advertisement
advertisement
旭山動物園は、8月11日から15日の5日間、通常17時15分までの開園時間を21時まで(入園は20時まで)延長する、夏の恒例イベント「夜の動物園」を開催する。
今月8日から開催される第95回全国高等学校野球選手権大会の組み合わせが発表された。春夏連覇を狙う浦和学院(埼玉)、昨夏の覇者大阪桐蔭(大阪)、そして春の選抜準優勝の済美(愛媛)など今年の夏を彩る選手たちを見ていこう。
8月8日に開幕する夏の甲子園「第95回全国高等学校野球選手権大会」の組み合わせ抽選会が8月5日、大阪市北区のフェスティバルホールで行われた。代表の49校が参加し、2回戦までの組み合わせが決定した。
日本数学検定協会は、算数ミュージカル「OHHHHH~!! ふしぎなゼロの大ぼうけん」の舞台公演を、8月24日(土)に埼玉県和光市サンアゼリアで開催する。13時開演と16時開演の2回公演で、各回2,500円。
第95回全国高校野球選手権記念大会の組み合わせ抽選会は、本日8月5日の午後16時より大阪市北区のフェスティバルホールで行われる。47都道府県の49代表校のキャプテンが集まり、初戦の対戦相手を決める。
エイベックスは、8月5日に行われる夏フェス「a-nation」のタウンフェス「a-nation island」内で、中学校・高等学校のダンス部決勝大会「DANCE CLUB CHANPIONSHIP」を開催すると発表。
NPO法人Checkは、8月10日に開催される東京湾大華火祭を、高齢者や子育て中の人たちが安心して観覧できるように、観覧会場周辺の多機能トイレマップを公開した。
東京・市谷にある体験型ショールーム「コミュニケーションプラザ ドットDNP」では、親子で楽しめる「夏休みの自由研究に!遊んで学べる!ドットDNP 市谷サマースクール」を8月31日(土)まで開催している。
リクルート進学総研は8月1日、「高校生のWEB利用状況の実態把握調査2013」の結果を発表した。調査によると、高校生のスマートフォン所有率は55.0%と2年間で3.7倍に増加、コミュニティサイト(SNS)は「LINE」がもっとも利用されているという。
インターネットへの依存が強く、ネット中毒状態にある中高生は推定51万8千人にのぼることが、日本大学医学部の研究班の調査結果より明らかになった。中学生よりも高校生に多く、男子よりも女子に多い傾向にある。
撮り溜めていた写真からフォトブックを作成する富士フイルムのサービス「Year Album」に「しまじろうバージョン」が期間限定で登場する。
Pargolf&Company とエヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)は、ゴルフ雑誌「Weekly Pargolf 8月20・27日合併号」(8月5日発売)を雑誌とデジタルコンテンツを組み合わせた「ハイブリッドブック」として発表する。
香川県は、子どもたちに本に親しんでもらおうと、「香川の子どもたちに読んでほしい100冊」を選定した。学年別におすすめの本を選び、県立図書館で特別コーナーを設置するなどして、小中学生に紹介している。
東京モノレールは「JR東日本 ポケモンスタンプラリー2013」に参加し、羽田空港第2ビル駅にスタンプを設置。スタンプラリー参加客へのオリジナルグッズのプレゼントや、グッズ販売などの企画を実施する。
小学館が刊行する学習雑誌「小学一年生」は、来年度の表紙モデルを選ぶモデルオーディションを開催すると発表、新一年生の「顔」となる表紙モデルを募集している。
ロッテは、全国の主要50駅でご当地コアラを探して応募すると、抽選で500名にコアラのマーチが入った「コアラのマーチトランク」が当たる「ご当地コアラを探せ!キャンペーン」を8月31日まで開催する。