advertisement

デジタル生活 中学生ニュース記事一覧(60 ページ目)

日本ゲーム大賞「U18部門」受賞作品決定…銀賞に小学生 画像
その他

日本ゲーム大賞「U18部門」受賞作品決定…銀賞に小学生

 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は2018年9月23日、日本ゲーム大賞2018「U18部門」の決勝大会を「東京ゲームショウ2018」のイベントステージで開催し、受賞作品を決定した。金賞には、徳島市立高校の渡邉大誠さんが制作した「モチ上ガール」が選ばれた。

憧れの職業を体験「親子で楽しむユーチューバー入門」9/14発売 画像
小学生

憧れの職業を体験「親子で楽しむユーチューバー入門」9/14発売

 インプレスは2018年9月14日、親子でユーチューバーを体験するためのノウハウを紹介する書籍「できるキッズ 親子で楽しむユーチューバー入門」を発売する。価格は1,850円、電子版のインプレス直販価格は1,660円(いずれも税別)。

PewDiePieに動画・音楽…2018年夏、世界の子どもオンライン活動実態 画像
その他

PewDiePieに動画・音楽…2018年夏、世界の子どもオンライン活動実態

 カスペルスキーは2018年9月7日、「保護者による管理」機能のデータから分析した「今夏の子どもや青少年のオンライン活動実態」を公開した。Kaspersky Labの分析をもとにしたもので、SNSよりも、動画コンテンツを見たり、音楽を聴いたりして過ごす傾向にあったという。

スマホ・ケータイの利用率は小2-中1にかけて拡大、タブレット・PCは? 画像
小学生

スマホ・ケータイの利用率は小2-中1にかけて拡大、タブレット・PCは?

 NTTドコモ モバイル社会研究所が実施した調査によると、小中学生のスマートフォン(スマホ)・ケータイ、パソコンの利用率は学年が上がるにつれ拡大する一方、タブレットの利用率はいずれの学年も約3~4割で学年による変動が比較的少ないことがわかった。

女子高生の約8割がインスタアカウントを所有、中学生も半数以上 画像
高校生

女子高生の約8割がインスタアカウントを所有、中学生も半数以上

 スマートフォンを持っている女子高生の約8割がInstagramのアカウントを所有していることが、プリキャンティーンズラボ by GMOの調査により明らかになった。投稿経験のある女子高生の3割以上が、「ストーリーズ」に毎日投稿していた。

中高生のネット依存、推計93万人…成績低下や居眠りも 画像
中学生

中高生のネット依存、推計93万人…成績低下や居眠りも

 病的なインターネット依存が疑われる中高生は、この5年間で倍増し、全国で93万人と推計されることが、厚生労働省研究班の調査結果から明らかになった。男子より女子が多い傾向にあり、インターネットの使い過ぎで「成績低下」「居眠り」などの問題が発生していた。

中国政府、理由は「子どもの目を保護」ゲーム販売期制のねらい 画像
小学生

中国政府、理由は「子どもの目を保護」ゲーム販売期制のねらい

 2018年夏、中華人民共和国におけるゲームの販売規制が公となり、その一環によるものと思われる措置によりカプコンのPC版「モンスターハンター:ワールド」がWeGameでの販売停止と言う事態になりましたが、この規制の狙いが明らかとなってきました。

神奈川県教委、LINEを活用したいじめ相談を試行的に実施9/10-23 画像
中学生

神奈川県教委、LINEを活用したいじめ相談を試行的に実施9/10-23

 神奈川県教育委員会は、中高生が日頃使い慣れているSNSなどを活用して、いじめの相談ができる「SNSいじめ相談@かながわ」を試行的に実施する。実施期間は、2018年9月10日から9月23日まで。

保護者のためのInstagramガイド、安全に利用するための注意点など紹介 画像
保護者

保護者のためのInstagramガイド、安全に利用するための注意点など紹介

 Instagramは2018年8月29日、「保護者のためのInstagramガイド」の日本語版を公開した。ガイドは、Instagramのヘルプセンターに掲載され、誰でも簡単にダウンロードすることができる。

「異常ログインされた」LINEをかたるフィッシングメールに注意 画像
高校生

「異常ログインされた」LINEをかたるフィッシングメールに注意

 フィッシング対策協議会は、2018年8月24日、LINEを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。

第12回キッズデザイン賞、知育アプリなど252点発表…受賞者一覧 画像
小学生

第12回キッズデザイン賞、知育アプリなど252点発表…受賞者一覧

 キッズデザイン協議会は2018年8月24日、「第12回キッズデザイン賞」の受賞作品252点を発表した。「アプリケーション・サービス」カテゴリーを新設し、NTTドコモの知育アプリ「dキッズ」など、子育て世代に役立つモバイルアプリやサービスが多数受賞した。

2018年秋の体験会参加受付中…富士通「F@IT Kids Club」プログラミングスクール発表会に密着 画像
小学生

2018年秋の体験会参加受付中…富士通「F@IT Kids Club」プログラミングスクール発表会に密着PR

 富士通ラーニングメディアのプログラミングスクール「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」は、プログラミングを6ヶ月間学んだ子どもたち(小学生)が、一緒に学んだ友だち、講師、保護者の前でその成果を発表する場として「発表会」を開催している。

小学校で必修化目前のプログラミングに初挑戦…富士通「F@IT Kids Club」体験会 画像
小学生

小学校で必修化目前のプログラミングに初挑戦…富士通「F@IT Kids Club」体験会PR

 富士通ラーニングメディアが主催している「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」の無料体験会にお邪魔し、「スクラッチコース」「ロボットプログラミングコース」を初めて体験した子どもたちようすを間近で見つめ、同伴した保護者のリアルな声を聞いた。

かざすだけのAI図鑑アプリ、サンシャイン水族館などで無料体験 画像
その他

かざすだけのAI図鑑アプリ、サンシャイン水族館などで無料体験

 モバイルAI/ARシステムの企画・開発・運営を行うLinneは、生き物にカメラをかざすと瞬時に名前や種類を認識するスマートフォンアプリ「LINNE LENS(リンネレンズ)」をリリース。サンシャイン水族館など3施設で、2018年11月末まで無料体験キャンペーンを実施する。

【夏休み2018】竹芝「You Go Ex」ワークショップやeスポーツなど集結8/21 画像
小学生

【夏休み2018】竹芝「You Go Ex」ワークショップやeスポーツなど集結8/21

 CiP協議会は2018年8月21日、東京都港区竹芝で「Pop&Tech」をコンセプトに掲げるイベント「You Go Ex」を開催する。eスポーツや子ども向けの工作・プログラミングワークショップなどに関わる催しが勢揃いする。

プログラミングで敵を倒せ、ロックマン無料ゲーム全9面 画像
小学生

プログラミングで敵を倒せ、ロックマン無料ゲーム全9面

 ハックフォープレイは、カプコンのアクションゲーム「ロックマン」とのコラボレーションを発表した。プログラミング未経験者でも楽しめる、全9面の完全新作。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 55
  8. 56
  9. 57
  10. 58
  11. 59
  12. 60
  13. 61
  14. 62
  15. 63
  16. 64
  17. 65
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 60 of 91
page top