生活・健康ニュース記事一覧(492 ページ目)

テーマパーク、四国と近畿が好調…前年比2桁の伸び率 画像
その他

テーマパーク、四国と近畿が好調…前年比2桁の伸び率

 遊園地・テーマパーク経営企業155社の2016年の収入高合計は、前年比1.9%増の約8,360億500万円にのぼることが、帝国データバンクが7月26日に発表した調査結果より明らかになった。地域別では、四国と近畿が2桁の伸び率だった。

お弁当に便利なフードジャー、誤った使用でフタが危険物に 画像
その他

お弁当に便利なフードジャー、誤った使用でフタが危険物に

 東京都生活文化局は7月26日、商品テスト「フードジャーの安全性」結果を公表した。近年、人気を集めるフードジャーだが、閉めてあった蓋が飛んだなどの事例が報告されている。消費者へ向けて、飲食物をフードジャーに入れたまま長時間放置しないことなどを呼びかけた。

夏休みは「ラン活」がピーク、59%は8月までに購入 画像
未就学児

夏休みは「ラン活」がピーク、59%は8月までに購入

 ランドセルメーカーのセイバンは、2017年4月に小学校に入学する子どもを持つ家庭を対象に「最新ランドセル選びに関する調査」を実施。45%の家庭は7~8月の夏休み期間にランドセルを購入しており、7~8月を含めた全体を見ると59%が8月までに購入していた。

【高校野球2017夏】大会CMの振り付け動画を公開、ダンスコンテストも開催 画像
高校生

【高校野球2017夏】大会CMの振り付け動画を公開、ダンスコンテストも開催

 朝日新聞社は、第99回全国高校野球選手権大会の大会CMの「振り付けムービー」を制作した。朝日新聞Webサイト「広告ギャラリー」などで、順次公開される。また、バーチャル高校野球では8月4日より、CMダンスを踊った動画を募集する投稿キャンペーンも実施する。

マジンガーZが厚生労働省とコラボ、「麻しんがゼロ」で感染予防を啓発 画像
未就学児

マジンガーZが厚生労働省とコラボ、「麻しんがゼロ」で感染予防を啓発

 「劇場版マジンガーZ」(仮題)の公開を記念し、マジンガーZと厚生労働省のコラボレーションが決定した。「みんなで目指そう!麻しんがZero!」と題して、麻しん(はしか)予防のキャンペーンを行う。

成長続く玩具市場、販売金額トップのキャラクターは? 画像
その他

成長続く玩具市場、販売金額トップのキャラクターは?

 2017年上半期の純玩具販売額は前年比11%増と成長が続いていることが、GfKジャパンが7月26日に発表した調査結果より明らかになった。2017年上半期の販売金額トップのキャラクターは「それいけ!アンパンマン」だった。

上野動物園、ジャイアントパンダの赤ちゃんの名前募集 画像
その他

上野動物園、ジャイアントパンダの赤ちゃんの名前募集

 恩賜上野動物園は、6月12日に生まれたジャイアントパンダの赤ちゃんの名前を7月28日より募集する。応募は1人1回まで、Webサイトや郵送、応募箱で8月10日まで受け付ける。9月下旬を目途に名前を決定し、発表する。

都の保育サービス利用児童27万人超え、待機児童最多は世田谷区 画像
未就学児

都の保育サービス利用児童27万人超え、待機児童最多は世田谷区

 東京都福祉保健局は7月24日、都内における平成29年4月1日現在の保育サービス利用状況などを公表した。保育サービス利用児童数は27万7,708人で、過去最大の1万6,003人増となった。待機児童数は8,586人で、区市町村別では世田谷区の861人が最多。

子どもやペットが残されたままのキー閉じ込み、2016年夏は310件 画像
保護者

子どもやペットが残されたままのキー閉じ込み、2016年夏は310件

 夏の気温が上昇するシーズンを迎え、日本自動車連盟(JAF)は自動車での熱中症事故予防を呼びかけている。子どもやペットを車内に残したままのキー閉じ込みは、2016年夏で310件。そのうち緊急性が高いと判断され、ドアガラスを割るなどして救出したケースが30件あった。

【夏休み2017】テーマパークや動物園など9か所、JAFの職場見学体験 画像
中学生

【夏休み2017】テーマパークや動物園など9か所、JAFの職場見学体験

 日本自動車連盟(JAF)は、中高生を対象とした「職場見学体験」を全国8エリアで開催する。JAFの仕事のほか、テーマパークや動物園など、さまざまな職場体験が用意されている。申込みは、Webサイトより受け付けている。

工場見学&社会科見学ランキング2017、トップ3は不動の人気 画像
その他

工場見学&社会科見学ランキング2017、トップ3は不動の人気

 トリップアドバイザーは7月24日、「旅好きが選ぶ!工場見学&社会科見学ランキング2017」を発表した。愛知県名古屋市にある「トヨタ産業技術記念館」が3年連続で1位となるなど、トップ20のうち10施設を乗り物系博物館が占めた。

2017年上半期名字トレンドランキング、佐藤・鈴木を退けた1位は? 画像
その他

2017年上半期名字トレンドランキング、佐藤・鈴木を退けた1位は?

 「名字由来net」を運営するリクスタは7月20日、「2017年上半期名字トレンドランキング」を発表した。前年(2016年)まで2年連続1位だった「佐藤」は2位に退き、「八月一日」が1位に選ばれた。「筒香」や「籠池」もトップ10入りしている。

子どもの夏休み、勉強させたいこと2位にプログラミング 画像
保護者

子どもの夏休み、勉強させたいこと2位にプログラミング

 イー・ラーニング研究所の調査によると、9割以上の保護者が夏休みに子どもに体験させたいことが「ある」と回答し、2020年より小学校で必修化される「英会話」「プログラミング」を学ばせたいと考える保護者が多いことが明らかになった。

「コクヨメッセ2017」で発見、より良く学べる注目の逸品 画像
その他

「コクヨメッセ2017」で発見、より良く学べる注目の逸品

 7月5日、東京品川のコクヨオフィスにて新製品の展示会「コクヨメッセ2017」が開催された。今年のテーマは「UP より良く働く、学ぶ、暮らす」。何かと話題の生産性・創造性の向上などの問題に対して、文具にできることを提案。

【夏休み2017】さいたま水族館、目からウロコのはちゅう類展7/22-8/31 画像
未就学児

【夏休み2017】さいたま水族館、目からウロコのはちゅう類展7/22-8/31

 さいたま水族館は7月22日から8月31日までの期間中、夏休み特別展「へ~、びっくり!目からウロコのはちゅう類展」を開催する。世界中に生息する爬虫類のうち約30点を展示、紹介する。入館料は大人410円、子ども100円。

【夏休み2017】夢さんの「ちゃんと寝てるしート」で毎日の睡眠チェック 画像
小学生

【夏休み2017】夢さんの「ちゃんと寝てるしート」で毎日の睡眠チェック

 大阪市淀川区が推進する「ヨドネル~睡眠習慣改善の取組~」のオリジナルキャラクター「がんこおやじ 夢さん」が、夏休み期間中の睡眠をセルフチェックできる「ちゃんと寝てるしート」をWebサイトに公開した。恒例のLINE夜回りと合わせて、夏休み中の早寝をサポートする。

  1. 先頭
  2. 440
  3. 450
  4. 460
  5. 470
  6. 480
  7. 487
  8. 488
  9. 489
  10. 490
  11. 491
  12. 492
  13. 493
  14. 494
  15. 495
  16. 496
  17. 497
  18. 500
  19. 510
  20. 最後
Page 492 of 1,092
page top