生活・健康ニュース記事一覧(489 ページ目)

幼児の眠りに特化、アプリ「ねんねナビ」東大阪市で実証実験へ 画像
保護者

幼児の眠りに特化、アプリ「ねんねナビ」東大阪市で実証実験へ

 大阪大学と科学技術振興機構(JST)と東大阪市は8月7日、睡眠の専門家グループと保護者がスマホで双方向にやり取りできる、幼児の眠りに特化したアプリ「ねんねナビ」を開発したことを発表。秋から、東大阪市の保健センターにて社会実証を開始する。

高校野球、硬式部員は3年連続減の16万1,573人…高野連 画像
高校生

高校野球、硬式部員は3年連続減の16万1,573人…高野連

 高校硬式野球部員の数は3年連続で減少しており、平成29年度(2017年度)は前年比6,062人減の 16万1,573人であることが、日本高等学校野球連盟の調査結果からわかった。42都道府県で前年から部員が減り、もっとも減少したのは千葉の474人だった。

ドコモ「イマドコサーチ」警視庁情報と連携、近くの事件を確認 画像
未就学児

ドコモ「イマドコサーチ」警視庁情報と連携、近くの事件を確認

 NTT docomoは8月8日、子どもの居場所を見守ることができるサービス「イマドコサーチ」において、子どもの居場所にあわせた事件情報を確認できる新機能「ちかくの事件情報」トライアルを開始した。市区町村別に事件情報を確認できる。トライアルは12月24日まで。

【高校野球2017夏】甲子園の見どころ動画を毎朝LINE配信…朝日新聞 画像
その他

【高校野球2017夏】甲子園の見どころ動画を毎朝LINE配信…朝日新聞

 朝日新聞社は8月8日、LINE公式 アカウント「朝日新聞 高校野球」において、第99回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)の見どころ解説動画の配信を開始した。決勝まで、試合がある日の朝に配信を続ける。

子どもも感情をコントロール、キッズ向け「怒らない体操」実演・指導校募集 画像
小学生

子どもも感情をコントロール、キッズ向け「怒らない体操」実演・指導校募集

 怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング「アンガーマネジメント」を普及する日本アンガーマネジメント協会は、代表理事の安藤俊介氏とデューク更家氏による動画「アンガーマネジメント×怒らない体操」キッズバージョンの直接指導校を募集している。

なぜ? 静岡県吉田町、夏休みを10日程度に短縮…描かれる「教育元気物語」 画像
小学生

なぜ? 静岡県吉田町、夏休みを10日程度に短縮…描かれる「教育元気物語」

 静岡県吉田町が5月に発表した学校教育プラン「TCP Triwins Plan」によると、夏季休業は10日間程度、冬季休業は年末・年始の1週間程度に短縮する方針が明らかになった。

【夏休み2017】子どもが向いているスポーツをアドバイス、豊洲8/23・30 画像
小学生

【夏休み2017】子どもが向いているスポーツをアドバイス、豊洲8/23・30

 EPARKスポーツは、子どもの運動能力を測定し、向いているスポーツをアドバイスする「スポーツ能力測定会」を8月23日と30日に開催する。

子どもや孫の帰省、祖父母の交通費支援は平均3万1,900円 画像
その他

子どもや孫の帰省、祖父母の交通費支援は平均3万1,900円

 あおぞら銀行は、全国の55歳から74歳の男女、合計2,070名を対象にした「シニアのリアル調査」の結果を発表した。子どもや孫の帰省費用を用意するほか、お盆玉の認識が浸透しつつあることが明らかとなった。

子育て・教育支援複合施設「レインボーツリー名古屋」10月オープン 画像
保護者

子育て・教育支援複合施設「レインボーツリー名古屋」10月オープン

 民間学童保育運営事業を手がけるウィズダムアカデミーは8月7日、次世代型子育て支援サービスを提供する施設「レインボーツリー名古屋」を6社一体で運営することを発表した。ささしまライブ24地区のグローバルゲートで10月にオープン予定。

