
東京メトロ、地下鉄をモチーフに小学生が描いた絵を募集
公益財団法人メトロ文化財団と東京メトロでは、10月14日の「鉄道の日」を記念した「メトロ児童絵画展」の開催にあたり、小学生を対象に地下鉄をモチーフにした絵を募集する。募集期間は7月1日から9月6日まで。

松竹芸能×キッザニアのお笑いコンテスト、受付開始
松竹芸能とキッザニアの企画・開発を行うKCJ GROUPは6月22日、「キッザニアお笑いコンテスト」の開催について発表した。8月22日にキッザニア東京、8月23日にキッザニア甲子園においてそれぞれ開催する。

小学生絵画コンクール、テーマは「地球にやさしい、ゆたかなくらし」
パナソニック エコシステムズは、「地球にやさしい、ゆたかなくらし」をテーマとした小学生対象の「第7回 環境絵画コンクール」を開催する。9月15日(土)まで応募を受け付ける。

夏休みの列車の旅を絵に…JR西日本が絵画・絵日記コンクール
JR西日本(西日本旅客鉄道)は6月21日、小学生以下の子どもを対象とした夏休み「絵画・絵日記コンクール」の実施について発表した。作品は、B5サイズ程度の紙を使用して横長に絵画または絵日記を描き、裏面に必要事項を記入の上、郵送する

夏休みの工作に、第37回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール
ゆうちょ銀行は、小学生の手づくり貯金箱を募集する「第37回 ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」の開催について発表した。今年は、8月27日より応募受付を開始する。

Googleのロゴデザインコンテスト、テーマは「100年先の未来」
Google(グーグル)は6月19日、全国の小中高生を対象としたトップページのロゴデザインコンテスト「Doodle 4 Google 2012」の開催について発表した。今回のテーマは「100年先の未来」となる。

中高生対象の手づくりバッテリーカーレース参加者募集
東京都市大学では、中高生を対象とした手づくりバッテリーカーの競技コンテスト「都市大エコ1チャレンジカップ 2012」の参加者を募集している。大会は8月25日に東京都多摩市の東急自動車学校で開催予定。

航空機で無重力を体験しながら実験、学生のアイデアを募集
宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、航空機の無重力環境を利用した無重力実験のアイデアを募集する「第10回航空機による学生無重力実験コンテスト」を実施する。

小・中学生対象、理科教育&自然・環境をテーマに映像作品を募集
日本視聴覚教育協会では、小・中学生を対象とした第11回「全国こども科学映像祭」の作品募集を開始している。参加作品は科学全般で、特定の分野にこだわらず、理科教育に関するものや、広く自然・環境・生活の中にある題材を取り上げたもの。

本の面白さを伝えよう、明光義塾「私のおすすめブックコンテスト」
個別指導塾「明光義塾」を全国に2,050教室以上展開する明光ネットワークジャパンは6月7日、同塾主催の「私のおすすめブックコンテスト〜感動を友達に伝えよう〜」の開催について発表した。

環境情報の有効活用するLiveE!サイエンスコンテスト
ユビテックは6月5日、高校生・大学生・若手研究者を対象とした環境情報の有効活用コンテスト「LiveE!プロジェクト第1回サイエンスコンテスト」の開催について発表した。

重大ニュースを選んでコメント「GKS・ジャーナリスト大賞」
現代用語検定協会は6月4日、「第2回 GKS・ジャーナリスト(G・J)大賞」と「第13回 ジュニア・ジャーナリスト(J・J)大賞」の募集についてホームページに掲載した。

中高生対象「数学甲子園2012」出場チーム募集
財団法人 日本数学検定協会は、中学生・高校生を対象とした第5回 全国数学選手権大会「数学甲子園2012」の出場チーム募集している。同大会は、全国の中学生・高校生が団体戦で数学の能力を競う大会。

自由研究の発表の場に…小・中学生対象「自然科学観察コンクール」
毎日新聞社 自然科学観察研究会は5月31日、「第53回 自然科学観察コンクール」の自由研究の応募要項をホームページに掲載した。応募資格は、全国の小・中学生でグループでの応募も可能。作品テーマは、動・植物の生態・生長記録、鉱物、地質、天文気象の観測など。

ファミリーマート、小学生対象の「ありがとうの手紙コンテスト2012」
ファミリーマートは、全国の小学生を対象とした「ありがとうの手紙コンテスト2012」の募集を6月1日より開始する。

「京都数学グランプリ2012・数学コンテスト1stステージ」参加者募集
京都府教育庁では、「京都数学グランプリ2012」の京都数学コンテスト1stステージの参加者を募集している。同コンテストは7月15日に京都大学理学部、京都府立亀岡高等学校など5会場で開催される。