advertisement

2014年8月の教育ICTニュース記事一覧(3 ページ目)

Googleの学校・教員向けサービスClassroomが正式公開 画像
インターネット

Googleの学校・教員向けサービスClassroomが正式公開

 Googleは8月12日、5月より限定公開していた教員向けサービス「Classroom」を正式公開した。教員の作業負担を軽減することを目的にしており、クラスの管理や成績をつける機能などを無償で利用することができる。

小中学校教員、高校の教員に比べICT機器の利用や導入に前向き 画像
学校・塾・予備校

小中学校教員、高校の教員に比べICT機器の利用や導入に前向き

 教育情報サイト「リセマム」は、小中高校の教員を対象とした教育ICT機器に関する調査を実施。学校におけるICT機器の活用率は小学校が中学校や高校に比べて高く、今後のICT機器利用についても小学校教員がもっとも前向きなことが明らかになった。

【夏休み】デジタルハリウッド、夏休み親子向け ストップモーション講座8/23 画像
その他

【夏休み】デジタルハリウッド、夏休み親子向け ストップモーション講座8/23

デジタルハリウッド大学は8月23日に公開講座「夏休み親子向け ストップモーション講座」を開講する。

KDDIとライフイズテック、東北の中高生向けIT教育支援プログラム実施 画像
ソフト・アプリ

KDDIとライフイズテック、東北の中高生向けIT教育支援プログラム実施

 KDDIとライフイズテック(Life is Tech!)は8月18日より、東北の中高生を対象としたIT教育支援プログラム「東北イノベーターズプログラム」を実施する。スマホアプリやWEBサービスの開発を基礎から学びながら、地域の課題解決をテーマにアプリ制作を体験するという。

デジタルアーツと浜学園、インターネットリテラシーを学べる映像授業を配信 画像
インターネット

デジタルアーツと浜学園、インターネットリテラシーを学べる映像授業を配信

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツと進学教室浜学園は、小学生とその保護者を対象としたインターネットリテラシー教育に関する映像を制作し、教育情報サイトのリセマムで8月より映像授業を配信する。

Asuka Academy、10/1よりMIT講義を日本語で無料配信 画像
インターネット

Asuka Academy、10/1よりMIT講義を日本語で無料配信

 NPO法人Asuka Academyは、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)とオフィシャルパートナーシップを締結。MITが無償公開している正規授業動画を日本語化した上で、10月1日より講座を無償提供していくと発表した。

大阪市、校務支援ICT活用で年168時間効率化 画像
学校・塾・予備校

大阪市、校務支援ICT活用で年168時間効率化

 大阪市教育委員会は8月8日、モデル校31校における校務支援システムの試験導入結果を発表した。平成25年度は教員1人あたり年間168.1時間(1日平均42分)の創出効果があったという。平成26年度からは、市内の全校458校に展開する。

【夏休み映像授業】学習とIT 自由研究に必要な検索力 社会編 画像
その他

【夏休み映像授業】学習とIT 自由研究に必要な検索力 社会編

【夏休み映像授業】学習とIT 自由研究に必要な検索力 理科編 画像
その他

【夏休み映像授業】学習とIT 自由研究に必要な検索力 理科編

【夏休み映像授業】子どもとインターネットの付き合い方 SNS・出会い系による被害編 画像
その他

【夏休み映像授業】子どもとインターネットの付き合い方 SNS・出会い系による被害編

 夏休み映像授業「子どもとインターネットの付き合い方 SNS・出会い系による被害編」では、身近になった分、怖い存在にもなりうるインターネットで、最近問題になっているSNSや出会い系による被害について解説する。

【夏休み映像授業】子どもとインターネットの付き合い方 個人情報流出編 画像
その他

【夏休み映像授業】子どもとインターネットの付き合い方 個人情報流出編

 夏休み映像授業「子どもとインターネットの付き合い方 個人情報流出編」ではデジタルアーツのフィルタリングマイスター畠中幸一先生が、SNSや出会い系による被害について解説する。

公立小中高校のタブレット端末導入台数、前年比2倍の7万台 画像
学校・塾・予備校

公立小中高校のタブレット端末導入台数、前年比2倍の7万台

 文部科学省は8月8日、全国の全公立学校における教育の情報化の実態について、平成25年度の調査結果(速報値)を発表した。電子黒板や実物投影機、タブレット端末の導入台数が過去最高となり、特にタブレット端末は前年度と比べて2倍以上に増加したことが明らかになった。

MOOC受講者の9割が満足、7割が継続を希望 画像
インターネット

MOOC受講者の9割が満足、7割が継続を希望

 大規模オンライン公開講座「MOOC(ムーク)」を受講したことのある人の受講満足度は、「満足」「どちらかと言えば満足」の合わせて91.2%と非常に高いことが、eラーニング戦略研究所が8月8日に発表した調査結果より明らかになった。

ジャストシステム、購入全データを削除…ベネッセ個人情報漏えい問題 画像
学校・塾・予備校

ジャストシステム、購入全データを削除…ベネッセ個人情報漏えい問題

 ジャストシステムは8月7日、ベネッセコーポレーションの個人情報漏えい問題について、経済産業省および警視庁より依頼があったヒアリングへの対応を完了したと発表した。

Yahoo!きっず、初の対戦型オンラインゲーム「おしゃべりリバーシ」を公開 画像
インターネット

Yahoo!きっず、初の対戦型オンラインゲーム「おしゃべりリバーシ」を公開

 Yahoo! JAPANが運営する子ども向けサービス「Yahoo!きっず」は8月7日、チャットをしながらリバーシができるオンラインゲーム「おしゃべりリバーシ」を公開した。簡易チャットや時間制限機能で、子どもでも安心して楽しむことができる。

カシオ、英語の表現力・語彙力向上に役立つ電子辞書8/22発売 画像
モバイル

カシオ、英語の表現力・語彙力向上に役立つ電子辞書8/22発売

 カシオ計算機は8月22日より、電子辞書「EX-word(エクスワード)」シリーズの新製品として、英語学習用コンテンツを充実させた電子辞書「XD-U8600」を発売する。希望小売価格はオープンだが、予想実売価格は3万8,000円前後。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 3 of 4
page top