通塾日数、過去20年間で最少の1週間あたり2.21日…子ども20年変化 画像
小学生

通塾日数、過去20年間で最少の1週間あたり2.21日…子ども20年変化

 小中学生のお小遣いの金額や貯金額、塾に通っている日数が10年前と比べて減少していることが、博報堂生活総合研究所が7月26日に公表した子ども20年変化の調査結果より明らかになった。通塾日数は20年前や10年前と比べてもっとも少なかった。

共働き家族向け注文住宅「DUE CLASSO」サク・トモ・シン家事を提案 画像
保護者

共働き家族向け注文住宅「DUE CLASSO」サク・トモ・シン家事を提案

 住友林業は8月4日より、共働き家族向けの注文住宅「DUE CLASSO(ドゥーエ クラッソ)」を発売。家事効率をアップする3つのスタイル、サク家事・トモ家事・シン家事を提案し、家族が協力しあうことで創出される大切な時間を豊かに過ごす工夫を盛り込んだ。

子どもの「車内置き忘れ」ゼロへ、米日産が安全装備を採用 画像
未就学児

子どもの「車内置き忘れ」ゼロへ、米日産が安全装備を採用

 日産自動車の米国法人、北米日産は日本時間の8月3日、炎天下の車内にうっかり子どもを置き忘れないための安全装備を、9月に米国で発売する3列シートSUVに採用すると発表した。

【一挙両得レシピ】夏休みの自由研究「なぜお店のオムライスはトロトロふわふわ?」手作りコンビーフレシピ付き 画像
その他

【一挙両得レシピ】夏休みの自由研究「なぜお店のオムライスはトロトロふわふわ?」手作りコンビーフレシピ付き

 連載3回目はオムライス。大人にも子供にも人気の高い定番のお料理ですね。今回はお弁当との両得ではなくて、食事の支度と夏休みの自由研究を一緒にやっちゃおう!という企画です。

台風5号、8日には東日本到達か…影響長引く見込み 画像
その他

台風5号、8日には東日本到達か…影響長引く見込み

 気象庁予報部が8月7日午前4時53分に発表した台風情報によると、台風第5号は四国にかなり接近しており、この後上陸する恐れがある。その後は近畿地方を北東に進み、8日は東日本に達する見込み。台風は動きが遅いため、大雨などの影響が長く続くことが予想されるという。

紫外線から生徒を守れ、沖縄公立中がウェアラブルデバイス「QSun」導入 画像
教育ICT

紫外線から生徒を守れ、沖縄公立中がウェアラブルデバイス「QSun」導入

 日本最先端の紫外線研究・予防サービス「日盾UVケアラボ」を展開するレッドマルスADベンチャーと沖縄県北谷町立桑江中学校の教諭は共同で、リアルタイム紫外線測定ウェアラブルデバイス「QSun」を活用した、屋外部活動での本格的な生徒の紫外線予防に着手したと発表した。

暑さ指数、過去5年間の平均値以上…熱中症は前年同時期1.4倍 画像
その他

暑さ指数、過去5年間の平均値以上…熱中症は前年同時期1.4倍

 環境省は8月3日、「平成29年7月24日~7月30日までの全国の暑さ指数の観測状況および熱中症による救急搬送者数と暑さ指数との関係について」を発表した。この期間の日最高WBGTの平均値は、過去5年間の平均値以上で、年間でもっとも高い時期を上回る状況が続いた。

  1. 先頭
  2. 430
  3. 440
  4. 450
  5. 460
  6. 470
  7. 484
  8. 485
  9. 486
  10. 487
  11. 488
  12. 489
  13. 490
  14. 491
  15. 492
  16. 493
  17. 494
  18. 500
  19. 510
  20. 最後
Page 489 of 1,092
page top