advertisement

2018年3月の生活・健康ニュース記事一覧(4 ページ目)

【高校野球2018春】第90回センバツ高校野球、出場36校の組合せ決定 画像
その他

【高校野球2018春】第90回センバツ高校野球、出場36校の組合せ決定

 第90回記念選抜高等学校野球大会の組み合わせ抽選会が平成30年3月16日、毎日新聞大阪本社で行われ、出場する36校の組み合わせが決まった。大会は3月23日から4月4日まで、阪神甲子園球場で開催される。

JASSO、教員向け進学マネー・ハンドブックを配付 画像
先生

JASSO、教員向け進学マネー・ハンドブックを配付

 日本学生支援機構(JASSO)は、高校の教員らを対象とした「進学マネー・ハンドブック(平成30年度版)」を作成し、高校などに配付している。教員が生徒や保護者に対し、マネープランについてアドバイスをするために必要な情報がまとめられている。

働く女性が望むこと、最多は「有給取得」の促進 画像
小学生

働く女性が望むこと、最多は「有給取得」の促進

 「女性の活躍推進」「働き方改革」について、就業女性が実現してほしい取組みは、「有給休暇の取得促進」がもっとも多く、子どもがいる人では「子どもの医療費の負担軽減」など子どもに関連する内容が上位に並んだことが、日本FP協会の調査結果より明らかになった。

【高校野球2018春】甲子園駅、列車接近メロディを「今ありて」に変更 画像
その他

【高校野球2018春】甲子園駅、列車接近メロディを「今ありて」に変更

 阪神電気鉄道は、2018年3月23日から開催される第90回記念選抜高等学校野球大会にあわせて、3月23日始発から大会終了日までの期間、甲子園駅の列車接近メロディを、大会の入場行進曲「今ありて」に変更する。

2019年卒、3/1時点の内定率8%…就活終了希望は「6月上旬」 画像
大学生

2019年卒、3/1時点の内定率8%…就活終了希望は「6月上旬」

 ディスコは2018年3月14日、2019年3月卒業予定の大学3年生らを対象とした調査結果(確報版)を公表した。日本経済団体連合会の指針では、選考活動開始は6月1日、内定は10月1日以降と定めているが、調査結果によると3月1日時点で4割が筆記試験を受験、内定率は8%であった。

部活は週2日以上の休養日を…スポーツ庁が指針案 画像
中学生

部活は週2日以上の休養日を…スポーツ庁が指針案

 スポーツ庁は平成30年3月13日、運動部活の在り方に関する総合的なガイドライン作成検討会議で、中学校の学期中の運動部活動において週2日以上の休養日を設ける指針案を公表した。高校の部活動にも原則として適用する。

未就学児のアレルギー、入学までにできること【子どものアレルギー12】 画像
未就学児

未就学児のアレルギー、入学までにできること【子どものアレルギー12】

 アレルギーに関連する情報発信やサービスを提供している「ウィルモア」代表取締役の石川麻由氏に、東京都を例として、保育施設や学童保育でのアレルギー対応状況と、幼稚園や保育園、小学校入学前に取り組んでおきたいことを聞いた。

成年年齢18歳とする改正案、現行法との違いは? 画像
その他

成年年齢18歳とする改正案、現行法との違いは?

 平成30年3月13日の定例閣議にて、成年年齢を20歳から18歳に引き下げる民法の一部改正案が決定された。引下げに伴い、結婚年齢が男女ともに18歳となるほか、有効期間10年のパスポートも18歳からとなる。改正案は第196回国会に提出される。

子どもがスポーツしない理由、世帯年収低い家庭ほど負担大 画像
小学生

子どもがスポーツしない理由、世帯年収低い家庭ほど負担大

 笹川スポーツ財団は2018年3月12日、「小学生のスポーツ活動における保護者の関与・負担感に関する調査研究」の結果を公表。子どもがスポーツ活動をしていない理由に保護者の負担に関わるものが上位にあげられたほか、子どもの学年や世帯年収によっても差がみられた。

小学生向けキヤノン写真教室、4/20まで参加校・団体募集 画像
小学生

小学生向けキヤノン写真教室、4/20まで参加校・団体募集

 キヤノンは、小学生を対象とした写真教室「ジュニアフォトグラファーズ2018」の参加小学校・団体の募集を開始した。2018年4月20日までの期間、原則小学3~6年生を対象に、全国の小学校や団体から応募を募る。募集数は8~10団体、1団体あたり約30~60名定員。

INAC神戸レオネッサが参加、15歳以下女子向けサッカークリニック6/3 画像
中学生

INAC神戸レオネッサが参加、15歳以下女子向けサッカークリニック6/3

 ほっともっととやよい軒を展開するプレナスは、子供たちにサッカーの楽しさを伝える「プレナスなでしこガールズサッカークリニック」を全国で開催する。

日本開催も視野、義肢で競技「サイバスロン大会」とは? 画像
その他

日本開催も視野、義肢で競技「サイバスロン大会」とは?

 最新のテクノロジーにより「義手」や「義足」の可能性が飛躍的に拡大しつつある。スイス・チューリッヒでは、手術で腕や脚を失った障害者たちによる国際競技大会「サイバスロン(CYBATHLON)」が開催された。

大学生活の満足度、左右するのは進学時…鍵は「キャリア」 画像
大学生

大学生活の満足度、左右するのは進学時…鍵は「キャリア」

 ディスコは2018年3月13日、「大学進学と就職に関する調査(2018年3月)」の結果を発表。進学時に将来のキャリアを「とても意識して選んだ」学生は、大学生活の満足度が高いことがわかった。また、理系学生の方が、志望度の高い企業に就職できる傾向にある。

羽生結弦と震災「スケート靴を履いたまま避難」動画公開 画像
その他

羽生結弦と震災「スケート靴を履いたまま避難」動画公開

3月11日、東日本大震災から7年。オリンピック公式アカウントが、ユーチューブに「震災をいかに羽生結弦は耐え、夢を掴んだか」というタイトルで動画を公開した。

エニタイムフィットネス高校生無料…部活の設備不足や不登校生徒をサポート 画像
高校生

エニタイムフィットネス高校生無料…部活の設備不足や不登校生徒をサポート

 エニタイムフィットネスを運営するFast Fitness Japanは、フィットネス業界初の試みとなる高校生向け新サービス「HIGH SCHOOL PASS(ハイスクールパス)」を4月より順次開始する。

上村愛子と横浜を歩こう、チャリティウォーク5/13 画像
保護者

上村愛子と横浜を歩こう、チャリティウォーク5/13

 国連WFP協会は、横浜の名所を歩く参加型チャリティーウォークイベント「WFPウォーク・ザ・ワールド」を2018年5月13日(日)に横浜みなとみらいで開催する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 4 of 7
page top