
未来の宇宙旅行を想像しよう「宇宙の日」作文絵画コンテスト
文部科学省は4月25日、平成23年「宇宙の日」の記念行事である全国小・中学生作文絵画コンテストの開催について発表した。

TEPIAビデオライブラリー「全国こども科学映像祭」入賞作品を配信
機械産業記念事業財団が運営する「TEPIAビデオライブラリー」では、「第9回全国こども科学映像祭」の入賞作品の配信を開始した。

インターネットによる高校生小論文コンテスト、エントリー開始
毎日新聞は4月19日、「第11回インターネットによる高校生小論文コンテスト」の参加者の募集を開始した。

大修館書店、中高生を対象に「国語辞典に載せたい言葉と例文」を募集
大修館書店では、中高生を対象に「第6回もっと明鏡大賞 みんなで作ろう国語辞典!」キャンペーンの作品を募集している。

JST、化学・物理・生物学の国際コンテストの参加者を募集中
科学技術振興機構では、「全国高校化学グランプリ」「全国物理コンテスト」「日本生物学オリンピック」の参加申込みを受付けている。

全国学校図書館協議会、青少年読書感想文全国コンクール作品募集
全国学校図書館協議会は4月7日、「第57回 青少年読書感想文全国コンクール」の開催について発表した。

高校生対象、異文化をテーマにした「TOEICエッセイコンテスト」
TOEICプログラムを実施・運営する、国際ビジネスコミュニケーション協会は4月5日、高校生を対象とした英語エッセイコンテスト「TOEICエッセイコンテスト」の開催について発表した。

電通&博報堂、学生対象の未来社会アイデアコンテスト受賞者決定
電通と博報堂は3月10日、昨年9月に共同設立した産学連携ラボ「MIRAI DESIGN LAB.」の第一弾の活動となるコンテスト「MIRAI DESIGN AWARD 2030」の受賞者について発表した。

「キッザニア東京ファッションブティックデザインコンテスト」入賞者決定
ワールドは3月9日、「キッザニア東京」に出展しているファッションブティックパビリオンで募集した、「キッザニア東京ファッションブティックデザインコンテスト」の入賞者を発表した。

ECC、高校生・大学生対象の英語スピーチコンテスト参加者募集
ECCは3月8日、高校生・大学生の英語スピーチコンテスト「ホノルル市長杯第41回全日本青少年英語弁論大会」開催について発表した。

ニッサン童話と絵本のグランプリ受賞作決まる&「ゆかいな絵本と童話展」3/25より
日産自動車は3月4日、同社が協賛する「第27回ニッサン童話と絵本のグランプリ」の入賞作品が決定したと発表。また、関連イベントを渋谷区のこどもの城にて3月25日より開催する。

第一生命「第24回サラリーマン川柳」入選作品決定&ベスト10投票
第一生命では2月17日、「第24回サラリーマン川柳」コンクールの全国入選作品を決定、好きな句を投票で選ぶキャンペーンの実施について発表した。

学校教育のデジタル機器活用促進「学習デジタル教材コンクール」作品募集
学習ソフトウェア情報研究センターは、平成23年度第27回「学習デジタル教材コンクール」の応募作品を募集している。

算数オリンピック20周年、上位者は北京でのファイナル大会へ招待
算数オリンピック委員会は、今年度の算数オリンピック大会などの開催概要を公開した。今大会は20周年記念特別企画として北京大会も開催される。

小・中学生のビデオコンテストKWN2010表彰式をライブ中継2/26
パナソニックは、世界各地の小・中学校を対象に展開している教育支援プログラム「キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)」の2010年度日本表彰式を2月26日、パナソニックセンター東京で開催する。

マイクロソフト&マイナビ、学生プレゼン作品募集
毎日コミュニケーションズと日本マイクロソフトは学生対象のプレゼンテーションコンテスト「Student Presentation Award 2011」の参加者を募集している。