advertisement

2020年4月の教育ICT 小学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

小中学生向け「プログラミング教育マスター」発売 画像
小学生

小中学生向け「プログラミング教育マスター」発売

 リオは2020年4月10日、jig.jpと提携してプログラミング教育用教材「プログラミング教育マスター」を発売した。プログラミング学習体験ソフト「IchigoJamBASIC」を使ってプログラミングが学べる。対象年齢は小学3年生以上、推定小売価格は6,800円(税別)。

オンライン実験教室「トイレぼうさいキッズ」5/6 画像
小学生

オンライン実験教室「トイレぼうさいキッズ」5/6

 無臭元工業は2020年5月6日、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言のため自宅で過ごしている小学生の親子向けに、ゴールデンウイーク特別企画として理科実験教室のオンライン授業「トイレぼうさいキッズ」を開催する。申込みは4月22日まで。

ヤマハ、学校教育向けのボーカロイド刷新…英語に対応 画像
先生

ヤマハ、学校教育向けのボーカロイド刷新…英語に対応

 ヤマハは2020年4月13日、「Smart Education System」の新商品として、「歌づくり」を通じた新しい学びの形を提供するデジタル音楽教材「ボーカロイド教育版II for iPad」を発売した。

通信教育「ワンダーボックス」企業向け福利厚生プラン開始 画像
教材・サービス

通信教育「ワンダーボックス」企業向け福利厚生プラン開始

 ワンダーラボは2020年4月13日、STEAM教育領域の通信教育「ワンダーボックス」を10%OFF(初年度)で利用できる企業向け福利厚生プランを開始したことを発表した。希望に応じてキットのサンプルも無料配布する。

「バーチャル教育ICT Expo」5月12日よりリシード&リセマム共催 画像
その他

「バーチャル教育ICT Expo」5月12日よりリシード&リセマム共催

 イードが運営する教育情報サイト「リシード」と「リセマム」は、2020年5月12日よりWeb上で「バーチャル教育ICT Expo」を開催。出展社の募集を開始した。

YouTuberが解説「5分でわかる日本の歴史」 画像
小学生

YouTuberが解説「5分でわかる日本の歴史」

 KADOKAWAは2020年4月4日より、同社が刊行する「角川まんが学習シリーズ」をもとにした「5分でわかる日本の歴史」をYouTubeで公開している。第一弾「江戸の暮らし」編に続き、11日より「本能寺の変」編をYouTuberの「がちょす」氏が紹介する。

遠隔授業やオンライン課題など、諸外国での休校対策 画像
小学生

遠隔授業やオンライン課題など、諸外国での休校対策

 2020年3月以降、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、地域によっては休校措置が取られ、7都府県への緊急事態宣言の発令以降、その期間はさらに延長されている。保護者としては、休校期間中の学習について不安に思うところだろう。

【休校支援】オンライン自習室&ライブ授業…滋賀県内の小中高生対象 画像
小学生

【休校支援】オンライン自習室&ライブ授業…滋賀県内の小中高生対象

 滋賀学習支援協会は2020年4月14日と16日、新型コロナウイルス感染拡大・政府の臨時休校要請の現状を鑑み、滋賀県内の小中高生を対象に、テレビ電話やSNSなどのインターネットを利用した「オンライン自習室」と「ライブ授業」を無料で開催する。

【休校支援】今すぐできる家庭学習<プログラミング学習編> 画像
小学生

【休校支援】今すぐできる家庭学習<プログラミング学習編>

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校期間、リモートワークで子どもと接する時間が増え、わが子の家庭学習に力を入れたいという保護者も多い。2020年から小学校で必修化となったプログラミング学習に、家庭で挑戦できるサービスを紹介する。

Skyの学習活動ソフトウェア・端末支援Webシステム、6月発売 画像
先生

Skyの学習活動ソフトウェア・端末支援Webシステム、6月発売

 Skyは2020年6月、学習活動ソフトウェアとして、コンピューター教室での学習活動をサポートする「SKYMENU Pro 2020」とタブレット端末に対応した「SKYMENU Class 2020」を発売予定。あわせて、学習活動端末支援Webシステム「SKYMENU Cloud」も発売する。

子どもの自宅学習、7割がデジタル活用 画像
小学生

子どもの自宅学習、7割がデジタル活用

 子どもの自宅学習でデジタルを活用している割合が7割にのぼることが、イー・ラーニング研究所が2020年4月13日に発表した「自宅学習に関する意識調査アンケート」より明らかになった。

家庭学習も評価に反映…文科省が通知 画像
先生

家庭学習も評価に反映…文科省が通知

 文部科学省は2020年4月10日、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校に伴い学校に登校できない児童生徒の学習指導について、全国の教育委員会へ通知した。臨時休校中に取り組んだ家庭学習は、学習評価に反映することができる。

オンライン1対1個別指導サービス「With You」開始 画像
小学生

オンライン1対1個別指導サービス「With You」開始

 アリスメティカジャパンは、2020年4月9日より開講中の全教室にてオンライン1対1個別指導サービス「With You(ウィズ・ユー)」を開始した。オンライン授業と非常に親和性の高い電子黒板を使用し、「視認性」「即応性」「再現性」に優れた指導を可能にしている。

【休校支援】学習のための通信環境確保を支援する取組み(まとめ)5/1更新 画像
大学生

【休校支援】学習のための通信環境確保を支援する取組み(まとめ)5/1更新

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校措置を受け、25歳以下の学生の通信環境を確保することを目的に20GB以上の無償提供を打ち出した各社のサービスについてまとめる。

プログラミング学習玩具、巣ごもり消費で注文3.2倍に 画像
小学生

プログラミング学習玩具、巣ごもり消費で注文3.2倍に

 外出自粛要請などの影響から、自宅で学習や運動をするための商品の人気が高まっていることが2020年4月10日、ヤフーの調査からわかった。ヤフーショッピングでは、前年比でプログラミング学習玩具が3.2倍、小学生向け参考書が2.4倍の売れ行きとなっている。

遠隔授業、教科書の利用可能に…補償金は不要 画像
先生

遠隔授業、教科書の利用可能に…補償金は不要

 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、政府は、遠隔授業で教科書などの著作物を許諾なしに使用できる改正著作権法を2020年4月28日に施行する。2020年度に限り特例措置として、補償金は不要とする。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top