advertisement

デジタル生活 中学生ニュース記事一覧(48 ページ目)

「auの学割」割引期間を最大1年間に拡大、割引額も変更 画像
大学生

「auの学割」割引期間を最大1年間に拡大、割引額も変更

 KDDIと沖縄セルラーは、2019年11月29日より「auの学割」における「auデータMAXプラン Netflixパック」「auデータMAXプランPro」の割引内容を変更し、割引期間を最大6か月間から最大1年間に拡大すると発表した。割引額も変更する。

16年間ブレない「体験重視」低学年も夢中になるクレファスのプログラミング教室 画像
未就学児

16年間ブレない「体験重視」低学年も夢中になるクレファスのプログラミング教室PR

 いよいよ2020年から小学校でプログラミング教育が必修化。これからの時代に必要とされる思考力を身に付ける学習方法は「机に向かって詰め込むことではない」と、ロボット製作を通じたプログラミング教育を行うのがクレファスだ。小学2年生の息子との体験レッスンレポート。

東京都推奨「全国統一スマホデビュー検定」12/5開始 画像
高校生

東京都推奨「全国統一スマホデビュー検定」12/5開始

 東京都は、ソフトバンクが2019年12月5日よりサービスを開始する「全国統一スマホデビュー検定」を推奨することを発表した。スマートフォンを初めて持つ小・中学生や高校生など18歳未満の青少年とその保護者が対象。

5-18歳と家族も対象「ワイモバ学割」11/29-6/1 画像
小学生

5-18歳と家族も対象「ワイモバ学割」11/29-6/1

 ソフトバンクとウィルコム沖縄は2019年11月29日から、基本料が最大13か月間1,000円割引になる「ワイモバ学割」を5歳から18歳を対象に実施する。期間中の契約で、家族も同様の割引対象となる。キャンペーン受付期間は2020年6月1日まで。

親子でニンテンドースイッチを楽む…知育系などゲーム5選 画像
小学生

親子でニンテンドースイッチを楽む…知育系などゲーム5選

子どもと一緒に楽しめる、アクションから知育系など多彩なゲームを紹介します!

小中高生による模擬授業「OSAKAスマホサミット」12/1 画像
小学生

小中高生による模擬授業「OSAKAスマホサミット」12/1

 大阪の子どもを守るネット対策事業実行委員会は2019年12月1日、大阪市立こども文化センターホールにて「OSAKAスマホサミット2019」を開催する。参加無料。申込締切は11月29日午前10時。

どこでも走れるプログラミングロボ教材「Sphero RVR」 画像
小学生

どこでも走れるプログラミングロボ教材「Sphero RVR」

 教育ロボットの開発を手掛ける米Sphreo(スフィロ)によるプログラミング教材「Sphero RVR(アールブイアール)」が、2019年11月22日より日本での販売を開始する。自由な発想で動作をカスタマイズでき、屋外での使用も可能。一部ショップでは予約受付を開始している。

朝日中高生新聞、LINEでニュース配信開始 画像
中学生

朝日中高生新聞、LINEでニュース配信開始

 朝日学生新聞社は2019年11月12日、LINEが運営するニュースサービス「LINE NEWS」にLINE公式アカウント「朝日中高生新聞」を開設した。毎週火曜と土曜の午後7時にニュースを配信する。

小型パソコンでプログラミング…小中学生向け入門書 画像
小学生

小型パソコンでプログラミング…小中学生向け入門書

 誠文堂新光社は、小中学生向けのプログラミング入門書「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」を2019年11月20日(水)に刊行する。価格は1,900円(税別)。

UQ学割、18歳以下は月額基本料6か月間980円より 画像
中学生

UQ学割、18歳以下は月額基本料6か月間980円より

 UQコミュニケーションズとUQモバイル沖縄は2019年11月15日より、18歳以下とその家族の月額基本料金から6か月間最大1,000円を割り引く「UQ学割」の提供を開始する。受付期間は11月15日から2020年5月31日まで。

第50回明治神宮野球大会、高校・大学の部19試合ライブ中継 画像
高校生

第50回明治神宮野球大会、高校・大学の部19試合ライブ中継

 朝日新聞社と朝日放送テレビは、共同で運営する「バーチャル高校野球」で、2019年11月15日に開幕する「第50回記念 明治神宮野球大会」の全19試合をライブ中継する。バーチャル高校野球はスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」から無料で視聴できる。

レノボ、キッズモード搭載のAndroidタブレット11/15発売 画像
その他

レノボ、キッズモード搭載のAndroidタブレット11/15発売

 レノボ・ジャパンは2019年11月15日、キッズモードを搭載し、ファミリー用途にも適した「Lenovo Tab M8」を発売する。価格は2万800円(税別)。また、29日には、コストパフォーマンスを追求した「Lenovo Tab M7」を発売する。

子どもがYouTuber「学業に影響なければ賛成」3割、ネット起業には肯定的 画像
小学生

子どもがYouTuber「学業に影響なければ賛成」3割、ネット起業には肯定的

 ドリームエリアのアンケート調査では、8割の保護者が自分の子どもがお金を稼ぐことに賛成であることが明らかになった。子どもが「今すぐYouTuberになりたい」と希望することに肯定する意見は3人に1人。インターネットを活用した起業に関しては、約6割の保護者が賛成した。

ソニー、aiboロボットのソフトウェアAPIを一般公開 画像
その他

ソニー、aiboロボットのソフトウェアAPIを一般公開

 ソニーは2019年11月11日、自律型エンタテインメントロボット「aibo(アイボ)」のソフトウェアAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)を一般公開した。プログラミング初心者向けのツール「aiboビジュアルプログラミング」もあわせて公開する。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第5回となる「ReseMom Editors' Choice 2019」では、10のサービスを選出させていただきました。

親子一緒に学ぶと「TikTok」はさらに楽しい、安心、安全 画像
中学生

親子一緒に学ぶと「TikTok」はさらに楽しい、安心、安全PR

 ショートムービープラットフォーム「TikTok」の日本オフィスで開催された「親子で行くグローバルIT企業見学 ~TikTokを安心安全に楽しもう~」のようすをレポート。幅広い世代に人気の「TikTok」の楽しさ、安心安全の取組みについて中高生の親子が一緒に理解を深めた。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 43
  6. 44
  7. 45
  8. 46
  9. 47
  10. 48
  11. 49
  12. 50
  13. 51
  14. 52
  15. 53
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 48 of 91
page top