advertisement

2014年10月の生活・健康ニュース記事一覧(5 ページ目)

グーグル、「海から見たストリートビュー」復興が進む三陸海岸を公開 画像
インターネット

グーグル、「海から見たストリートビュー」復興が進む三陸海岸を公開

 グーグルは20日、夏から秋にかけて撮影した三陸海岸の景観をとらえたストリートビューを公開した。復興に取り組んでいるコミュニティの人々、漁師はじめ地元の人々が協力している。

インターンシップに参加する大学生増加、就活開始時期の変更が影響 画像
その他

インターンシップに参加する大学生増加、就活開始時期の変更が影響

 マイナビは10月17日、「2014年マイナビ大学生インターンシップ調査」の結果を発表した。「マイナビ2016」登録者を対象とした同調査では、大学生のインターンシップ参加率が6割を超え、今後も参加を希望する学生が約9割におよぶことが分かった。

就活費用は平均15万円、過半数は「親が援助」 画像
その他

就活費用は平均15万円、過半数は「親が援助」

 ディスコは10月17日、2015年3月卒業予定の大学4年生の就職活動状況や就職活動費用などの調査結果を発表した。就職活動の費用平均は15万1,326円で、過半数が「親に出してもらった(返済しない)」と回答していることが明らかになった。

兵庫県教委、県立高校で民間人校長を公募 画像
学校・塾・予備校

兵庫県教委、県立高校で民間人校長を公募

 兵庫県教育委員会は10月17日、民間人校長の公募について発表した。県立高等学校長1名を平成27年4月1日付けで任期付職員として採用する。公募期間は10月30日~12月10日。国際系学科等を設置する県立学校に民間校長を配置する。

空港会社がエボラ出血熱対策を公表、荷物によっては廃棄も検討 画像
交通・クルマ

空港会社がエボラ出血熱対策を公表、荷物によっては廃棄も検討

 ベルギーのブリュッセル空港会社は10月17日、西アフリカ諸国で発生しているエボラ出血熱に関する取り組みを公表した。

シンガポール航空、拘りシャンパンをビジネスクラスで提供開始 画像
交通・クルマ

シンガポール航空、拘りシャンパンをビジネスクラスで提供開始

 シンガポール航空は10月17日、ビジネスクラスに限り、シャンパーニュ・テタンジェ社のシャンパン「プレリュード・グラン・クリュ」の提供を開始したと発表した。

砂の造形あそび体験、大分県最大の百貨店「トキハ本店」で展開 画像
その他

砂の造形あそび体験、大分県最大の百貨店「トキハ本店」で展開

 ナムコは初の業態として、大分県最大の百貨店「トキハ本店」に、砂場施設「あそびパーク」とカードダスの遊び場「データカードダスステーション」(両店を合わせた店名「namcoトキハ本店」)を23日に出店すると発表しました。

JAFが女子小中学生向け人気ブランドとコラボ、反射材利用バッグなど発売 画像
衣料

JAFが女子小中学生向け人気ブランドとコラボ、反射材利用バッグなど発売

JAF(日本自動車連盟)は、反射材を取り入れたオリジナルアパレルブランド「Hikari」から、初となる女子小中学生向け商品の販売を開始した。

「学生によるオレンジリボン運動」児童虐待撲滅を目指し全国102大学で実施 画像
その他

「学生によるオレンジリボン運動」児童虐待撲滅を目指し全国102大学で実施

 厚生労働省は10月17日、将来親となる若者に向けた、児童虐待予防のための広報・啓発活動「学生によるオレンジリボン運動」を全国102の大学などで実施すると発表した。

「都営フェスタ2014 in 三田線」11/15…運転台見学など 画像
交通・クルマ

「都営フェスタ2014 in 三田線」11/15…運転台見学など

 東京都交通局は、11月15日(土)に「都営フェスタ2014 in 三田線」を板橋区にある交通局志村車両検修場で開催する。小学生以下の子どもを対象に運転台見学を実施するほか、車両撮影会や工場内見学、グッズの販売などを行う。

クックパッドが幼児向けアプリ事業などを買収…子育て支援分野を強化 画像

クックパッドが幼児向けアプリ事業などを買収…子育て支援分野を強化

 クックパッドは、10月15日より、新サービス「ベビー&ママ」をスタートさせると同時に、アイフリークモバイルより幼児向けアプリ「なりきり!!ごっこランド」「パズル&テイルズ」を譲り受け、「子育て支援」分野へのサービスを拡充していく。

暴力行為件数が小学校で過去最多、不登校は小・中で増加…文科省 画像
その他

暴力行為件数が小学校で過去最多、不登校は小・中で増加…文科省

 文部科学省は10月16日、平成25(2013)年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」の結果を公表した。暴力行為の発生件数は小学校で1万896件となり過去最多、不登校児童生徒数は小学校と中学校で前年度より増加した。

ママが美容に気を遣う子どもの行事、「謝恩会」「入卒式」がトップ2 画像
衣料

ママが美容に気を遣う子どもの行事、「謝恩会」「入卒式」がトップ2

 リクルートライフスタイルが10月16日に発表した「子どものイベントに関する美容意識アンケート」によると、もっとも美容やファッションに気を遣った子どものイベントは、「謝恩会」「入園(学)式・卒園(業)式」が2トップであった。

和洋女子大学、「米油」を使ったお弁当レシピを産学連携で開発 画像
学校・塾・予備校

和洋女子大学、「米油」を使ったお弁当レシピを産学連携で開発

 和洋女子大学は、ボーソー油脂と産学連携を通じ、「米油を使ったお弁当レシピ開発」を行い、4種類のお弁当レシピを掲載したボトルPOPをつけて、10月から全国のスーパーや百貨店にて「米油」(600g・540円、500g・432円)を販売する。

いじめ・暴力は減少、不登校は増加…東京都調査 画像
学校・塾・予備校

いじめ・暴力は減少、不登校は増加…東京都調査

 平成25年度に東京都の公立小・中・高・特別支援学校で発生した暴力行為は2,394件(前年度比42件減)、いじめは9,658件(同1,946件減)、不登校は小学校が2,366人(同454人増)、中学校が7,164人(同695人増)であること明らかになった。

子ども向けEV車を屋外走行できるイベント、MEGA WEBで10/26 画像
交通・クルマ

子ども向けEV車を屋外走行できるイベント、MEGA WEBで10/26

 MEGA WEB(メガウェブ)は、屋内コース「ライドスタジオ」1周年記念企画の第1弾として「カマッテあおぞら走行」を10月26日に開催する。屋内とは一味違い、外の風を感じながら運転できるので、より自動車に近い体験ができる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 5 of 9
page top