
Googleのオンライン科学コンテスト、地域代表に関西学院高等部チーム選出
Googleが主催する中高生向けのオンライン科学コンテスト「Google Science Fair 2012」において、アジア・オセアニ地域のファイナリストとして、関西学院高等部チームが選出された。

箱根・湯河原などの観光まちづくり、大学生のアイデア募集
観光人材育成事業の一環として、大学生が自ら構想した観光まちづくりプランを募集する「大学生観光まちづくりコンテスト2012」が、昨年に引き続き今年も開催される。

慶應義塾「小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト」募集開始
慶應義塾大学は5月11日、元塾長で著名な経済学者・文筆家でもあった小泉信三博士の名を冠した「小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト」の募集を、同氏の命日にあたる同日より開始した。

新聞を読んで気付きや意見を投稿「いっしょに読もう!新聞コンクール」
日本新聞協会は5月7日、小・中・高校・高等専門学校生を対象とした「第3回 いっしょに読もう!新聞コンクール」の募集を開始した。新聞から興味を持った記事を選び、感想・意見などをまとめて応募する。締め切りは9月14日。

優秀作102点をルーヴル美術館へ、住友生命の絵画コンクール
住友生命は4月25日、幼児から中学生を対象とした「第36回 こども絵画コンクール」の開催について発表した。優秀作品はパリのルーヴル美術館で展示される同コンクールに、多数の参加を呼びかけている。

小学生対象、家族への感謝の気持ちを書いた作文を募集
シナネンは4月16日、朝日新聞との共催で開催する第6回「いつもありがとう」作文コンクールについて発表した。応募資格は全国の小学生、原稿用紙3枚以内にまとめてコンクール事務局まで郵送する。作品は自分で書いたもので未発表のものとし、応募は1人何点でも可能。

作文・絵画で描く「宇宙オリンピック」作品を募集
文部科学省は4月13日、「宇宙の日」の記念行事の全国小・中学生作文絵画コンテストの開催について発表した。今回は「宇宙オリンピック」をテーマとした作品を、同日より7月31日まで募集する。

新山千春がPR大使に、「第43回 JX童話賞」作品募集
JXホールディングスは4月10日、「心のふれあい」をテーマにオリジナルの創作童話を募集する「JX童話賞」のPR大使にタレントの新山千春を任命すると発表した。

国際教育改革サミット、革新的な教育プロジェクトを募集
カタールの国際教育改革サミット(WISE:World Innovation Summit for Education)は4月9日、2012年度の「WISEアワード」の応募受け付けを開始した。

高校生対象TOEICエッセイコンテスト…テーマは「身近な異文化」
国際ビジネスコミュニケーション協会は4月5日、「第4回IIBC TOEICエッセイコンテスト」の開催について発表した。テーマは「私にとっての身近な異文化」、コミュニケーションの中でどんな異文化と出会い、何を感じ、どうギャップを乗り越えたかを英語で表現する。

中高生対象の科学オリンピック、化学・生物・物理のエントリー開始
科学技術振興機構は4月2日、科学オリンピックの「化学グランプリ」「日本生物学オリンピック」「全国物理コンテスト」の申し込み受け付けを開始した。同大会はいずれも、世界各地で開催される国際科学オリンピックの選考を兼ねている。

第1回科学の甲子園大会、埼玉県立浦和高校が総合優勝
兵庫県立総合体育館で開催中の「第1回 科学の甲子園全国大会」では、3月25日に2日間にわたる全競技日程が終了し、埼玉県立浦和高等学校の総合優勝が決定した。

Googleのオンライン科学コンテスト、4/1までエントリー受付中
グーグル(Google)では、世界の13〜18歳までの学生を対象にしたオンライン科学コンテスト「Google Science Fair 2012」を実施中。プロジェクトのエントリーを4月1日まで受け付けている。

違いのわかる中・高校生へ東大レベル「美しい解法コンテスト」実施中
ベネッセコーポレーションの通信講座「進研ゼミ 東大特講√T(ルートティ)」では、東大レベルの数学問題を出題し、その解法の“美しさ”を競う中高生対象の「美しい解法コンテスト」を実施している。

鉄道フェスティバル開催記念・東急線こども絵画コンテスト
東京急行電鉄は2月29日、幼児から小学6年生までを対象とした「東急線こども絵画コンテスト」の実施について発表した。3月1日〜4月8日まで「ぼくたち・わたしたちの『とうきゅうせん』」をテーマに、東急線の駅や電車、沿線の風景などを自由な発想で描いた絵画を募集する。

お題は「コアラと電車」…京王のお絵描きコンテスト開催中
京王電鉄では、小学生以下の子どもを対象とした「親子で楽しむ 京王お絵かきコンテスト2012」を4月10日まで開催する。またコンテストに関連したお絵描き教室も実施する。