advertisement

生活・健康 小学生ニュース記事一覧(47 ページ目)

玩具市場1.5%減、トレーディングカードゲームが好調 画像
教材・サービス

玩具市場1.5%減、トレーディングカードゲームが好調

 矢野経済研究所は2023年1月11日、国内の玩具市場に関する調査結果を発表。全体としては出荷金額ベースが減少したものの、分野によっては増加がみられた等、玩具の分野別の現況や、将来展望について明らかにした。

ハッピーセットに「きかんしゃトーマス」新キャラ含む全6種 画像
未就学児

ハッピーセットに「きかんしゃトーマス」新キャラ含む全6種

「きかんしゃトーマス」が「マクドナルド」のハッピーセットとコラボ!1月13日から販売開始。

新中1・高1対象、給付金「新入学サポート」申請…2/8まで 画像
小学生

新中1・高1対象、給付金「新入学サポート」申請…2/8まで

 子供支援の国際NGOのセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、2023年4月に中学校と高等学校に入学する経済的に困難な状況の子供たちを対象に、入学に関わる費用の一部を給付する「子ども給付金~新入学サポート2023~」の申請を2023年1月18日から2月8日まで受け付ける。

体調管理のマストアイテムは、家族で揃える「自分サイズ」のマスク 画像
未就学児

体調管理のマストアイテムは、家族で揃える「自分サイズ」のマスクPR

 備えあれば憂いなし。室内外の寒暖差、乾燥、受験会場等の混雑した場所への外出…さまざまなシーンで体調管理に慎重になる冬に備えておきたいマストアイテムの1つは、やはりマスクだろう。3つのサイズ展開が嬉しい「シャープクリスタルマスク」を親子で体験した。

映画「ゆめパのじかん」1/16上映会、子供の居場所を考える 画像
小学生

映画「ゆめパのじかん」1/16上映会、子供の居場所を考える

 子育てネットワーク・ピッコロは、2023年1月16日午後2時から清瀬市児童センターころぽっくる内ホールにて、映画「ゆめパのじかん」の上映会を開催する。清瀬市k-net(子育てネットワーク支援事業)サポータースキルアップ講座のため、参加費は無料。要事前申込み。

日本語を学べるカードゲーム教材…岐阜大が製品化へ 画像
その他

日本語を学べるカードゲーム教材…岐阜大が製品化へ

 岐阜大学教育学部の今井亜湖教授は、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて、日本語を学ぶカードゲーム教材の製品化を目指すためのプロジェクトを公開した。120万円を目標に、2023年1月31日まで寄附を募る。

【週刊まとめ読み・小学生編】4人に1人が習い事なし、満足度が高い中高一貫校ランキング他 画像
小学生

【週刊まとめ読み・小学生編】4人に1人が習い事なし、満足度が高い中高一貫校ランキング他

 年末年始に公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年12月26日~2023年1月6日の注目ニュースを振り返ってみよう。

異次元の少子化対策を表明、支援強化やサービス拡充…岸田首相 画像
保護者

異次元の少子化対策を表明、支援強化やサービス拡充…岸田首相

 岸田文雄首相は2023年1月4日、年頭記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する」と表明した。4月のこども家庭庁発足まで議論開始を待たず、子供政策を強化するとし、対策の基本的な方向性として「経済的支援の強化」「子育て家庭を対象としたサービス拡充」等をあげた。

東京都、少子化対策で18歳以下に月5,000円支給へ 画像
未就学児

東京都、少子化対策で18歳以下に月5,000円支給へ

 東京都の小池百合子知事は2023年1月4日、都内の0~18歳の子供に対して、月5,000円程度の給付を始める方針を表明した。所得制限は設けないことを検討しており、少子化脱却に向けて東京都が率先して対策強化する決意を示した。

【春休み2023】クリオネ&野生動物を探す…知床3泊4日 画像
小学生

【春休み2023】クリオネ&野生動物を探す…知床3泊4日

 asobi基地ユニバーシティは、2023年3月2日~5日に実施する小中学生向け教育プログラム「asobi基地アドベンチャー 世界自然遺産・知床 流氷ウォーキング&野生動物探し」の参加者募集を開始した。参加費は1人6万8,200円(税込)。別途、交通宿泊費。

【年末年始まとめ読み】中学受験で変わる家族の形…『きみの鐘が鳴る』無料試し読み<第2章> 画像
小学生

【年末年始まとめ読み】中学受験で変わる家族の形…『きみの鐘が鳴る』無料試し読み<第2章>

 ポプラ社の協力のもと、リセマムでは、読者限定で「きみの鐘が鳴る」の一部を無料で公開している。受験を志す小学6年生とその家族が織り成すドラマを、年末年始の時間のあるときに、まとめて読んでみてはいかがだろうか。

【2022年重大ニュース・小学生】ランドセル問題、家庭と学校つなぐオンライン授業、今一度考える中学受験の意義 画像
小学生

【2022年重大ニュース・小学生】ランドセル問題、家庭と学校つなぐオンライン授業、今一度考える中学受験の意義

 小学生の学習や生活習慣、中学受験の話題等、リセマムが選ぶ2022年「小学生」重大ニュースを発表する。

【年末年始まとめ読み】中学受験に挑む12歳と家族の物語『きみの鐘が鳴る』無料試し読み<第1章> 画像
小学生

【年末年始まとめ読み】中学受験に挑む12歳と家族の物語『きみの鐘が鳴る』無料試し読み<第1章>

 ポプラ社の協力のもと、リセマムでは、読者限定で「きみの鐘が鳴る」の一部を無料で公開している。受験を志す小学6年生とその家族が織り成すドラマを、年末年始の時間のあるときに、まとめて読んでみてはいかがだろうか。

ホンダ「子どもアイディアコンテスト」最優秀賞2作品発表 画像
小学生

ホンダ「子どもアイディアコンテスト」最優秀賞2作品発表

2022年12月10日、本田技研工業株式会社は、は、2002年から開催しているHondaの次世代育成プログラム「子どもアイディアコンテスト」の最終審査会をHondaウエルカムプラザ青山で開催した。

将来つきたい職業、2位「YouTuber」1位は…小学生白書 画像
小学生

将来つきたい職業、2位「YouTuber」1位は…小学生白書

 小学生が将来つきたい職業の1位が「パティシエ(ケーキ屋さん)」であることが学研教育総合研究所の調査結果より明らかになった。2位は「YouTuber等のネット配信者」、3位は「医師(歯科医師含む)」で昨年の上位3位と同じ結果となった。

小学校入学前に身に付けさせたかったこと、生活面「挨拶」学習面は? 画像
小学生

小学校入学前に身に付けさせたかったこと、生活面「挨拶」学習面は?

 小学校入学前に身に付けさせておきたかったことは、生活面の1位が「挨拶」で、コロナ禍でのコミュニケーションを心配する保護者が多いことが学研教育総合研究所の調査結果より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47
  11. 48
  12. 49
  13. 50
  14. 51
  15. 52
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 47 of 278
page top