
国際大学GLOCOM創立30周年記念「FuLL」キックオフイベント10/1
国際大学GLOCOMは2022年10月1日、新たな研究体制「FuLL(Future Learning Lab)」の設立を記念したキックオフシンポジウムを開催する。参加無料、会場およびオンライン配信によるハイブリッド形式 …記事を読む ≫

欠席連絡や配布物のデジタル化…保護者ニーズと実態に差
欠席連絡やプリント配布のデジタル化は、保護者の7割以上が希望しているのに対し、導入実態は約3割にと …記事を読む »

現場教員が開発するデジタルコンテンツ…iTeachers TV
iTeachers TVは2022年8月3日、渋谷区立千駄谷小学校の鍋谷正尉先生による教育ICT実 …記事を読む »

ICT分野の破壊的な挑戦支援「異能vation」8/22まで公募
総務省が進める「異能vation(イノウベイション)」プログラムの業務実施機関を務める角川アスキー …記事を読む »

「デジタルえほんアワード2022」作品募集…8/19締切
国際デジタルえほんフェア実行委員会は2022年5月19日、「デジタルえほんアワード2022」の作品 …記事を読む »

子育て支援、デジタル子供手帳「てくてく」自治体向けに提供
ソフトバンクグループ会社のヘルスケアテクノロジーズは、自治体向けに子育て支援のDX(デジタルトラン …記事を読む »

子供の学び創出「MottoSokka!」DX支援…テックファーム
テックファームは、ポプラ社の本と学びのプラットフォーム「MottoSokka!(もっとそっか)」に …記事を読む »

デジタル庁「デジタル社会の実現に向けた重点計画」改定に向け意見募集
デジタル庁は4月15日、デジタル庁アイデアボックスで「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の改定に …記事を読む »

「チャート式数学」電子書籍発売…教材同士の連携機能も
数研出版は2022年4月1日、高校生向け参考書「チャート式数学」より「青チャート」「黄チャート」の …記事を読む »

デジタル庁、e-Gov電子申請サービス利用日時分散呼びかけ
デジタル庁は3月29日、e-Gov電子申請サービスのアクセス集中に伴う対応と利用日時の分散への協力 …記事を読む »

朝日学生新聞社、小学生・中高生向けデジタル版サービス開始
朝日学生新聞社は、2022年4月5日より、新サービス「朝日小学生新聞デジタルプラス(朝小プラス)」 …記事を読む »

オンライン化が進んでほしいもの…1位は「行政手続き」
仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫層が、オンライン化が進んでほしいと思う1位は、「行政機関の各種 …記事を読む »

千冊超の洋書読み放題「Oxford Reading Club」個人サービス開始
英語教育を総合的にサポートするオックスフォード大学出版局は2022年3月3日、出版するレベル別リー …記事を読む »

デジタル庁×こども家庭庁への提言「若者・子育て支援DX」1/27
フローレンスは2022年1月27日、「デジタル庁×こども家庭庁への提言!若者・子育て支援のDX『デ …記事を読む »

近鉄、窓口不要のデジタル乗車券を発売へ…QRコード活用
近畿日本鉄道(近鉄)は12月1日、QRコードを活用したデジタル乗車券を2022年春から発売すると発表 …記事を読む »

教育情報化に向け支援継続を…超教育協会が岸田内閣に提言
超教育協会は2021年11月15日、教育情報化「先進国」として世界をリードしていけるよう、未来の教 …記事を読む »