advertisement

デジタル生活 中学生ニュース記事一覧(51 ページ目)

10代女子が選ぶ、流行りの略語…1位は「り」 画像
高校生

10代女子が選ぶ、流行りの略語…1位は「り」

 10代女子が選ぶ、流行りの若者言葉・略語の1位は、了解を意味する「り」であることが、Simejiトレンドリサーチチームの調査結果より明らかになった。一時期は「りょ」と省略されていたが、さらに短くなっている。

75%の保護者「子どもたちは宿題を親に頼らずネットで調べている」10か国調査 画像
小学生

75%の保護者「子どもたちは宿題を親に頼らずネットで調べている」10か国調査

 レノボ・ジャパンは2019年8月15日、教育分野における調査結果を発表した。その中で75%の保護者が「子どもたちは学校の宿題を保護者に手伝ってもらわずネットで調べている」と回答したことがわかった。

法政大・ドコモgacco「SDGs(持続可能な開発目標)入門」10/1開講 画像
高校生

法政大・ドコモgacco「SDGs(持続可能な開発目標)入門」10/1開講

 法政大学とドコモgaccoは2019年10月1日より、ドコモgaccoが運営するオンライン講座サービス「gacco(ガッコ)」にて、SDGs(持続可能な開発目標)を通じて、世界の現状や動向を理解するについて学ぶ、「SDGs入門」講座を開講する。受講無料。

子どもに必要な情報モラル教育、LINEが教材を公開 画像
小学生

子どもに必要な情報モラル教育、LINEが教材を公開

 子どもが適切にインターネットを利用できるよう、LINEから情報モラル教育教材「『楽しいコミュニケーション』を考えよう!『ネットトラブル回避』編」が公開された。

調べる+記録する「デジタルWONDA じぶんの昆虫図鑑」 画像
小学生

調べる+記録する「デジタルWONDA じぶんの昆虫図鑑」

 ポプラ社は、学習図鑑「ポプラディア大図鑑WONDAシリーズ」の中からもっとも人気の「昆虫」をデジタル化。1,500種類以上の昆虫を「調べる」だけでなく「記録」もできる図鑑として8月1日よりサービスを開始した。月額100円、年額1,000円で利用できる。

【高校野球2019夏】全試合をPlayer!がリアルタイム速報 画像
その他

【高校野球2019夏】全試合をPlayer!がリアルタイム速報

 スポーツスタートアップ企業ookamiは、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、2019年8月6日に開幕した第101回全国高校野球選手権大会の全試合をリアルタイム速報する。

ネット環境与えている家庭82%…高校生42%はSNS書込み 画像
高校生

ネット環境与えている家庭82%…高校生42%はSNS書込み

 子どもにインターネット接続環境を与えている家庭は82%にのぼることが2019年8月1日、ドリームエリアの調査結果からわかった。高校生の42%はSNSに書込みしているが、このうちアカウントを把握している親は3割にとどまっている。

【読者プレゼント】日経BP社「Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング」プレゼント<応募締切8/15> 画像
中学生

【読者プレゼント】日経BP社「Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング」プレゼント<応募締切8/15>

 日経BP社から刊行されている「Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング」をリセマム読者3名にプレゼントする。応募締切りは2019年8月15日。

【夏休み2019】ジュニアスマホ検定…利用状況を考える機会に 画像
小学生

【夏休み2019】ジュニアスマホ検定…利用状況を考える機会に

 カスペルスキーと静岡大学が共同で開発した「ジュニアスマホ検定」は2019年8月30日午後5時まで、「夏休み2019 プレゼントキャンペーン」を開催している。期間中に登録のうえ、ログインして受検をした者の中から抽選で6名に図書カードが当たる。

自由にロボットをプログラミングできる「Autonauts」2019年秋リリース 画像
その他

自由にロボットをプログラミングできる「Autonauts」2019年秋リリース

Curve Digitalは、Denkiが開発するクラフティングシミュレーション新作『Autonauts』をPC向けに2019年秋にリリースすることを発表し、あわせてアナウンストレイラーを公開しました。

プログラミングも電子工作もできるPC、ベリーボックス発売 画像
その他

プログラミングも電子工作もできるPC、ベリーボックス発売

 アフターソフトは2019年7月1日、Raspberry Pi 3 Model B+の性能を極限まで高めたパソコン「ベリーボックス」を発売した。プログラミング環境を標準搭載し、電子工作用のパソコンとしても使用可能。購入してすぐに使用できる。小売価格は3万9,800円(税込)。

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019 in Mitaka、作品募集 画像
中学生

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019 in Mitaka、作品募集

 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019」の作品募集が2019年7月15日より始まった。区分は「ゲーム部門」と「クリエイティブ部門」の2部門で、過去1年以内に、応募者自らがRubyで作成したオリジナルプログラムを募集する。

携帯性が向上「Nintendo Switch Lite」約2万円で9/20発売 画像
小学生

携帯性が向上「Nintendo Switch Lite」約2万円で9/20発売

任天堂は、Nintendo Switchの「携帯モード」に特化することでその携帯性をさらに向上させた『Nintendo Switch Lite』を9月20日に発売すると発表しました。

富士通、家族をつなぐノートパソコン3シリーズ7/18発売 画像
その他

富士通、家族をつなぐノートパソコン3シリーズ7/18発売

 富士通クライアントコンピューティングは2019年7月10日、家族向けのノートパソコンを7月18日より発売することを発表した。

大阪府「LINE教育相談」子どもの不安や悩み解消 画像
中学生

大阪府「LINE教育相談」子どもの不安や悩み解消

 大阪府教育センターは、いじめを含め、さまざまな不安や悩みを持つ子どものためのLINEを活用した教育相談を実施する。実施日程は、2019年7月15日から2020年1月27日までの毎週月曜日(2019年12月30日を除く)と2019年8月25日、9月1日。

情報オリンピック、日本代表選考会の参加者募集 画像
高校生

情報オリンピック、日本代表選考会の参加者募集

 情報オリンピック日本委員会は2019年7月1日、高校2年生以下対象のプログラミングコンテスト「第19回日本情報オリンピック」の参加申込受付を開始した。最終締切は11月14日。成績優秀者は「国際情報オリンピック」シンガポール大会へ派遣される。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50
  11. 51
  12. 52
  13. 53
  14. 54
  15. 55
  16. 56
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 51 of 91
page top