advertisement

2020年9月の生活・健康ニュース記事一覧(4 ページ目)

「人気の観光地にアクセスしやすい」1位は横浜市 画像
その他

「人気の観光地にアクセスしやすい」1位は横浜市

 横浜エリアの住宅や不動産を紹介する総合サイト「横浜スタイル」を運営する日京ホールディングスは、男女400人を対象に1都3県38エリアに関する意識調査を実施。「人気の観光地にアクセスしやすい」エリアの1位に横浜市が選ばれた。

ドラえもんの世界観に浸れる期間限定フード、USJ 画像
小学生

ドラえもんの世界観に浸れる期間限定フード、USJ

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、「ドラえもん」の世界そのままのリアルな大冒険を体験できる「STAND BY ME ドラえもん 2」 XRライドを現在開催中だが、そのワクワクと感動にどっぷりと浸れるこだわりのフードメニューも期間限定で登場。ゲストを魅了している。

暴走族少年が減少、少年比率46%…警察庁調べ 画像
高校生

暴走族少年が減少、少年比率46%…警察庁調べ

2019年の暴走族少年が前年より314人減って2794人だったことが警察庁が9月8日に発表した「2019年の少年の補導及び保護の概況」で明らかになった。

ホンダ、交通安全トートバッグ発売…暗闇で光る 画像
小学生

ホンダ、交通安全トートバッグ発売…暗闇で光る

ホンダは、夕暮れが早まり子どもの交通事故が増加する10月を前に、交通安全アイテム「肩にかけるおまわりさん まもってトート」を9月21日より発売する。

withコロナ、我が子の姿勢を守るためにすべきこと…専門家からのアドバイス 画像
小学生

withコロナ、我が子の姿勢を守るためにすべきこと…専門家からのアドバイスPR

 ここ数ヶ月、大人も子どももパソコンのモニターに向き合う時間が圧倒的に増えた。我が子の姿勢を守るためにすべきこと、デジタルツール選定の条件について「子どもと姿勢研究所」の西村猛氏に聞いた。

ICT活用の不登校支援など…魅力ある学校づくり検討チーム報告 画像
文部科学省

ICT活用の不登校支援など…魅力ある学校づくり検討チーム報告

 文部科学省内の「魅力ある学校づくり検討チーム」は2020年9月8日、これまでの議論を取りまとめた報告を公表した。SNSを活用した相談体制の全国的な普及促進、不登校児童生徒へのオンライン授業配信などを今後の方向性として示している。

子どものあそび情報サイトに新サービス、子育て情報を発信 画像
保護者

子どものあそび情報サイトに新サービス、子育て情報を発信

 フレーベル館は運営する子どものあそび情報サイト「ASOPPA!(あそっぱ)」に2020年9月7日、子育て中の家庭に役立つ情報を発信するコーナー「あそトピ」をリリースした。子育て中の困りごとの解決法やおうち遊びの特集、おでかけ情報などを発信していく。

東京BRT、プレ運行開始10/1…定員119名の連節バス導入 画像
その他

東京BRT、プレ運行開始10/1…定員119名の連節バス導入

京成バスは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から運行開始を延期していた「東京BRT(バス高速輸送システム)」のプレ運行(一次)を10月1日から開始すると発表した。

司法試験短答式試験、合格率75.4%…合格者数TOPは「予備試験合格者」 画像
大学生

司法試験短答式試験、合格率75.4%…合格者数TOPは「予備試験合格者」

 法務省は2020年9月8日、令和2年(2020年)司法試験における短答式試験の結果を発表した。受験者数は3,703人、短答式試験の合格に必要な成績を得た人数は2,793人で、合格率は75.4%。合格者数は「予備試験合格者」がトップだった。

自殺予防週間9/10-16、Yahoo!きっずで相談窓口紹介などの取組み 画像
小学生

自殺予防週間9/10-16、Yahoo!きっずで相談窓口紹介などの取組み

 毎年9月10日から16日までの1週間は「自殺予防週間」。ヤフーは自殺防止に向けて独自の取組みを実施しており、Yahoo!きっず 検索では「いじめ」などのキーワードに応じて子どもたちにとって望ましい検索結果が表示されるなどの対策を行っている。

高校生の求人数24.3%減…コロナ影響で選考期日変更 画像
高校生

高校生の求人数24.3%減…コロナ影響で選考期日変更

 厚生労働省は2020年9月7日、2020年度(令和2年度)「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職状況」を取りまとめた。高校生の求人倍率は2.08倍、求人数は前年同期比の24.3%減となった。新型コロナウイルスの影響を受け、選考・内定開始時期を変更している。

幼稚園の約4割「再開後に分散登園」首都圏で高い割合 画像
未就学児

幼稚園の約4割「再開後に分散登園」首都圏で高い割合

 新型コロナウイルス感染拡大により休園していた幼稚園や認定こども園の約4割が幼稚園再開後に分散登園を実施していることが、文部科学省が2020年9月7日に開催した検討会で明らかになった。

司法書士による無料養育費相談、全国一斉相談会9/12 画像
保護者

司法書士による無料養育費相談、全国一斉相談会9/12

 全国青年司法書士協議会は2020年9月12日、日本司法書士会連合会と共催で、司法書士による電話相談会「全国一斉 手続支援のための養育費相談会」を開催する。相談時間は午前10時から午後4時まで。相談料は無料。全国統一フリーダイヤルで、全国どこからでも相談できる。

空気中の新型コロナウイルス、プラズマクラスターで減少 画像
その他

空気中の新型コロナウイルス、プラズマクラスターで減少

 シャープは2020年9月7日、長崎大学感染症共同研究拠点の安田二朗教授と南保明日香教授、島根大学医学部の吉山裕規教授と共同で、プラズマクラスター技術が空気中に浮遊する「新型コロナウイルス」を減少させる効果があることを実証したと発表した。

埼玉県、LINEで「親と子どもの悩みごと相談」窓口開設 画像
保護者

埼玉県、LINEで「親と子どもの悩みごと相談」窓口開設

 埼玉県は2020年9月1日、親子関係の不安や悩み、子どもが抱える家族の悩みなどについてLINEで相談できる窓口「親と子どもの悩みごと相談@埼玉」を開設した。平日は午前9時から午後9時まで、土・日・祝日は午後5時まで、秘密厳守でLINEで相談できる。

ディズニー、パーク内の買い物袋を10/1より有料化 画像
その他

ディズニー、パーク内の買い物袋を10/1より有料化

9月7日(月)、株式会社オリエンタルランドは、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの商品店舗などで無料提供している買い物袋を、10月1日(木)より有料化することを発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
page top