advertisement

生活・健康ニュース記事一覧(1,033 ページ目)

フィットネスクラブの満足度調査発表…3割が4年以上利用 画像
健康

フィットネスクラブの満足度調査発表…3割が4年以上利用

 イードのダイエット専門ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ダイエットクラブ」は、フィットネスクラブの顧客満足度調査を行い、最優秀賞と部門賞をイード・アワードとして発表した。

独立した子どものための支出、3年間で平均162万円 画像
その他

独立した子どものための支出、3年間で平均162万円

 リサーチ・アンド・ディベロプメントは5月10日、首都圏の在住者を対象に実施した「家族の思いやり消費」に関する調査の結果を公開した。同調査は、首都圏の18歳〜74歳の一般生活者を対象として郵送により実施。調査期間は3月8日〜29日。有効回答者数は2,071人。

女の子だって速く走りたい、SUPERSTARにガールズコレクション登場 画像
その他

女の子だって速く走りたい、SUPERSTARにガールズコレクション登場

 ムーンスターは5月10日、子ども向け本格スポーツシューズブランド「SUPERSTAR(スーパースター)」の女児モデル「スウィートガールズコレクション」を発表した。全国の靴専門店・量販店にて、7月下旬から順次発売する。

デジタルペンで手書き文字をiPhoneやiPadに保存…ぺんてる 画像

デジタルペンで手書き文字をiPhoneやiPadに保存…ぺんてる

 ぺんてるは10日、手書きで書いた文字をiPhone/iPad/iPod touchに保存できるデジタルペン「airpenPocket++(エアペンポケットプラス)」を発表した。販売開始は11日。価格はオープンで、予想実売価格は17000円前後。

GW(ギョウザウィーク)に餃子試食座談会…グルメブロガーが新たな食べ方発見 画像

GW(ギョウザウィーク)に餃子試食座談会…グルメブロガーが新たな食べ方発見

 すかいらーく系列の中華ファミリーレストラン バーミヤンでは、10日から27日をGW(Gyoza Week)として、お持ち帰り餃子の割引キャンペーン(1人前199円を3名分以上の場合、1人前99円となる)を展開する。

子どものスケジュール管理、保護者の3割が難しいと感じる 画像
その他

子どものスケジュール管理、保護者の3割が難しいと感じる

 ベネッセ教育情報サイトの調査によると、子どもの予定などを含めたスケジュール管理に難しさを感じている保護者が約3割に上ることがわかった。また、回答者の8割以上が主にカレンダーや手帳を活用、携帯やスマートフォン利用率は1割にとどまった。

アレルギーの子どもにも安心…米粉、豆乳、おからを使った健康おやつ 画像

アレルギーの子どもにも安心…米粉、豆乳、おからを使った健康おやつ

 パルシステム連合会は、5月7日(月)から、「米粉ろりんの豆乳くりぃむぱん」と「パリッとおからチップス」を発売開始した。

自転車ルール「子どもへのヘルメットの着用努力義務」の認知度は64.9% 画像
交通・クルマ

自転車ルール「子どもへのヘルメットの着用努力義務」の認知度は64.9%

 東京都は5月8日、自転車の利用に関するルールの認知度や行政に対する要望などについてアンケートを行った「自転車安全利用に関する意識調査」の結果について発表した。

壊れにくいメガネ「TAFLEX」にキッズモデル新登場 画像
その他

壊れにくいメガネ「TAFLEX」にキッズモデル新登場

 ビジョンメガネでは、フレームに弾力性に優れた素材を使用した壊れにくいメガネ「TAFLEX」シリーズから、子ども向けモデル「TAFLEX kid's(タフレックス キッズ)」を5月9日より新発売する。

「お母さんにやさしい国」ランキング、日本は30位 画像
その他

「お母さんにやさしい国」ランキング、日本は30位

 子ども支援の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン」は5月8日、「母の日レポート2012(State of the World’s Mothers 2012)」を発刊し、「母親指標(Mother’s Index)」を公開した。

「自然と共生する未来」東北から世界へ子ども共同宣言 画像
その他

「自然と共生する未来」東北から世界へ子ども共同宣言

 環境省は5月7日、6月にブラジルのリオデジャネイロで開催される国際会議「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」に関連した事前プログラムとして、5月12日・13日に宮城県で開催される「自然と共生する未来へ向けた世界子ども会議 in 東北」について発表した。

GW中の10km以上の渋滞回数が4割減…NEXCO中日本 画像
交通・クルマ

GW中の10km以上の渋滞回数が4割減…NEXCO中日本

 NEXCO中日本高速のGW中の10km以上の渋滞回数は114回。昨年の200回に対して43%減少した。同社では新東名の開通効果に加えて、無料化社会実験の終了や悪天候などで交通量が減少したことが要因と見ている。

女性労働基準規則が改正、母性保護のため有害物質の規制を拡大 画像
健康

女性労働基準規則が改正、母性保護のため有害物質の規制を拡大

 厚生労働省は5月7日、生殖機能などに有害な化学物質が発散する場所での女性労働者の就業を禁止する「女性労働基準規則(女性則)の一部を改正する省令」についてホームページに掲載した。

キャンピングカーで行ってみたいのは北海道…日本RV協会調べ 画像
その他

キャンピングカーで行ってみたいのは北海道…日本RV協会調べ

 日本RV協会は、キャンピングカーユーザーを対象とした春から夏の観光旅行に関するアンケート調査を実施。その結果を発表した。

「間違いだらけのクルマ選び」がiPhone/iPad対応 画像
交通・クルマ

「間違いだらけのクルマ選び」がiPhone/iPad対応

 徳大寺有恒氏、島下泰久氏の共著による『間違いだらけのクルマ選び』の2011年版および2012年版が、iPhone/iPad用アプリとして電子書籍化。7日よりアップルストアで販売が開始された。

子どもの人口は1,665万人…31年連続で減少 画像
その他

子どもの人口は1,665万人…31年連続で減少

 総務省は5月4日、今年4月1日現在の15歳未満の子どもの人口(推計値)が、前年に比べ12万人少ない約1,665万人であると発表した。昭和57年から31年連続の減少となり、過去最低の数値となった。

page top