2015年10月の教育イベント 保護者ニュース記事一覧(3 ページ目)

アジア初「FAB LEARN ASIA 2015」…スタンフォードやMIT教授ら登壇、実践ワークショップも 画像
大学生

アジア初「FAB LEARN ASIA 2015」…スタンフォードやMIT教授ら登壇、実践ワークショップも

 慶應義塾大学ソーシャル・ファブリケーション・ラボは12月12、13の両日、「FAB LEARN ASIA 2015」を横浜市開港記念会館で開催する。ワークショップやディスカッションなど、2日間にわたって多彩なプログラムを展開する。

函館ラ・サールほか「寮のある学校合同相談会」全国21校が参加 画像
中学生

函館ラ・サールほか「寮のある学校合同相談会」全国21校が参加

 全国私立寮制学校協議会(全寮協)は、「寮のある学校合同相談会」を、東京・横浜・名古屋・大阪で11月に開催する。相談会には全寮協に加盟する21校が参加、寮生活などについての相談に応じるほか、学校案内や願書などの配布が行われる予定。入場無料。予約不要。 

日産、EVキットカー実験開催…モーターショーで子ども向けイベント続々 画像
小学生

日産、EVキットカー実験開催…モーターショーで子ども向けイベント続々

 東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」のキッズ・ワークショップの内容が、10月16日に発表された。地球環境の大切さ、モノづくりへの関心、これからのクルマ社会への理解など、遊びながら学べる体験型のプログラムだ。

「風船カメラ」岩谷圭介氏と挑戦、宇宙パラシュート教室11/1 画像
小学生

「風船カメラ」岩谷圭介氏と挑戦、宇宙パラシュート教室11/1

 科学技術館は11月1日、小学生以上を対象としたワークショップ「宇宙パラシュート教室」を開催する。「宇宙を撮りたい、風船で。」の著者である岩谷圭介氏を講師に迎え、パラシュート制作にチャレンジする。参加費2,000円。事前申込みが必要。

千葉大、宇宙飛行士・古川聡氏の一般公開講演10/28 画像
大学生

千葉大、宇宙飛行士・古川聡氏の一般公開講演10/28

 千葉大学は、10月28日、大学院医学薬学府の授業「高い教養を涵養する特論」の第11回講義として、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙飛行士の古川聡氏を講師に招いた特別講演を開催する。参加対象は中学生以上、一般公開講演のため誰でも聴講することができる。

JAXA、東大で1日限りの特別授業…「宇宙学校」小中学生募集11/1 画像
中学生

JAXA、東大で1日限りの特別授業…「宇宙学校」小中学生募集11/1

 「宇宙学校・とうきょう」が11月1日、東京大学駒場キャンパス講堂で開催される。おもな対象は、小学4年生から中学生。宇宙科学の研究者が、子どもたちの疑問や質問に答えながら、研究分野についてわかりやすく説明する。参加無料。定員500人。当日先着順。

パナソニック、親子でハイブリットカー工作に挑戦…モーターショー11/1 画像
小学生

パナソニック、親子でハイブリットカー工作に挑戦…モーターショー11/1

 パナソニックセンター東京は、10月30日~11月8日までの期間、東京ビックサイトにて第44回東京モーターショー2015が開催されることを記念して、パナソニックキッズスクール「ハイブリッドカー工作教室」を開催する。対象は小学4年生~6年生の親子ペア、参加は無料。

夢について考えよう、ディズニーリゾートでキャストと対話…小5・6募集 画像
小学生

夢について考えよう、ディズニーリゾートでキャストと対話…小5・6募集

 東京ディズニーリゾートは12月19日、子どもたちに夢を持つことのすばらしさを体感してもらう新プログラム「ディズニー・ドリーマーズ・エクスペリエンス」を開催。全国の小学5・6年生を対象に参加者を募集する。プログラムの一部は親子での参加となる。

トヨタエンジニアとマイコンホタルを作ろう…国立科学博物館12/13 画像
小学生

トヨタエンジニアとマイコンホタルを作ろう…国立科学博物館12/13

 国立科学博物館は12月13日、科学体験・工作教室「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」を開催する。当日はトヨタ技術会のエンジニアを講師に迎え、LEDが7色に点滅する「7色マイコンホタル」を作成する。対象は小学校4~6 年生。参加費無料。応募多数の場合抽選。

10/16は世界食料デー、ワークショップほか40ブース出店10/18 画像
その他

10/16は世界食料デー、ワークショップほか40ブース出店10/18

 世界食料デーフェスティバル2015実行委員会は10月18日に、葛西臨海公園(東京)と梅小路公園(京都)で「世界食料デーフェスティバル1st」を開催する。約40店の飲食・物販などのブースのほか、著名人らによるショーステージ、子ども向けのワークショップなどが行われる。

AIU、学生と英語を楽しく学ぶ親子公開講座11/14 画像
小学生

AIU、学生と英語を楽しく学ぶ親子公開講座11/14

 国際教養大学は、11月14日、第19回となる公開講座「親子で参加できるEnglish Immersion Program:英語を楽しく学んで話してみよう!!」を開催する。対象は小学3年生~6年生とその保護者。英語を使った参加型アクティビティで学生と楽しみながら英語に触れることができる。

次世代自動車や工作教室が集結、参加型環境イベント10/16-18 画像
小学生

次世代自動車や工作教室が集結、参加型環境イベント10/16-18

 埼玉県は10月16日から18日の期間、イオンレイクタウンで開催される参加型環境イベント「Act Green ECO WEEK 2015」に出展する。次世代自動車や埼玉の生きものの展示や、フリーマーケット、工作教室など家族で楽しめるエコイベントだ。

1泊2日、親子で高地特有のきれいな星空観察…信州高遠12-2月 画像
保護者

1泊2日、親子で高地特有のきれいな星空観察…信州高遠12-2月

 高遠天文ドームから300ミリ望遠鏡を使って星空を眺める「信州高遠星座観察会」が、1泊2日の日程で12月から平成28年2月まで、5回にわたって開催される。対象は、星座観察に興味のある人。家族やグループなど2人以上で参加できる。定員は、各回40人程度。

大人も子どもも宇宙に夢中、お茶の水大でJAXA教授ら講演会 画像
保護者

大人も子どもも宇宙に夢中、お茶の水大でJAXA教授ら講演会

 お茶の水女子大学理学部が主催する「宇宙講演会」が12月26日、JAXAや国立天文台教授も登壇して、同大学講堂で開催する。申込み不要で入場は無料。保護者同伴であれば小学生以下でも参加できる。

2,002人でギネスに挑戦、スタジアムツアーも…埼玉スタジアム10/18 画像
その他

2,002人でギネスに挑戦、スタジアムツアーも…埼玉スタジアム10/18

 埼玉スタジアム2002公園では10月18日、「みんなの美園フェスタ」を開催する。メインイベントとして「手首をつないだもっとも長い列」のギネス世界記録に挑戦するほか、スタジアムツアーや備蓄庫ツアーなどが行われる。入場料は無料。

早大や上智国際教養学部、AIUほか「国際系大学」相談会 画像
高校生

早大や上智国際教養学部、AIUほか「国際系大学」相談会

 アゴス・ジャパンは、海外の大学と国内のおもに「国際系大学」と呼ばれる、英語で授業を行う大学との、併願に関する相談会を10月・11月に行う。対象は高校生で、保護者も参加可能。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top