advertisement

教育ICTニュース記事一覧(595 ページ目)

生徒用タブレット端末導入のネックは費用…現実的な価格は? 画像
学校・塾・予備校

生徒用タブレット端末導入のネックは費用…現実的な価格は?

 デジタル・ナレッジが運営するeラーニング戦略研究所は11月30日、全国の教員を対象に行った「教員のタブレット端末の授業利用に関するアンケート調査」についての結果を発表した。

学校教育におけるデジタル教科書の位置づけと機能…JAPET 画像
学校・塾・予備校

学校教育におけるデジタル教科書の位置づけと機能…JAPET

 日本教育工学振興会(JAPET)では、11月18日に開催された「デジタル教科書・教材、情報端末WG」において同会が発表をした資料を公開している。このWGは一般には非公開だという。

光ファイバ利用者が半年で136万件増…ブロードバンド加入件数調査 画像
インターネット

光ファイバ利用者が半年で136万件増…ブロードバンド加入件数調査

 MM総研は30日、「ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(10年9月末時点)」の結果を公開した。FTTH(光接続サービス)の加入件数は1921万件となり、3月末より136万件の増加となる一方、ADSLは74.5万件の減少となった。

宇宙から自宅前へ直行できるGoogle Earth 6 画像
ソフト・アプリ

宇宙から自宅前へ直行できるGoogle Earth 6

 グーグルは30日、バーチャル地球儀ソフト「Google Earth」の最新版「Google Earth 6」を公開した。今回、新しく2つの機能が加わっている。

小中高生がGoogleのロゴをデザイン「Doodle 4 Google」の表彰式開催 画像
インターネット

小中高生がGoogleのロゴをデザイン「Doodle 4 Google」の表彰式開催

 Googleは28日、同社が開催していたデザインコンテスト「Doodle 4 Google」の優秀作品40作品の表彰式を開催し、グランプリ作品を発表した。

『えいごで旅する リトル・チャロ』パッケージデザイン公開 画像
ゲーム機

『えいごで旅する リトル・チャロ』パッケージデザイン公開

任天堂は、ニンテンドーDSソフト『えいごで旅する リトル・チャロ』を2011年1月20日に発売します。

シャープ、電子書籍専用端末「GALAPAGOS」12/10発売 画像
モバイル

シャープ、電子書籍専用端末「GALAPAGOS」12/10発売

 シャープは29日、電子ブックストアサービス「TSUTAYA GALAPAGOS」、および専用端末「GALAPAGOS」(ガラパゴス)の販売を、「12月10日」より開始することを発表した。1週間前となる12月3日より、端末の予約受付を開始する。

スマートフォンを利用したタクシー配車の実験開始 画像
ソフト・アプリ

スマートフォンを利用したタクシー配車の実験開始

 フジタクシーグループ、リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ、ソフトバンクテレコム、およびソフトバンクモバイルは26日、タクシー無線に代わる、スマートフォンを使った新たなタクシー配車管理システムの実証実験を開始した。

ソフトバンク孫氏、総務省合同部会の「光の道」構想最終案に猛反論 画像
インターネット

ソフトバンク孫氏、総務省合同部会の「光の道」構想最終案に猛反論

 ソフトバンクは25日、「光の道」構想に関して、総務大臣宛に要望書を提出したことを発表した。

国立教育政策研究所、2009年度の研究成果の概要を公開 画像
その他

国立教育政策研究所、2009年度の研究成果の概要を公開

 国立教育政策研究所は11月18日、プロジェクト研究や科学研究費補助金による研究等で、2009年度に研究を終了し、報告書を出したものの概要をまとめた「平成21年度研究成果ダイジェスト」のページを公開した。

東大生の個別指導が自宅で受けられる無料イベント 画像
学校・塾・予備校

東大生の個別指導が自宅で受けられる無料イベント

 ワオ・コーポレーションが運営する「東大オンライン」では、秋のイベント「期末テスト大逆転学習法〜東大生が何でも答えます!〜」を11月30日まで開催中。

NECが大学図書館向けSaaS型業務システムを発売 画像
ソフト・アプリ

NECが大学図書館向けSaaS型業務システムを発売

 日本電気(NEC)は25日、大学・短期大学の図書資料管理業務システムをSaaS型で提供するクラウドサービス「Active Campus for SaaS/図書館」を開発、販売を開始した。サービスの提供開始は、2011年4月から。

中京大学、インターネットからの出願で受験料を5000円割引き 画像
インターネット

中京大学、インターネットからの出願で受験料を5000円割引き

 中京大学は24日、インターネットからの出願について受験料を5,000円割引く仕組みを発表した。

受験生を強力サポート、大学資料&願書一括請求サービス 画像
インターネット

受験生を強力サポート、大学資料&願書一括請求サービス

 センター試験まで残り約50日。本題の受験勉強のみならず、願書の取り寄せや、併願校の決定とそれによる受験日程の調整など、この時期は特に忙しい受験生だが、ネット上にはそんな受験生をサポートするサービスが多数存在する。

学術書デジタル化の遅れを取り戻すべく、慶大で大がかりな実証実験 画像
学校・塾・予備校

学術書デジタル化の遅れを取り戻すべく、慶大で大がかりな実証実験

 京セラコミュニケーションシステム(KCCS)と京セラ丸善システムインテグレーション(KMSI)は11月24日、慶應義塾大学メディアセンター(図書館)と共同で、電子学術書配信の実証実験を12月15日より開始すると発表した。

毎日新聞の明治から平成まで検索可能なデータベース、来年4月より 画像
ソフト・アプリ

毎日新聞の明治から平成まで検索可能なデータベース、来年4月より

 毎日新聞社は24日、大学、公共図書館や教育機関向けの新しい記事データベースサービス「毎索(マイサク)」を発表した。来年3月から無料トライアル期間を設け試験提供を行い、4月より正式提供を開始する。

  1. 先頭
  2. 540
  3. 550
  4. 560
  5. 570
  6. 580
  7. 590
  8. 591
  9. 592
  10. 593
  11. 594
  12. 595
  13. 596
  14. 597
  15. 598
  16. 599
  17. 600
  18. 最後
Page 595 of 601
page top