advertisement

2022年10月の生活・健康ニュース記事一覧(4 ページ目)

ピープル「いきなり自転車」リコール…保護パーツ配布 画像
未就学児

ピープル「いきなり自転車」リコール…保護パーツ配布

 ピープルは2022年10月17日、「いきなり自転車」の12インチと14インチにおいて、指を差し込む事故が発生したため、保護パーツを無償で提供することを公表。保護パーツは12月中旬から発送を予定している。

日本とシンガポールの教育の違い…SOZOWセミナー10/23 画像
保護者

日本とシンガポールの教育の違い…SOZOWセミナー10/23

 Go Visionsが運営する小中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は、2022年10月23日に「日本とシンガポールの教育や子育てのちがい」をテーマにした保護者向けオンラインセミナーを開催する。参加費無料。定員500名。

人気企業101社が採用したい大学を巻頭特集…AERA 画像
大学生

人気企業101社が採用したい大学を巻頭特集…AERA

 人気企業101社が採用したい大学を巻頭特集したAERA10月24日号が、2022年10月17日に発売された。「大学の就職力に異変あり」と題して、大学と就活の最前線を取材しており、今の大学の就職力が一目でわかる。定価440円(税込)。

チャイルドシート使用率、過去最高74.5%…警察庁とJAF 画像
未就学児

チャイルドシート使用率、過去最高74.5%…警察庁とJAF

警察庁と日本自動車連盟(JAF)が共同で実施したチャイルドシート使用状況の全国調査によると使用率は前回調査から4.0ポイントアップの74.5%で過去最高を更新した。

旧統一教会の悩みにも対応、教育相談充実を通知…文科省 画像
文部科学省

旧統一教会の悩みにも対応、教育相談充実を通知…文科省

 文部科学省は2022年10月6日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関係した児童生徒の悩みや相談に対し、学校の教育相談で適切に対応するよう全国の教育委員会等に通知した。スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーによる支援の推進を図るよう求めている。

オリオン座流星群10/22極大…未明から明け方が見ごろ 画像
その他

オリオン座流星群10/22極大…未明から明け方が見ごろ

 オリオン座流星群が2022年10月22日未明に極大となる。ピーク予想時刻は10月22日午前3時ごろ。22日未明から明け方にかけて一番の見ごろを迎える。それほど活動規模が大きい流星群ではないが、2022年は月明かりもあまり気にならない好条件で観測チャンスがありそうだ。

地域ブランド調査「北海道」14年連続1位…札幌市も首位 画像
その他

地域ブランド調査「北海道」14年連続1位…札幌市も首位

 ブランド総合研究所は2022年10月8日、「地域ブランド調査2022」の結果を発表した。それによると、全国でもっとも魅力的な都道府県は、14年連続で「北海道」となった。市区町村では「札幌市」が2年連続8度目の首位だった。

送迎バスを緊急調査、複数園で車内見回りなし…東京都 画像
未就学児

送迎バスを緊急調査、複数園で車内見回りなし…東京都

 東京都教育委員会は2022年10月12日、幼稚園や保育所等のバス送迎にあたっての安全管理に関する緊急点検の結果を公表した。登園時の子供降車時にバス内の見回りを行っていない施設や、登園していない子供について保護者に連絡をしていない施設が複数あることがわかった。

東大「子ども睡眠健診運動」キックオフシンポジウム10/22 画像
小学生

東大「子ども睡眠健診運動」キックオフシンポジウム10/22

 東京大学は2022年10月22日に「子ども睡眠健診運動」のキックオフシンポジウムをオンラインで開催する。参加費無料、要事前申込。

都立高生対象コミュニケーションアシスト講座…受講生募集 画像
高校生

都立高生対象コミュニケーションアシスト講座…受講生募集

 東京都は2022年11月~2023年2月にかけて実施する、2022年度「コミュニケーション アシスト講座」の参加者を募集する。対人関係の悩みや、コミュニケーション、「読み・書き」等の特定分野に苦手を感じる都立高生が対象。申込みは在籍校を通して行う。

高校生が紙の手帳を使う理由…1位は「学校でのスマホ禁止」 画像
高校生

高校生が紙の手帳を使う理由…1位は「学校でのスマホ禁止」

 伊藤手帳は、10月18日の「統計の日」に向けてZ世代である高校生の手帳事情に関する調査を行った。その結果、全体の56.8%が生徒手帳以外に手帳やデジタルのスケジュールアプリを使用していることがわかった。

ファイザー、小児用オミクロン株対応ワクチン厚労省に承認申請 画像
未就学児

ファイザー、小児用オミクロン株対応ワクチン厚労省に承認申請

 ファイザーとビオンテック(BioNTech SE)は2022年10月13日、5~11歳の小児に対するオミクロン株対応のCOVID-19ワクチンを厚生労働省に承認申請(承認事項一部変更申請)したと発表した。12歳以上に続き、オミクロン株対応ワクチンの承認と接種開始を目指す。

正しい姿勢で使える子供向け「多機能フレームデスク」発売 画像
小学生

正しい姿勢で使える子供向け「多機能フレームデスク」発売

 着席時の姿勢を正し、子供ロコモを防ぐ、子供向け学習机「多機能フレームデスク」が発売された。垣根をコンセプトとしたオフィス家具「KAKINE」を展開する伊藤工業が開発し、子供のうつむき姿勢を防ぐ。

大学院生向け出世払い奨学金、導入に向け基本設計を協議 画像
文部科学省

大学院生向け出世払い奨学金、導入に向け基本設計を協議

 文部科学省は2022年10月12日、有識者会議を開き、卒業後の所得に応じて返済する大学院生向けの新たな出世払い方式の奨学金について、学生等の収入要件、返済を開始する年収水準等の案を示し、基本的な制度設計について協議した。

赤ちゃん誕生で3万円相当のギフト贈呈…仙台市誕生祝福事業 画像
未就学児

赤ちゃん誕生で3万円相当のギフト贈呈…仙台市誕生祝福事業

 宮城県仙台市は2022年10月12日、4月1日以降に誕生し仙台市に住民登録した子供を対象に、合計3万円相当のギフトを贈呈する新生児誕生祝福事業「杜っ子のびすくプレゼント」を開始すると発表した。あわせて、子育て魅力発信サイト「仙台子育てスケッチ」を開設。

10/1時点、大学生の就職内定率93.8%と高水準…リクルート 画像
大学生

10/1時点、大学生の就職内定率93.8%と高水準…リクルート

 リクルートのより良い就職・採用のあり方を追究するための研究機関・就職みらい研究所は、大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施した。2022年10月1日時点の大学生の就職内定率は93.8%と、引き続き高い水準で推移していることがわかった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 4 of 7
page top