advertisement

2018年3月の生活・健康ニュース記事一覧(7 ページ目)

2019年卒の働き方、安定性は前年比ダウン…重視するのは? 画像
大学生

2019年卒の働き方、安定性は前年比ダウン…重視するのは?

 2019年卒の学生は、「安定性」よりも「将来性がある」「成長できる」企業により魅力を感じていることが、i-plugが実施した「働き方」に関する意識調査により明らかになった。入社後は、自身の「やりたいこと」より「評価されたい」傾向が強いようだ。

夢に向けて…具志堅幸司氏ら神奈川ゆかりのアスリートが集結3/21 画像
先生

夢に向けて…具志堅幸司氏ら神奈川ゆかりのアスリートが集結3/21

 世界や日本で活躍した神奈川にゆかりのあるトップアスリートが設立した「かながわアスリートネットワーク」が、平成30年3月21日にシンポジウムと交流会を開催する。第一線で活躍したさまざまな競技のアスリートと直接話すことができる。参加費無料で、事前の申込みが必要。

【GW2018】アディダス、プロが指導する小4-6スポーツイベント4/28 画像
小学生

【GW2018】アディダス、プロが指導する小4-6スポーツイベント4/28

 アディダス ジャパンは、子どもを対象にした参加型スポーツイベント「YOUNG ATHLETES CHALLENGE 2018」を2018年4月28日(土)に開催する。

2017-18年の女の子名前ランキング、「希心」が1位に急浮上 画像
保護者

2017-18年の女の子名前ランキング、「希心」が1位に急浮上

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクスタは2018年3月2日、「2017~2018年 女の子の名前ランキング」を発表した。前年までランキング圏外であった「希心(のぞみ、など)」が急浮上し、1位に選ばれた。

女児の自己肯定感、ピークは10歳…ワコール調査 画像
小学生

女児の自己肯定感、ピークは10歳…ワコール調査

 ワコールは2018年3月2日、10歳前後の女子の今を切り取った「10歳キラキラ白書」2018年度版を発表した。分析によると、自分を大切に思う「自己肯定感」が10歳を境に下降していく傾向にあることが明らかになった。

小学生のなりたい職業、男子「ユーチューバー」急浮上 画像
小学生

小学生のなりたい職業、男子「ユーチューバー」急浮上

 小学生が将来なりたい職業の1位は、男子が「サッカー選手・監督」、女子が「看護師」だったことが、日本FP協会の調査結果より明らかになった。男子は前回14位の「ユーチューバー」が今回6位へ大幅に上昇した。

26大学対象、教員志望の学生向け奨学金新設…博報財団 画像
大学生

26大学対象、教員志望の学生向け奨学金新設…博報財団

 博報児童教育振興会(博報財団)は2018年度から、学校教員を目指す学生を対象に「博報教職育成奨学金事業」を開始する。2018年度は東京学芸大学、慶應義塾大学など、関東・関西地区の26大学に推薦を依頼し、35人程度を選定。2019年度以降は対象校を全国に拡大する予定。

住みたい街ランキング2018、関東の総合Top3に横浜・恵比寿 画像
その他

住みたい街ランキング2018、関東の総合Top3に横浜・恵比寿

 リクルート住まいカンパニーは2018年2月28日、「SUUMO住みたい街ランキング2018 関東版」を発表。総合ランキングで「横浜」が1位となり、「恵比寿」「吉祥寺」が続いた。一方、住みたい自治体ランキングの1位は「東京都港区」。トップ10すべてが東京23区だった。

パルシステム神奈川ゆめコープ、高校生対象の給付型奨学金創設 画像
高校生

パルシステム神奈川ゆめコープ、高校生対象の給付型奨学金創設

 生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープは、「一般財団法人ゆめ社会福祉財団」を立ち上げ、高校生向けの給付型奨学金制度「神奈川ゆめ奨学金」を創設した。奨学金給付のほか、居場所、学習支援、就労支援なども行う。応募は2018年3月31日まで受け付けている。

博士課程修了者、4割に借入金…最多は300万円以上 画像
大学生

博士課程修了者、4割に借入金…最多は300万円以上

 博士課程修了時に奨学金などの借入れがある人は4割にのぼり、社会人や外国人を除く課程学生では6割を超えることが2018年2月28日、文部科学省科学技術・学術政策研究所の「博士人材追跡調査」第2次報告書から明らかになった。借入金額は「300万円以上」が最多だった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 7 of 7
page top