
会津大主催「パソコン甲子園2011」高校生参加者を募集
会津大学では、第9回全国高等学校パソコンコンクール「パソコン甲子園2011(に・ぜろ・いち・いち)」の参加者を4部門で募集している。

笑顔で日本を元気に…「笑顔甲子園 」参加高校生を募集
愛媛県新居浜市では、8月27日・28日に同市において開催する高校生笑い日本一決定戦「笑顔甲子園」の参加者を募集している。

「津田梅子に手紙を書こう」高校生エッセー・コンテスト作品募集
津田塾大学では、「2011年度第12回高校生エッセー・コンテスト」を開催する。募集期間は8月1日からで日本語と英語のいずれでも応募可能。

住友生命「こども絵画コンクール」…入賞作108点をルーヴルへ
住友生命は6月1日、「第35回 こども絵画コンクール」の開催について発表。今回は東日本大震災の被災地域の子どもたちを受賞対象とした特別賞「ボクの、ワタシの、未来賞」を新設する。

新聞紙で作った“橋”のコンテスト…NEXCO中日本
NEXCO中日本は6月1日、「新聞紙で作る高速道路(橋)コンテスト」を開催すると発表、参加者の募集を開始した。

サピックス小学部、「さぴあ作文コンクール」作品募集
サピックス小学部は5月28日、小学生を対象とした作文コンクール「さぴあ作文コンクール」の開催について発表した。

高校生対象、森・海・川の名人の知恵や技術を取材する「聞き書き甲子園」
林野庁は5月23日、第10回「聞き書き甲子園」の開催について発表した。参加資格は高校生で、参加希望動機を作文にして応募する。

JST、高1・2対象の筆記と実技の競技「科学の甲子園全国大会」
科学技術振興機構(JST)は5月20日、「科学の甲子園全国大会」を創設。平成24年3月の第1回の全国大会開催について発表した。

2011年サラリーマン川柳大賞は「久しぶり~ 名が出ないまま じゃあまたね~」
毎年恒例の第一生命保険主催「サラリーマン川柳コンクール」が今年のベスト10を発表。投票によって決められる大賞は「久しぶり〜 名が出ないまま じゃあまたね〜」という作品だった。

上智大、高校生対象の英語弁論大会の参加者募集
上智大学では、外国語学部英語科が中心となり「第1回上智大学全国高校生英語弁論大会(ジョン・ニッセル杯)」を開催する。

高校生の自主的取組みアイデア「第1回ケータイ甲子園2010」5/22
ケータイ甲子園実行委員会は、全国の高校生が前向きなケータイ電話の活用法について競うコンクール「ケータイ甲子園」の延期開催を発表した。

文科省と経産省、原子力ポスターコンクールを中止
文部科学省と経済産業省は、共催で実施してきた「原子力ポスターコンクール」について、福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、当面開催を見合わせると発表した。

慶應義塾主催の全国高校生小論文コンテスト
慶應義塾大学は5月11日、「小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト」の作品募集開始について発表した。

日本を元気に、高校・大学生等対象の小論文コンテスト
野村総合研究所(NRI)は5月10日、「NRI学生小論文コンテスト2011 日本から未来を提案しよう!」の開催について発表した。

YouTubeでも受付…第3回キッザニア東京お笑いコンテスト
松竹芸能と、こどもが主役の街「キッザニア(KidZania)」の企画・開発を行うキッズシティージャパンは、「第3回キッザニア東京お笑いコンテスト」の参加者を募集している。

児童絵画コンクール「我ら海の子展」作品募集
サークルクラブ協会では、児童絵画コンクール第39回「我ら海の子展」において、幼児と小学生を対象に「私の海」をテーマとした作品を募集している。