教育ICTニュース記事一覧(270 ページ目)

新日鉄住金ソリューションズ、プログラミング学習サイト「K3Tunnel」開設 画像
小学生

新日鉄住金ソリューションズ、プログラミング学習サイト「K3Tunnel」開設

 新日鉄住金ソリューションズは9月22日、プログラミング学習サイト「K3Tunnel(ケイサントンネル)」を開設した。コンピュータの働きを実際の生活での問題解決に生かすことを焦点にあてた学習コンテンツを提供する。

テーマはロボット…TEPIA先端技術館、仙台でプログラミング体験広場10/22 画像
小学生

テーマはロボット…TEPIA先端技術館、仙台でプログラミング体験広場10/22

 TEPIA先端技術館は10月22日、スリーエム仙台市科学館において「TEPIA プログラミング&ロボット inスリーエム仙台市科学館」を開催する。参加費は無料で、小学生から高校生を対象とした「プログラミング体験広場」や、ロボット開発者による講演会を実施する。

渋谷区立全小中学校、教員用タブレットに「Kocri for Windows」導入 画像
先生

渋谷区立全小中学校、教員用タブレットに「Kocri for Windows」導入

 サカワは9月21日、渋谷区立の全小中学校の教員用タブレット600台にハイブリッド黒板アプリ「Kocri for Windows」を導入したと発表した。これにより、既存の黒板とタブレットを使って手軽にICTを使った授業が実現できる。

IT×ものづくりの祭典「ワンダーメイクフェス4」日本科学未来館10/15 画像
未就学児

IT×ものづくりの祭典「ワンダーメイクフェス4」日本科学未来館10/15

 最新のデジタルツールを活用してものづくりを学べる専門塾「LITALICO(リタリコ)ワンダー」は10月15日、通塾する子どもたちによるプログラミングやロボット製作の作品発表会「ワンダーメイクフェス4」を日本科学未来館にて開催する。入場無料で誰でも参加可。

キッズモード付、Android7.0標準搭載タブレット…ASUS 画像
中学生

キッズモード付、Android7.0標準搭載タブレット…ASUS

 ASUS JAPANは9月23日より、Android7.0標準搭載で手軽にマルチウインドウを楽しめる10.1型タブレット「ASUS ZenPad 10(Z301M)」を販売する。アプリや使用時間を制限できる「キッズモード」もあり、親子兼用として安心して使うことができる。

タブレット演習教材「おさらい先生」Web版リリース 画像
先生

タブレット演習教材「おさらい先生」Web版リリース

 教室ICT実践会は9月21日、タブレット演習教材「おさらい先生」のWeb版をリリースした。Web版リリースにあたり、教育機関向けにトライアル用のデモアカウントを発行している。

AIが学生評価を支援、負担軽減・公平性担保を…近大×TDCソフト 画像
先生

AIが学生評価を支援、負担軽減・公平性担保を…近大×TDCソフト

 近畿大学経営学部とTDCソフトウェアエンジニアリング(TDCソフト)は、AI(人工知能)を活用したアクティブラーニングにおける学生評価支援のための共同研究を開始すると発表した。教員の業務負担軽減実現のため、2019年の実用化を目指す。

NTTデータ、学校連絡網のLINE配信サービスを開始 画像
先生

NTTデータ、学校連絡網のLINE配信サービスを開始

 NTTデータは9月20日、「FairCast学校連絡網」でのLINE配信サービスを開始した。サービス提供開始を記念して、先着50校限定の無料お試しキャンペーンを実施している。

SuicaなどICカードで勤怠管理、教員の働き方改革応援ソフト10/20発売 画像
先生

SuicaなどICカードで勤怠管理、教員の働き方改革応援ソフト10/20発売

 パソコンで勤務時間を管理・集計するパソコンソフトシリーズを発売しているデネットは10月20日、教員の勤怠管理に特化した「パソコンで勤怠管理School」を発売する。1校あたり1万円から導入でき、ランニングコストは不要。低コストで導入できる。

ウチダエスコ、学校・塾など法人向けSurface保守・修理スタート 画像
先生

ウチダエスコ、学校・塾など法人向けSurface保守・修理スタート

 ウチダエスコは9月14日、日本マイクロソフトとSurface認定サービスプロバイダー(Authorized Service Provider:ASP)第1号契約を締結したと発表した。法人向け拡張保証プランにオンサイト保守を追加した「オンサイト保証パック」の受付を、10月2日より開始する。

グローバル時代のロボットコンテスト、白熱の「WRO Japan2017」決勝大会に密着 画像
中学生

グローバル時代のロボットコンテスト、白熱の「WRO Japan2017」決勝大会に密着

 9月17日、東京・有明のBumB東京スポーツ文化館で、自律型ロボットのコンテスト「WRO Japan2017」決勝大会が開催された。参加したのは、7月から8月にかけて行われた全国37地区予選を勝ち抜いてきた121チーム。

「ロボットと未来研究会」子ども研究員募集…埼玉大STEM教育研究センター 画像
小学生

「ロボットと未来研究会」子ども研究員募集…埼玉大STEM教育研究センター

 埼玉大学STEM教育研究センターは、プログラミング・STEM教育の実践研究の場「ロボットと未来研究会」の子ども研究員を募集する。募集は、埼玉大学研究室、自由が丘研究室、押上研究室の3つの研究室。いずれも10月より活動を開始する。

浅野学園、全館・グラウンドに無線LAN環境整備…フルノシステムズ 画像
教育ICT

浅野学園、全館・グラウンドに無線LAN環境整備…フルノシステムズ

 神奈川県有数の男子進学校である浅野学園(浅野中学校・高等学校)は、全生徒が校内のあらゆる場所で安定したWi-Fi環境を利用できるよう、フルノシステムズが提供する合計115台のアクセスポイントを導入し、無線LAN接続環境を整備した。授業で実践的に生かしていくという。

【冬休み2017】ライフイズテックのクリスマスキャンプ、前泊プランも登場…静岡県 画像
中学生

【冬休み2017】ライフイズテックのクリスマスキャンプ、前泊プランも登場…静岡県

 ライフイズテックは、12月24日~27日に開催する中高生のためのIT・プログラミングクリスマスキャンプ「Life is Tech!XMAS CAMP 2017」の申込みを受け付けている。開催場所は静岡県にある「つま恋リゾート彩の郷」。現地前泊プランも用意されている。

iTeacherと前原小・松田校長が登壇「次世代教員養成フォーラム2017」10/9 画像
イベント・セミナー

iTeacherと前原小・松田校長が登壇「次世代教員養成フォーラム2017」10/9

 iTeachers Academyは10月9日、聖徳学園中学・高等学校を会場に、教員、教員志望の学生、教育ICTや教員養成に関心のある者を対象とする「次世代教員養成フォーラム2017」を開催する。

U-22プログラミング・コンテスト2017、小学生部門CSAJ賞13作品が決定 画像
プログラミング

U-22プログラミング・コンテスト2017、小学生部門CSAJ賞13作品が決定

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は9月19日、「U-22プログラミング・コンテスト2017」の最終審査会へ進む16作品、および小学生部門CSAJ賞を受賞した13作品を発表した。

  1. 先頭
  2. 220
  3. 230
  4. 240
  5. 250
  6. 260
  7. 265
  8. 266
  9. 267
  10. 268
  11. 269
  12. 270
  13. 271
  14. 272
  15. 273
  16. 274
  17. 275
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 270 of 590
page top