
Doodle 4 Google、グランプリは千葉の中学2年生
グーグル(Google)が主催する、小中高学生を対象としたロゴコンテスト「Doodle 4 Google」のグランプリ作品が、千葉県の中学2年生の作品に決まった。

中高生サイエンスアイデアコンテスト、つくば国際会議場でプレゼン
つくばScience Edge2011実行委員会は、未来の科学者を目指す中高生を対象に、サイエンスアイデアコンテストを開催する。

中高生対象のWebコンテスト、国際大会への参加チーム募集
学校インターネット教育推進協会(JAPIAS)では、22歳以下を対象にした「ThinkQuest国際コンテスト2011」の参加者を募集している。

高校生による有効な利用アイデアを募集中「ケータイ甲子園2010」
ケータイ甲子園実行委員会は、高校生による携帯電話利用の優れた取組み活動を表彰する全国イベント、第1回全国高校生ケータイ利用コンクール「ケータイ甲子園2010」を開催する。

「ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」受付開始、特別賞はカナダ等のエコツアー
ブリジストンは12月1日から、「第回ブリジストンこどもエコ絵画コンクール」の応募受付を開始する。

子どもが撮る働く大人の素晴らしさ…第6回アイデム写真コンテスト入賞作発表
アイデムは11月15日、同社主催の第6回アイデム写真コンテスト「はたらくすがた」の入賞者を発表した。同コンテストは、小学生、中学生および高校生を対象に、大人の働く姿をテーマとした作品を募集したもの。

親子で話そう!家族のきずな・我が家のルール~三行詩優秀作品発表
文部科学省は11月8日、楽しい子育て全国キャンペーンにおける「親子で話そう!家族のきずな・我が家のルール」について募集した三行詩の優秀作品の発表を行った。

未来の宇宙飛行をアートしよう「国際青少年 有人宇宙飛行アートコンテスト」作品募集中
JAXA宇宙教育センターでは、来年4月に米国テキサス州ヒューストンで開催予定の「国際宇宙航行アカデミー(IAA)有人宇宙飛行シンポジウム」に合わせて「国際青少年 有人宇宙飛行アートコンテスト」の参加者を募集している。

小学生によるiPhoneアプリを世界に配信、「第1回キッズクリエーター・コンテスト」開催
デジタルハリウッド大学大学院の研究室こどもラボと4001fieldでは「第1回キッズクリエーター・コンテスト」を開催。小学生による「音で遊べるiPhoneアプリ」のアイデアを募集中だ。

小中高生の力作勢揃い、神奈川&千葉グラフコンクールの入賞者発表
神奈川県と千葉県は、それぞれの平成22年度統計グラフコンクールの入賞者を発表した。入賞作品はそれぞれホームページに掲載中。

野村総研、池上彰氏らの審査で「NRI学生小論文コンテスト2010」の入賞者を発表
野村総合研究所は11月2日、「NRI学生小論文コンテスト2010」
~全国の大学生・留学生・高校生が、日本の未来に向けて提言~の入賞者を決定したと発表した。

今日は何の日? 11月1日は「計量記念日」
経済産業省では、計量に関する意識の普及・向上を図るため11月を「計量強調月間」、11月1日を「計量記念日」と定め、「計量記念日全国大会」を開催する。

第3回「イクメンの星」決定…働くイクメンが社会を変える
厚生労働省は10月29日、男性が育児を積極的に行うことを推進する「イクメンプロジェクト」において、公式サイトで募集した体験談の中から、第3回「イクメンの星」を選定し発表した。

教育コンテンツコンクール、グランプリに数学者のドキュメント
NHKは10月27日、NHK放送センターCT101スタジオにて第37回「日本賞」の授賞式を開催した。

読書週間スタート、福沢諭吉「独立のすすめ」中高生感想文コンクール
ロゼッタストーンは、10月27日より、明治時代の偉人に挑戦!福沢諭吉「独立のすすめ」感想文コンクールの受付けを開始した。

パナソニックキッズスクール環境絵画コンクール、最優秀は小2女子
パナソニックエコシステムズは、小学生を対象に開催した「パナソニックキッズスクール第5回環境絵画コンクール」の受賞作品、最優秀賞1点、優秀賞3点、社長賞1点、佳作5点を決定した。