advertisement

2012年10月の生活・健康ニュース記事一覧(5 ページ目)

欧州カーオブザイヤー2013、日本車10台がノミネート 画像
交通・クルマ

欧州カーオブザイヤー2013、日本車10台がノミネート

欧州カーオブザイヤー主催団体は、「カーオブザイヤー2013」のノミネート34台を発表した。日本メーカーからのノミネートは、前回の5台から10台へ倍増した。

高校生の9割以上が携帯電話所持…ベネッセ調査 画像
その他

高校生の9割以上が携帯電話所持…ベネッセ調査

 スマートフォンの普及に伴い、スマホを持つ子どもが増えている実態が、ベネッセ教育情報サイトが行ったアンケート調査により明らかになった。中学校や高校への進学をきっかけに購入する子どもが多く、今や高校生の9割以上が携帯電話を保有していることも分かった。

学童保育の明光キッズ、無料学校送迎サービスを2013年3月スタート 画像
その他

学童保育の明光キッズ、無料学校送迎サービスを2013年3月スタート

 明光義塾を展開する明光ネットワークジャパンが運営し学童保育サービスを提供する明光キッズでは、2013年3月より、西武池袋線大泉学園駅エリア及び石神井公園駅エリアを中心に送迎サービスを提供する。

2012年「今年の漢字」、11/1より募集開始 画像
その他

2012年「今年の漢字」、11/1より募集開始

 日本漢字能力検定協会は、漢字一字で1年の世相を表現する2012年「今年の漢字」の募集を11月1日より開始すると発表した。2011年に選ばれた「絆」は、過去最高となる496,997票の応募の中から61,453を集め1位となった。

人気の美術館ランキング、第1位は金沢21世紀美術館 画像
その他

人気の美術館ランキング、第1位は金沢21世紀美術館

 旅行のクチコミサイト「フォートラベル」は、フォートラベル会員のクチコミの評価をもとに「人気の美術館ランキング(国内・10月版)」を決定した。1位は金沢21世紀美術館、2位は大塚国際美術館、3位は三鷹の森ジブリ美術館だった。

ポケモンによって彩られた車両を運行、JR東日本 画像
交通・クルマ

ポケモンによって彩られた車両を運行、JR東日本

JR東日本は、「POKEMON with YOUトレイン」を運行することを発表しました。

文科省「24時間いじめ相談」件数急増、7月は前年2.5倍の2,941件 画像
健康

文科省「24時間いじめ相談」件数急増、7月は前年2.5倍の2,941件

 文部科学省は、いじめ問題に悩む子どもや保護者がいつでも相談できる「24時間いじめ相談ダイヤル」の広報を積極的に行ったところ、2012年7月の相談件数は2,941件で前年同月比2.5倍に上ることが同省の調べにより明らかになった。

ヤマサ醤油のしょうゆ合わせ米麹レシピ…うまみが塩麹の7倍 画像

ヤマサ醤油のしょうゆ合わせ米麹レシピ…うまみが塩麹の7倍

 ヤマサ醤油は、発酵調味料「しょうゆ合わせ米麹」の魅力を伝える書籍「ヤマサ醤油のしょうゆ合わせ米麹レシピ」(世界文化社)をリリースした。スペシャルサイトやFacebookで、プレゼントキャンペーンも実施している。

厚労省作成の中3向け薬害教材、使用率わずか19% 画像
学校・塾・予備校

厚労省作成の中3向け薬害教材、使用率わずか19%

 「薬害」と呼ばれている医薬品などによる健康被害を知ってもらうため、厚生労働省が作成した中学3年生向けの教材を授業で使用した学校は19%にとどまり、教育現場であまり活用されていない現状が明らかになった。

学食ポケット、首都圏10大学で開始…途上国の子どもに学校給食を 画像

学食ポケット、首都圏10大学で開始…途上国の子どもに学校給食を

 ユーキャンパスは、学生団体「TFT大学連合」と共同で、大学構内の広告収入から発生する売上金の一部を開発途上国に寄付する新しい仕組みの広告媒体「学食ポケット」を10月に開始した。

東京‐ソウル間980円、エアアジアが4,000席限定でネット販売 画像
交通・クルマ

東京‐ソウル間980円、エアアジアが4,000席限定でネット販売

成田国際空港を拠点とするLCC(格安航空会社)のエアアジア・ジャパンは、10月28日より同社初の国際線定期便となる成田(東京)‐ソウル(仁川)線の運航を開始する。

エクササイズ中子どもを預かってくれるスポーツスタジオがオープン 画像
健康

エクササイズ中子どもを預かってくれるスポーツスタジオがオープン

 マコスは10月1日、「スポーツテラス ガーヤ」を、東京・世田谷区上町にオープンした。

専門家らが集まり「ストップいじめプロジェクトチーム」発足 画像
その他

専門家らが集まり「ストップいじめプロジェクトチーム」発足

 「いじめ問題」への具体策を提示・実現させようと、さまざまな分野の専門家らが有志で集まり「ストップいじめプロジェクトチーム」を発足した。開設したホームページ「ストップいじめ!ナビ」では、いじめや嫌がらせから抜け出す方法を紹介している。

ドライブ中は親子で「モノ知り」になるチャンス 画像
交通・クルマ

ドライブ中は親子で「モノ知り」になるチャンス

 子どもがドライブ先の地名や地理をお父さんやお母さんと学びたい子どもは68.5%であるのに対し、子どもと一緒に地名や地理を学びたいと思う親は88.3%であることが、富士通テンの「ドライブ中の子どもの『知的好奇心』に関する家族の意識調査」より明らかになった。

ANAの機体デザイン、7,042の応募デザインから入賞9作品を決定 画像
交通・クルマ

ANAの機体デザイン、7,042の応募デザインから入賞9作品を決定

ANAは、創立60周年を記念して実施した「機体デザインコンテスト」の入賞作品9点を発表した。

東葉高速鉄道、車両の展示や子ども制服撮影などのイベントを開催 画像
交通・クルマ

東葉高速鉄道、車両の展示や子ども制服撮影などのイベントを開催

東葉高速鉄道(千葉県八千代市)は、11月4日、「第4回東葉家族車両基地まつり」を開催。 開催時間は10時30分~15時30分(入場は15時まで)、入場無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 5 of 8
page top