から参加したい教室を選び、メールまたは往復はがきにて事前に申し込む。

製造から販売まで、白衣で学ぶ「一日薬剤師体験教室」埼玉7/25 画像
高校生

製造から販売まで、白衣で学ぶ「一日薬剤師体験教室」埼玉7/25

 埼玉県と日本薬科大学は、高校生を対象とした一日薬剤師体験教室を開催する。大学の模擬薬局で、調剤体験を通して医薬品の正しい使い方や製造、販売を学ぶ。定員は埼玉県在住在学の高校生60名。参加費は500円。

【夏休み2017】カイコや肉から遺伝子を知ろう、科学技術館「生物実験教室」 画像
小学生

【夏休み2017】カイコや肉から遺伝子を知ろう、科学技術館「生物実験教室」

 科学技術館では7月と8月、小中高生それぞれを対象とした生物実験教室を実施する。中外製薬やロシュ・ダイアグノスティックスの協力により、実験を通してDNAや遺伝子組換え技術、分析方法などを学ぶ。イベント参加費は無料。申込みは往復はがきで受け付ける。

【夏休み2017】よしもと芸人と笑いDE学ぶ消費者トラブル、大阪8/14 画像
高校生

【夏休み2017】よしもと芸人と笑いDE学ぶ消費者トラブル、大阪8/14

 大阪府消費生活センターは8月14日、よしもとクリエイティブ・エージェンシーの協力のもと、若者が陥りやすいトラブルを防止するための啓発イベントを開催する。高校生を中心に、80席分の事前申込みを受け付ける。当日の立ち見も可能。

事例発表やポスターセッション、教師力向上フォーラム7/24 画像
先生

事例発表やポスターセッション、教師力向上フォーラム7/24

 文部科学省は7月24日、実践力のある教員の育成に向けた養成・採用・研修の抜本的改革に関する事例発表などを行う「教師力向上フォーラム」を開催する。参加費は無料。申込みは、メールにて7月13日まで受け付ける。

アディダス、クライミング競技に小学生クラスを新設 画像
小学生

アディダス、クライミング競技に小学生クラスを新設

 アディダス ジャパンは9月にドイツで行われるスポーツクライミング・コンペティション『ADIDAS ROCKSTARS(アディダス・ロックスター)』に出場する日本代表選手を決める『アディダス・ロックスター・トーキョー 2017』を7月に開催する。現在、参加選手を募集中だ。

【夏休み2017】埼玉県立近代美術館、子ども向けワークショップ 画像
小学生

【夏休み2017】埼玉県立近代美術館、子ども向けワークショップ

 埼玉県立近代美術館は、子どものためのワークショップ「MOMASのとびら」の夏休み特別版として、「サマー・アドベンチャー2017」を8月に開催。通年のプログラムに代わりアーティストを講師に招いて行う、期間限定の特別なプログラムを実施する。

【夏休み2017】科学実験やプログラミング教室、学研「STEAM FESTA」 画像
小学生

【夏休み2017】科学実験やプログラミング教室、学研「STEAM FESTA」

 学研グループは、21世紀型スキルを身に付けるための多彩なSTEAM教育プログラム「STEAM FESTA」を7・8月に開催する。おもに小学生を対象に、デザイン思考ワークショップや科学実験教室、プログラミング教室、宮本算数教室を行う。

【夏休み2017】外務省の職場見学、こども霞が関見学デー8/2・3 画像
小学生

【夏休み2017】外務省の職場見学、こども霞が関見学デー8/2・3

 外務省は8月2日と3日、「こども霞が関見学デー」を開催する。対象は、小学生から中学生。業務説明や職場見学などを行い、子どもたちが広く社会を知る体験活動の機会を設ける。一部プログラムは事前申込みが必要。

【大学受験2018】関関同立産近甲龍が集結、関西8大学大研究7/9 画像
高校生

【大学受験2018】関関同立産近甲龍が集結、関西8大学大研究7/9

 成学社が運営する個別指導院フリーステップは7月9日、「関西8大学大研究」を開催する。入場料無料、実施時間中の入退場自由。入試担当者に直接話を聞くことができるほか、現役大学生による進路相談コーナーや塾講師による講演などが実施される。

【夏休み2017】科博で実験や工作を体験、サイエンススクエア7/25-8/13 画像
未就学児

【夏休み2017】科博で実験や工作を体験、サイエンススクエア7/25-8/13

 国立科学博物館は7月25日から8月13日、「2017夏休みサイエンススクエア」を開催する。未就学児から高校生を対象に、実験や観察、工作などの科学を体験できる企画を実施する。入場料は、高校生以下と65歳以上は無料、大学生と一般は620円。

教科書展示会、全国1,200か所で開催 画像
小学生

教科書展示会、全国1,200か所で開催

 教科書展示会が6月16日からの14日間を中心に、全国1,200か所以上の会場で開催されている。開催期間や展示されている教科書の種類は会場によって異なり、各都道府県教育委員会のWebサイトで情報を公開している。

【夏休み2017】親子で学ぶ授業やワークショップ、朝小サマースクール8/5 画像
小学生

【夏休み2017】親子で学ぶ授業やワークショップ、朝小サマースクール8/5

 朝日学生新聞社は8月5日、「朝小サマースクール in 昭和女子大学2017」を開催する。さかなクンによるスペシャルステージや、テレビ番組でも活躍する河合敦先生の日本史授業、ロボット製作ワークショップなどが行われる。入場無料。

【夏休み2017】青学理工学部の研究室を公開、こどもサイエンス教室8/2 画像
小学生

【夏休み2017】青学理工学部の研究室を公開、こどもサイエンス教室8/2

 青山学院大学は、小学4~6年生を対象にしたイベント「夏休みこどもサイエンス教室~理工学部の研究室に行ってみよう!~」を、8月2日に開催する。理工学部の研究室を公開し、サイエンス教室やキャンパスツアーを実施。参加無料。7月10日より申込み受付を開始する。

  1. 先頭
  2. 410
  3. 420
  4. 430
  5. 440
  6. 450
  7. 462
  8. 463
  9. 464
  10. 465
  11. 466
  12. 467
  13. 468
  14. 469
  15. 470
  16. 471
  17. 472
  18. 480
  19. 490
  20. 最後
Page 467 of 629
page top