デジタル生活ニュース記事一覧(110 ページ目)

NHK Eテレ「もっと!まじめにふまじめ  かいけつゾロリ」2020年4月スタート 画像
未就学児

NHK Eテレ「もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ」2020年4月スタート

 ポプラ社は、児童書「かいけつゾロリ」シリーズを原作としたテレビアニメ新シリーズ「もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ」の放送決定を発表した。2020年4月よりNHK Eテレで放送を開始する。テレビアニメとしての放送は13年ぶりとなる。

遊びながら論理的思考育む「コーディングロボット クリス」 画像
小学生

遊びながら論理的思考育む「コーディングロボット クリス」

 ボーネルンドは、遊びながら論理的思考や問題解決力を育む「コーディングロボット クリス」を2019年11月20日より販売する。対象年齢は5歳ごろから、価格は1万5,000円(税別)。

小型パソコンでプログラミング…小中学生向け入門書 画像
小学生

小型パソコンでプログラミング…小中学生向け入門書

 誠文堂新光社は、小中学生向けのプログラミング入門書「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」を2019年11月20日(水)に刊行する。価格は1,900円(税別)。

UQ学割、18歳以下は月額基本料6か月間980円より 画像
中学生

UQ学割、18歳以下は月額基本料6か月間980円より

 UQコミュニケーションズとUQモバイル沖縄は2019年11月15日より、18歳以下とその家族の月額基本料金から6か月間最大1,000円を割り引く「UQ学割」の提供を開始する。受付期間は11月15日から2020年5月31日まで。

第50回明治神宮野球大会、高校・大学の部19試合ライブ中継 画像
高校生

第50回明治神宮野球大会、高校・大学の部19試合ライブ中継

 朝日新聞社と朝日放送テレビは、共同で運営する「バーチャル高校野球」で、2019年11月15日に開幕する「第50回記念 明治神宮野球大会」の全19試合をライブ中継する。バーチャル高校野球はスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」から無料で視聴できる。

レノボ、キッズモード搭載のAndroidタブレット11/15発売 画像
その他

レノボ、キッズモード搭載のAndroidタブレット11/15発売

 レノボ・ジャパンは2019年11月15日、キッズモードを搭載し、ファミリー用途にも適した「Lenovo Tab M8」を発売する。価格は2万800円(税別)。また、29日には、コストパフォーマンスを追求した「Lenovo Tab M7」を発売する。

アトピー見える化アプリ「アトピヨ」かゆみ記録機能を追加 画像
その他

アトピー見える化アプリ「アトピヨ」かゆみ記録機能を追加

 アトピー見える化アプリ「アトピヨ」は、いい皮膚の日にあわせ、2019年11月12日から「かゆみ記録機能」を追加した。これにより、アトピーに伴うかゆみを5段階で簡易記録でき、かゆみの経過を見える化できるようになった。アプリはApp Storeより無料でインストールできる。

BenQのAndroid搭載スマートプロジェクター、文教向け短焦点モデルも 画像
教育ICT

BenQのAndroid搭載スマートプロジェクター、文教向け短焦点モデルも

 ベンキュージャパンは、日本初上陸となるAndroid搭載のスマートプロジェクター新製品発表内覧会を2019年11月12日に都内で開催した。企業と教育向けに新たに発売となるスマートプロジェクター「EH600」「EW600」「EW800ST」の3種は2019年11月22日より販売を開始する。

子どもがYouTuber「学業に影響なければ賛成」3割、ネット起業には肯定的 画像
小学生

子どもがYouTuber「学業に影響なければ賛成」3割、ネット起業には肯定的

 ドリームエリアのアンケート調査では、8割の保護者が自分の子どもがお金を稼ぐことに賛成であることが明らかになった。子どもが「今すぐYouTuberになりたい」と希望することに肯定する意見は3人に1人。インターネットを活用した起業に関しては、約6割の保護者が賛成した。

ソニー、aiboロボットのソフトウェアAPIを一般公開 画像
その他

ソニー、aiboロボットのソフトウェアAPIを一般公開

 ソニーは2019年11月11日、自律型エンタテインメントロボット「aibo(アイボ)」のソフトウェアAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)を一般公開した。プログラミング初心者向けのツール「aiboビジュアルプログラミング」もあわせて公開する。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第5回となる「ReseMom Editors' Choice 2019」では、10のサービスを選出させていただきました。

秋の高校野球東京大会、準決勝&決勝を実況解説付き生中継 画像
その他

秋の高校野球東京大会、準決勝&決勝を実況解説付き生中継

 東京都内ケーブルテレビ8社とジェイ・スポーツ(J SPORTS)は、2019年11月9日と10日に行われる「2019年度秋季東京都高等学校野球大会(秋季東京都大会)」の準決勝および決勝戦を生中継する。

人形劇ならではの民話の世界、ひとみ座横浜公演12/8 画像
小学生

人形劇ならではの民話の世界、ひとみ座横浜公演12/8

 横浜人形の家は2019年12月8日、館内あかいくつ劇場にて人形劇団ひとみ座による人形劇を上演する。「ひょっこりひょうたん島」などで知られる劇人形美術家の片岡昌氏の手による人形たちが、日本の民話の世界をみずみずしく表現する。事前予約受付中。

JAXA、国際宇宙ステーションにスタジオ2020年開設 画像
その他

JAXA、国際宇宙ステーションにスタジオ2020年開設

 バスキュールとスカパーJSAT、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2019年11月6日、国際宇宙ステーション(ISS)にスタジオを2020年に開設すると発表した。宇宙と地上でリアルタイムにコミュニケーションが楽しめる、双方向ライブ配信の開始を予定している。

英語学習AIロボMusio、新コンテンツやサービス提供開始 画像
小学生

英語学習AIロボMusio、新コンテンツやサービス提供開始

 人工知能エンジンおよび人工知能ソーシャルロボットを開発するAKAは、英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」ユーザーに向けて新しい子ども向けコンテンツやMusioとの生活をより楽しくするグッズとサービスを2019年11月から12月にかけて順次発売・提供すると発表した。

親子一緒に学ぶと「TikTok」はさらに楽しい、安心、安全 画像
中学生

親子一緒に学ぶと「TikTok」はさらに楽しい、安心、安全PR

 ショートムービープラットフォーム「TikTok」の日本オフィスで開催された「親子で行くグローバルIT企業見学 ~TikTokを安心安全に楽しもう~」のようすをレポート。幅広い世代に人気の「TikTok」の楽しさ、安心安全の取組みについて中高生の親子が一緒に理解を深めた。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 105
  8. 106
  9. 107
  10. 108
  11. 109
  12. 110
  13. 111
  14. 112
  15. 113
  16. 114
  17. 115
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 110 of 437
page top