advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(109 ページ目)

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2021」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2021」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第7回となる「ReseMom Editors' Choice 2021」では、10のサービスを選出させていただきました。

N.Y.在住アーティストと遊ぼう…ワークショップ12/4 画像
小学生

N.Y.在住アーティストと遊ぼう…ワークショップ12/4

 東京都は令和3年度第2回子供人権教室「N.Y.在住アーティストと遊ぼう!『コロナ禍の子どもを守りたい』」アートワークショップを2021年12月4日に開催する。ニューヨーク在住アーティストを講師に迎え、オンラインで行う。

村田海外留学奨学会50周年講演会&コンサート11/12 画像
大学生

村田海外留学奨学会50周年講演会&コンサート11/12

 村田海外留学奨学会は2021年11月12日、京都コンサートホールにて、同奨学会第16期の東京大学大学院経済学研究科教授の神取道宏氏を招いた特別講演会および京都市交響楽団によるコンサートを開催する。抽選にて当選者400名を無料で招待する他、配信による視聴者も募集中。

ハワイ観測所から、ドキドキ星と宇宙の科学クラブ開催10/23 画像
小学生

ハワイ観測所から、ドキドキ星と宇宙の科学クラブ開催10/23

 ハワイ観測所・三鷹チームは特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日2021」の企画、小学生に無料オンラインサイエンスショー「予告状のナゾをとけ!ドキドキ 星と宇宙の科学クラブ」を2021年10月23日午前11時から開催する。事前登録者に特典がある。

小学生が絶滅危惧種コガタノゲンゴロウ発見…滋賀県で30年ぶり 画像
小学生

小学生が絶滅危惧種コガタノゲンゴロウ発見…滋賀県で30年ぶり

 滋賀県内では約30年ぶりの記録となるコガタノゲンゴロウを、長浜市在住の小学生、天守証(あまもりあかし)さん(8歳)が発見した。滋賀県立琵琶湖博物館水族トピック展示「約30年ぶりの発見!! コガタノゲンゴロウ」を2021年10月19日より水族展示室で開催する。

現地で獲れた海産物を家庭で試食「JF全国漁青連の特別スクール」 画像
小学生

現地で獲れた海産物を家庭で試食「JF全国漁青連の特別スクール」

 シンシアージュは、若手漁師の団体JF全国漁青連と共同で、子供向けオンライン特別授業「JF全国漁青連の特別スクール」を開催。岩手、滋賀・琵琶湖、鹿児島の3つの地域からそれぞれ漁師が講師となり、漁業について関心を持ってもらう授業を展開する。

自分より強い「リバーシAI」作るオンラインイベント12/12 画像
小学生

自分より強い「リバーシAI」作るオンラインイベント12/12

 2021年12月12日に、オンラインにて「リバーシAI」を作るプログラミングワークショップが開催される。対象は小学3年生から高校3年生。参加費は2,000円。

司書が語り・魅せる…図書館と県民のつどい埼玉2021 画像
中学生

司書が語り・魅せる…図書館と県民のつどい埼玉2021

 埼玉県は図書館イベント「図書館と県民のつどい埼玉2021」を2021年12月11日からオンライン開催する。県内の市町村立・県立・高校・大学図書館が協力し、展示や講座、ビブリオバトル、絵本作家鈴木まもる氏の講演会や作家伊吹有喜氏の記念講演等を行う。

小学生向け天文ミニレクチャー「ほぼ皆既の部分月食」11/2 画像
小学生

小学生向け天文ミニレクチャー「ほぼ皆既の部分月食」11/2

 国立天文台(NAOJ)は2021年11月2日、小学生向け天文ミニレクチャー第13回「ほぼ皆既の部分月食を見よう!」をYouTubeにて開催する。配信終了後はアーカイブを視聴できる。

小学生向けプログラミング・英語でSTEAM教室…八王子 画像
小学生

小学生向けプログラミング・英語でSTEAM教室…八王子

 大学生による小学生向けの体験教室「プログラミング教室」と「英語でSTEAM教室」が、駅直結の京王八王子SCにて2021年11月20日から開催される。トライアル機会として、無料の「プログラミング・英語でSTEAM体験会」が10月30日、12月18日にある。

東京大学「ホームカミングデイ」10/16…一般も参加可 画像
その他

東京大学「ホームカミングデイ」10/16…一般も参加可

 東京大学は、第20回ホームカミングデイを2021年10月16日に開催する。特別フォーラムは安田講堂よりライブ中継され、海外同窓会もリアルタイムでイベントを企画。ライブとオンデマンドを組み合わせた各種プログラムがある。家族や一般の人が参加できるイベントもある。

東京大学物性研究所「バーチャル一般公開」10/23 画像
高校生

東京大学物性研究所「バーチャル一般公開」10/23

 東京大学物性研究所(千葉県柏市)は2021年10月23日、最先端の研究・実験を見学・体験できる一般公開「バーチャル物性研究所」をオンラインにて開催する。予約不要で誰でも全国どこからでも参加可能。パソコンからの参加を推奨している。

国際子ども図書館「子どものためのおはなし会」10/16より再開 画像
小学生

国際子ども図書館「子どものためのおはなし会」10/16より再開

 国立国会図書館国際子ども図書館は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により2020年2月以降中止していた「子どものためのおはなし会」を、2021年10月16日より再開する。対象は4歳から中学生以下の子供とその保護者。同内容で1日2回開催、定員は各回先着30人。

フワちゃんが宇宙からの問題に挑戦「無重力ライブ授業」10/14 画像
小学生

フワちゃんが宇宙からの問題に挑戦「無重力ライブ授業」10/14

 ベネッセコーポレーションは2021年10月14日午後9時より、宇宙航空研究開発機構(JAXA)協力のもと、フワちゃんとJAXA宇宙飛行士の星出彰彦氏がリアルタイム交信する「無重力ライブ授業」を開講する。

宇宙開発や忍者…職業体験「あそまなびフェス」10/30-31 画像
小学生

宇宙開発や忍者…職業体験「あそまなびフェス」10/30-31

 T-KIDSシェアスクールは、柏の葉T-SITEと共催で、お仕事と働き方をテーマにした大型イベント「あそまなびフェス~お仕事はっけん編~」を2021年10月30日と31日に開催する。対象年齢や参加費は、イベントにより異なる。ワークショップへの参加には予約が必要。

【中学受験】安浪先生の講座「我が子に合う勉強法」10/16 画像
小学生

【中学受験】安浪先生の講座「我が子に合う勉強法」10/16

 エヌエイチケイ文化センターは、小学生がいる家庭向けのNHK文化センターオンライン講座を2021年10月16日開催する。中学受験専門カウンセラー・算数教育家の安浪京子氏が講師を務め、中学受験のリアルを指南する。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 104
  8. 105
  9. 106
  10. 107
  11. 108
  12. 109
  13. 110
  14. 111
  15. 112
  16. 113
  17. 114
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 109 of 341
page top