
大学向け決済フロントシステム、事務の電子化・非対面化を促進
東計電算は、クラウド型決済情報管理システム「K-front」において大学向けのWeb振替口座登録機能のプラットフォーム化を図り、2020年4月より大阪大学に提供している。

デジタル教科書、使用基準見直しへ…文科大臣
学習者用デジタル教科書の使用について、文部科学省の萩生田光一大臣は2020年10月23日、授業時数 …記事を読む »

「デジタルえほんアワード2020」作品募集…12/18締切
国際デジタルえほんフェア実行委員会は2020年10月21日、「デジタルえほんアワード2020」の作 …記事を読む »

保護者の押印省略へ、学校の連絡手段をデジタル化…文科省が通知
文部科学省は2020年10月20日、学校が保護者に求める押印の見直しや連絡手段のデジタル化について …記事を読む »

日本電子出版協会、学校電子図書館の用意を緊急提言11/4
日本電子出版協会(JEPA)は2020年11月4日、オンラインで行われる第22回図書館総合展にて「 …記事を読む »

文科省がデジタル化推進本部設置…教育・科学技術WGも
文部科学省は2020年9月25日、教育におけるデジタル化・リモート化などを推進するため、文部科学省 …記事を読む »

キャッシュレス決済は?いまどき小学生のお小遣い事情
GVが運営する、クレジットカードや電子決済などのお金に関する情報メディア「まねーぶ」は2020年9 …記事を読む »

証明書発行サービス、オンライン学修歴証明ネットワーク
国際教育研究コンソーシアム(RECSIE)は2020年9月2日、アイルランドのダブリンに本拠をおく …記事を読む »

学校再開後「ICTを活用した学習を希望」保護者81%
新型コロナウイルスによる休校中、82%の家庭が子どもたちの学びに何らかの不便を感じ、学校再開後もI …記事を読む »

小学校向け学習ソフト「ジャストスマイル ドリル」全面改訂
ジャストシステムは2020年1月22日、タブレット端末向け小学校ドリル学習ソフト「ジャストスマイル …記事を読む »

シャープ、電子辞書「Brain」新商品を発表…英語学習スタイルをもっと快適に
シャープは2020年1月10日、電子辞書「Brain(ブレーン)」の高校生モデル「PW-SS7」「 …記事を読む »

子ども向け電子スケッチパッド、新バージョン発売
Oaxis Japanは2020年1月9日、子どものための電子スケッチパッド「myFirst Sk …記事を読む »

【2020新春プレゼント】Zoffから「アナと雪の女王2」の世界観のPCメガネ<応募締切1/20>
メガネブランドのZoffから発売中のZoff PC CLEAR PACK(FROZEN II)2種 …記事を読む »

トリセツ、PDF保管している人は収入・貯蓄が多い…実態調査
スマートフォンアプリ「トリセツ」の企画開発・運営を行うトライグルは、取扱説明書に関する調査を実施。取 …記事を読む »

東京書籍の高校数学参考書が電子書籍に、リブリーと協業
東京書籍とスマートに学べる問題集「Libry(リブリー)」を開発・提供するLibryは2019年1 …記事を読む »

「Kindle キッズモデル」「Amazon Fire HD 10 キッズモデル」10/30発売
Amazonは2019年10月7日(月)、新型タブレット「Amazon Fire HD 10 タブ …記事を読む »