advertisement

教育ICT 先生ニュース記事一覧(41 ページ目)

エプソン、ビジネスプロジェクター全6機種9モデル新発売 画像
先生

エプソン、ビジネスプロジェクター全6機種9モデル新発売

 エプソンは、オフィスから教育現場まで、さまざまなシーンで利用できるビジネスプロジェクター全6機種9モデルを、2020年11月下旬より順次発売する。いずれも価格はオープンプライス(税別)。

すららと導入校が語るEdTech活用「自己調整学習とアクティブラーニング」11/22 画像
先生

すららと導入校が語るEdTech活用「自己調整学習とアクティブラーニング」11/22PR

 すららネットは2020年11月22日、「未来の先生フォーラム2020」内にて、オンラインセミナー「EdTechが誘う自己調整学習とアクティブラーニングの世界」を開催する。参加するには「未来の先生フォーラム2020」への事前申込が必要。

高校生ら対象の起業体験プログラム、高校向けオンライン教材発売 画像
高校生

高校生ら対象の起業体験プログラム、高校向けオンライン教材発売

 まつりばは2020年11月2日、高校生・高専生向けの起業体験プログラム「StartupBaseU18」を高校の「総合的探究の時間」に活用できるよう、遠隔授業と動画教材を組み合わせたオンライン教材として発売する。申込みはWebサイトにて受け付ける。

ワーク・ライフが疑似体験できるオンライン研修、佐賀大が導入 画像
教材・サービス

ワーク・ライフが疑似体験できるオンライン研修、佐賀大が導入

 佐賀大学は、ワーク・ライフバランスが提供するオンラインカードゲーム「ライフ・スイッチオンライン」を国立大学で初めて実施した。在宅勤務などの環境下ながら、オンラインでカードゲームを活用した研修を行い、働き方改革などへの理解を深めた。

課外ライブ授業など、公立校教諭のICT活用…iTeachers TV 画像
活用事例

課外ライブ授業など、公立校教諭のICT活用…iTeachers TV

 iTeachers TVは2020年10月28日、千葉県立市川工業高等学校の菅原唯先生による教育ICT実践プレゼンテーション「つながり×0→1のICT授業」を公開した。前編では休校期間中、後編では休校期間後のICT活用の実践について話す。

大学向け決済フロントシステム、事務の電子化・非対面化を促進 画像
先生

大学向け決済フロントシステム、事務の電子化・非対面化を促進

 東計電算は、クラウド型決済情報管理システム「K-front」において大学向けのWeb振替口座登録機能のプラットフォーム化を図り、2020年4月より大阪大学に提供している。

教育機関向け、学校行事オンライン配信サービス開始 画像
教育ICT

教育機関向け、学校行事オンライン配信サービス開始

 エージェントは2020年10月28日、「学校行事オンライン配信サービス」を開始したと発表した。入学式や卒業式、運動会など、子どもの学校行事のようすを保護者らが自宅から視聴できる。幼稚園・保育園から大学まで対応可能で、全国の教育機関向けにサービスを提供していく。

プログラミング授業支援「Springin’ Classroom」1年間無料提供 画像
プログラミング

プログラミング授業支援「Springin’ Classroom」1年間無料提供

 しくみデザインは、教育機関向けプログラミング授業支援クラウドサービス「Springin’ Classroom(スプリンギン クラスルーム)」の提供を開始した。2021年10月まで商用利用も可能な無料トライアルを実施する。トライアルの申込みはWebサイトで受け付ける。

筑附式、オンライン授業・文化祭のノウハウを伝授11/8 画像
先生

筑附式、オンライン授業・文化祭のノウハウを伝授11/8

 小学館カルチャーライブは2020年11月8日、筑波大学附属高等学校の先生がオンライン授業の運用方法などをレクチャーする「筑附式 HOW TO オンライン授業&オンライン文化祭」を開催する。受講方法は会場受講とライブ配信の2通り。Webサイトにて申込みを受け付けている。

BenQが先生の悩み解決「従来の授業をさらに光らせるICT電子黒板の活用法」11/22 画像
教育ICT

BenQが先生の悩み解決「従来の授業をさらに光らせるICT電子黒板の活用法」11/22PR

 ベンキュージャパン(BenQ)は2020年11月22日、「未来の先生フォーラム2020」内にて、オンラインセミナー「先生のお悩み解決。~従来の授業をさらに光らせるICT電子黒板の活用法~」を開催する。

生徒は先生を映す鏡、先生が人生を楽しもう…Teacher's[Shift] 画像
先生

生徒は先生を映す鏡、先生が人生を楽しもう…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2020年10月26日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第2回の配信を公開した。「先生の学校」学長の三原菜央氏をゲストに迎え、学校の先生たちにしてほしい働き方を伝える。

ロジクールWeb会議ソリューション、保証期間3年の提供 画像
先生

ロジクールWeb会議ソリューション、保証期間3年の提供

 ロジクールは2020年11月1日より、Web/ビデオ会議ソリューション「Tapルームソリューション Lenovo ThinkSmart Edition Tinyバンドル」Micorosoft Teams/Zoom版について、購入時の2年保証を1年延長し3年保証とするオプションサービス提供を開始する。

東京都、英語動画教材シリーズ「TokyoGlobalStudio」配信開始 画像
英語・語学

東京都、英語動画教材シリーズ「TokyoGlobalStudio」配信開始

 東京都は2020年10月23日、都独自の小学生・中学生・高校生・教員向け英語動画教材シリーズ「TokyoGlobalStudio(トウキョウグローバルスタジオ)」のWebサイトを開設。動画コンテンツの配信を開始した。児童・生徒向けコンテンツは誰でも無料で活用できる。

デジタル教科書、使用基準見直しへ…文科大臣 画像
教育ICT

デジタル教科書、使用基準見直しへ…文科大臣

 学習者用デジタル教科書の使用について、文部科学省の萩生田光一大臣は2020年10月23日、授業時数の2分の1未満とする現行基準を見直す考えを表明した。基準の見直しについては、「年内を目途に一定の方向性を示したい」とした。

ゼロから始めたオンライン学習で変化した児童の学び、北鶴橋小学校の取組み 画像
小学生

ゼロから始めたオンライン学習で変化した児童の学び、北鶴橋小学校の取組みPR

 北鶴橋小学校の光井栄雄校長と橋爪教諭に、普通の公立小学校がゼロから始めたオンライン学習への取組み、ICT活用での児童の学びの変化について聞いた。

ライフイズテック、高校向け新教材「Pythonコース」来春提供 画像
先生

ライフイズテック、高校向け新教材「Pythonコース」来春提供

 ライフイズテックは、2022年から実施される学習指導要領の改訂に伴い、高校「情報」の授業向けにオンライン学習教材「ライフイズテック レッスン Pythonコース」を新たに開発する。新教材は2021年4月の提供開始を予定している。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 36
  6. 37
  7. 38
  8. 39
  9. 40
  10. 41
  11. 42
  12. 43
  13. 44
  14. 45
  15. 46
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 41 of 151
page top