advertisement

2018年3月の生活・健康ニュース記事一覧(3 ページ目)

トヨタ、事業所内託児施設を新設…約320名を受入れ 画像
未就学児

トヨタ、事業所内託児施設を新設…約320名を受入れ

 トヨタ自動車は、事業所内託児施設「ぶぅぶフォレスト」を愛知県豊田市平和町に2018年4月2日よりオープンする。

学校でのいじめ、7年連続3,000件超え…人権侵犯事件 画像
中学生

学校でのいじめ、7年連続3,000件超え…人権侵犯事件

 学校でのいじめに関する事件数が平成29年に3,169件にのぼり、7年連続して3,000件を超え高水準で推移していることが、法務省の人権擁護機関の「人権侵犯事件」に対する取組み状況より明らかになった。

イマドキ女子中高生が考える、彼氏が通っていたら嬉しい大学は? 画像
中学生

イマドキ女子中高生が考える、彼氏が通っていたら嬉しい大学は?

 10代女子の日常を調査・発表しているプリキャンティーンズラボでは、4月の新学期を前に女子中高生たちの知られざる学校生活について調査を実施。今回は、「彼氏が通っていたら嬉しい大学」について、その理由も分析した。

親の3割が行っている「海外」を意識した取組み、内容は? 画像
小学生

親の3割が行っている「海外」を意識した取組み、内容は?

 小中学生の親の30.1%は子どもに対して海外を意識した取組みを実施しており、その取組みの内容は「語学教室に通わせている」がもっとも多いことが、バンダイが2018年3月22日に発表した調査結果より明らかになった。

アスリートが指導、福島で「すこやカラダ大作戦」 画像
小学生

アスリートが指導、福島で「すこやカラダ大作戦」

 小野薬品工業とスポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス機構は、「すこやカラダ大作戦 in ふくしま」のキックオフイベントを2018年3月18日(日)に福島県相馬市にて開催した。

2018春にまつわる名前ランキング、男子1位「陽翔」女子は? 画像
保護者

2018春にまつわる名前ランキング、男子1位「陽翔」女子は?

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクスタは2018年3月20日、「2018年 男女別春にまつわる名前ランキング」を発表した。男の子は「陽翔(はると、など)」、女の子は「心桜(こころ、など)」が1位に選ばれた。

中高生・大学生の悩みごと、勉強は2位…1位は? 画像
中学生

中高生・大学生の悩みごと、勉強は2位…1位は?

 中高生・大学生の悩みごとは、1位「進路(就職・進学)」、2位「勉強」、3位「容姿・体型」であることが、SHIBUYA109エンタテイメントが2018年3月20日に発表した調査結果より明らかになった。

進むキャッシュレス化、保護者2人に1人「マネー教育が変わる」 画像
保護者

進むキャッシュレス化、保護者2人に1人「マネー教育が変わる」

 キャッシュレス化が進むことによる子どもへの影響について、子どもがいる回答者の半数以上が「マネー教育のあり方が大きく変わると思う」と答えていることが、JCBによる調査からわかった。また、2018年の目標では「貯蓄」がもっとも多く、目標金額は平均168.7万円だった。

TDL、ベビーグッズ専門店が新オープン 画像
未就学児

TDL、ベビーグッズ専門店が新オープン

 東京ディズニーランドのファンタジーランドに、東京ディズニーリゾートで唯一となる、ベビーと幼児のグッズ専門店「ブレイブリトルテイラー・ショップ」が新たにオープン。ドレッシングルーム(試着室)などもあるという。

登山・ハイキングを学ぼう、筑波山で体験型イベント4/14 画像
その他

登山・ハイキングを学ぼう、筑波山で体験型イベント4/14

 山と溪谷社は、山のことが学べる登山・ハイキングの体験型イベント「筑波山ウォームアップ登山―2018シーズンのぼりはじめ―」を2018年4月14日(土)に実施する。

スマホでストレスを測定、ドコモ・慶應大・東大が共同開発 画像
その他

スマホでストレスを測定、ドコモ・慶應大・東大が共同開発

 NTTドコモは、慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室、東京大学人工物工学研究センターと共同で、スマートフォンを使う中で自身のストレス状態を推定できる技術を開発した。同技術を活用して、こころのセルフケアを目的としたアプリの早期実用化を目指している。

「キッズドクター」埼玉・千葉へエリア拡大…医師へ無料相談や往診依頼 画像
未就学児

「キッズドクター」埼玉・千葉へエリア拡大…医師へ無料相談や往診依頼

 エバーセンスが運営する医師への無料相談・往診依頼ができるアプリ「キッズドクター」は、2018年3月15日より提供エリアを従来の東京23区から東京都の市部と埼玉県、千葉県の一部地域へと拡大。受付時間も一部拡大し、ユーザーのニーズに応えるべくサービスを強化した。

高速道路、追突防げ…渋滞最後尾はハザードランプ点灯を 画像
保護者

高速道路、追突防げ…渋滞最後尾はハザードランプ点灯を

 高速道路での渋滞車列への追突事故を防ぐため、静岡県警の高速道路交通警察隊がハザードランプ点灯の呼びかけを行った。なぜ高速隊は推進することを決めたのか。同隊の望月敏行副隊長に聞いた。

本格ミステリーWeb漫画公開、ネットトラブル防止を…全8話 画像
高校生

本格ミステリーWeb漫画公開、ネットトラブル防止を…全8話

 日本オンラインゲーム協会(JOGA)と京都府消費生活安全センターは、若年層のインターネットトラブル防止を目指して、異色コラボによるオリジナル本格ミステリーWeb漫画「キミは頼れる探偵くん」を2018年3月16日に公開した。公式サイトで誰でも見ることができる。

子どもに通わせてよかった習い事、上位は英語と? 画像
未就学児

子どもに通わせてよかった習い事、上位は英語と?

 女性の美を追求する情報サイト「キレイ研究室」を運営するエネージアは、20代~60代の女性を対象に実施した「習い事」に関するアンケート調査の結果を発表。子どもを通わせて「よかった」と思う習い事の上位に「英語・英会話」「水泳」がランクインした。

中高生の自転車通学、1万人あたり事故件数ワースト1位は群馬 画像
中学生

中高生の自転車通学、1万人あたり事故件数ワースト1位は群馬

 自転車の安全利用促進委員会は2018年3月15日、「2016年都道府県別の通学時事故件数ランキング」を発表した。中学生事故件数のワースト1位は「埼玉」、2位は「群馬」、3位は「静岡」。人口1万人あたりの自転車事故件数のワースト1位は、中高生ともに「群馬」であった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top