
ICTの利活用で次世代の子どもを育む「ICT夢コンテスト」
コンピュータ教育開発センター(CEC)では、全国の学校や教育関連機関などを対象とした「ICT夢コンテスト」を開催する。

ニッサン童話と絵本のグランプリ、10/31まで募集
日産自動車は、大阪国際児童文学館が主催する「第28回ニッサン童話と絵本のグランプリ」に協賛し、7月4日から創作童話と絵本を募集する。

小学生対象、小麦粉を使ったオリジナルご当地料理&活動レポート募集
日本製粉は、小学生を対象に小麦粉を使ったご当地のアイデア料理レシピを募集する「第1回小学生ご当地アイデア料理コンテスト」を開催する。

Doodle 4 Google開催、今年のテーマは「将来やってみたいこと」
Google(グーグル)は6月24日、全国の小中高生を対象としたロゴデザインコンテスト「Doodle 4 Google」の開催について発表した。

旺文社、創立80周年記念「第55回全国学芸サイエンスコンクール」
旺文社は6月23日、「第55回全国学芸サイエンスコンクール」(旧称:全国学芸科学コンクール)の作品募集を開始した。

名古屋大、「日本数学コンクール&日本ジュニア数学コンクール」8/7
名古屋大学は、小・中・高生を対象とした「第22回日本数学コンクール」「第15回日本ジュニア数学コンクール」を8月7日に開催する。

ねんどのキャラを動かそう、クレイアニメコンテスト作品募集
パナソニックキッズスクールのクレイアニメ・クラブでは、小学生を対象とした「第5回クレイアニメコンテスト」の投稿を受付している。

ゆうちょ銀行、小学生対象の「私のアイデア貯金箱」コンクール
ゆうちょ銀行は6月20日、第36回「私のアイデア貯金箱」コンクールの開催について発表した。

地球環境についての調べ学習成果を募集「エコキッズ 2011」
NTTレゾナントは6月20日、小学生を対象とした全国小学生環境学習コンテスト「エコキッズ 2011」の開催について発表した。

震災復興後の日本にかける高校生のメッセージを140文字で募集
NPO法人FaceFindは、高校生による「Next Japan宣言」のメッセージ募集を行っている。

クラウドで全国一斉チャレンジ「第3回全国高等学校情報処理選手権」
高校生を対象としたCBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)によるコンテスト「第3回全国高等学校情報処理選手権」(主催:アイテック、高校生新聞社)が、8月3日に開催される。

日本情報オリンピック、夏季セミナー参加者募集
情報オリンピック日本委員会では、8月11日から15日にかけ開催する「夏季セミナー」の参加者の募集を開始した。参加資格は中学・高校の在校生および高専3年次以下の在学生。

高校生対象「イオンハイスクールマンザイ2011~H-1甲子園~」参加者募集
高校生の漫才イベント「イオンハイスクールマンザイ2011〜H-1甲子園〜」の地区予選大会エントリーが、明日6月15日より受付け開始となる。

優秀作は世界大会へ、中高生対象「第55回日本学生科学賞」
中学生と高校生を対象とした科学研究コンクール「第55回日本学生科学賞」の開催概要が、6月14日に公式ホームページにて発表された。

環境問題を考える、小学生対象「第6回 ecoんく〜る」
サピックス小学部と朝日小学生新聞では、小学生を対象とした地球環境を考えるコンクール「第6回 ecoんく〜る(エコンクール)」を開催する。

中・高生対象、教材Web作品制作「ThinkQuest JAPAN」参加チーム募集
学校インターネット教育推進協会(JAPIAS:ジャピアス)は、第14回全日本中学高校Webコンテスト「ThinkQuest JAPAN(シンククエスト・ジャパン)」の参加チームを募集している。