教育・受験 photoに関するニュースまとめ一覧(148 ページ目)

東大、保育・幼児教育の大規模調査に基づくシンポジウム9/17 画像
教育イベント

東大、保育・幼児教育の大規模調査に基づくシンポジウム9/17

 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センターは9月17日、「2016年度発達保育実践政策学センター公開シンポジウム」を開催する。参加費は無料で、定員は1,000名。申込みはWebサイトより受け付けている。

首都圏・私立大学人気ランキング2016…受験者数・合格倍率・辞退率 画像
教育・受験

首都圏・私立大学人気ランキング2016…受験者数・合格倍率・辞退率

 私立大学一般入試が本格的にスタートするのに先駆けて、リセマムでは2016年度の入試結果から首都圏・私立大学の受験者数や合格倍率、入学辞退率を紹介する。

「学校ではできない体験」が進路を拡大、インターン生に聞く就業体験 画像
教育・受験

「学校ではできない体験」が進路を拡大、インターン生に聞く就業体験

 大学生にとって、9月はまだ夏休み。今後の就職活動の参考とすべく、長期休暇を利用して気になる企業のインターンシップに参加する学生も多い。島根県松江市にある企業のインターンシップに参加した、渡部未咲希さんと野中咲穂さんに話を聞いた。

国内最大級、ICC「中学・高校留学フェア2016」東京・名古屋・大阪 画像
教育・受験

国内最大級、ICC「中学・高校留学フェア2016」東京・名古屋・大阪

ICC国際交流委員会は、「中学・高校留学フェア2016」を東京と名古屋と大阪で開催する。カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの学校の担当者や留学経験者が多数来場。開催日は、東京9月11日、名古屋9月15日、大阪9月19日。参加費は無料だが、事前予約が必要。

子ども英語教育の今がわかる「英語に強くなる小学校選び2017」 画像
教育・受験

子ども英語教育の今がわかる「英語に強くなる小学校選び2017」

 朝日新聞出版は9月1日、AERA English特別号「英語に強くなる小学校選び2017」を発売した。子どもの英語教育の今を紹介しており、小学校受験を考えている人にもそうでない人にも役立つ1冊だ。定価は1,000円(税込)。

生物の実験や英語の授業など、小中学生向けICUキッズ・カレッジ 画像
教育イベント

生物の実験や英語の授業など、小中学生向けICUキッズ・カレッジ

 国際基督教大学(ICU)は、小学4年生から中学3年生と保護者を対象とした「ICUキッズ・カレッジ2016 秋講座」を9月と11月に開催する。参加費は各回5,000円(税込・損害保険込)。定員は各回10組20名から20組40名までとなっており、先着順で受け付ける。

トビタテ!留学JAPAN、146名が留学の成果をプレゼン 画像
教育・受験

トビタテ!留学JAPAN、146名が留学の成果をプレゼン

 東洋大学白山キャンパスにて9月3日、文部科学省が行う「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」(以下「トビタテ!」)第2回留学成果報告会が開催された。

エルモ社、フルHD書画カメラ「P10HD」発売…最大128倍ズーム 画像
教育ICT

エルモ社、フルHD書画カメラ「P10HD」発売…最大128倍ズーム

 エルモ社は9月1日、大学の講義室に便利なスタンダード型書画カメラP10HDを発売した。高精細なフルハイビジョン映像とチラツキを抑えたクリアーな映像を実現。本体価格は19万8,000円(税別)。

絵本のチカラ再発見に子どもたちの笑顔弾ける…はまキッズ10周年 画像
教育・受験

絵本のチカラ再発見に子どもたちの笑顔弾ける…はまキッズ10周年PR

 灘中合格者数日本一の実績と57年の歴史をもつ、進学教室「浜学園」が運営する幼児教室「はまキッズ オルパスクラブ」経堂校にて、「はまキッズ オルパスクラブ開設10周年記念イベント~絵本の達人による読み聞かせ&講演会『絵本のチカラ再発見』~」が開催された。

学習塾で結核の集団感染、責任は誰にある? 弁護士に聞く損害賠償の可能性 画像
教育・受験

学習塾で結核の集団感染、責任は誰にある? 弁護士に聞く損害賠償の可能性

 千葉県船橋市で発生した、結核の集団感染。子どもが学習塾で感染症にかかった場合、その責任は誰にあるのか、また、医療費や通院費など、慰謝料は請求できるのだろうか。アディーレ法律事務所の篠田恵里香弁護士に聞いた。

第10回キッズデザイン賞、内閣総理大臣賞は「東京ゆりかご幼稚園+里山教育」 画像
教育・受験

第10回キッズデザイン賞、内閣総理大臣賞は「東京ゆりかご幼稚園+里山教育」

 キッズデザイン協議会は8月29日、子どもの安全や安心、健やかな成長発達に役立つ優れたプロダクトやサービス、研究活動などを顕彰する「第10回キッズデザイン賞」の優秀作品34点を発表した。

8日間の英語漬け、国際的な視野を養成…高校生のためのTUJサマーカレッジ 画像
教育・受験

8日間の英語漬け、国際的な視野を養成…高校生のためのTUJサマーカレッジPR

 7月28日から8月5日まで、テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)にて英語集中プログラム「高校生のためのTUJサマーカレッジ2016」が開催された。アメリカの大学の授業を体験したり、将来のキャリアについて考えたりする8日間の英語漬けプログラム。

【夏休み2016】諦めない小学生・中学生「読書感想文」のポイント 画像
教育・受験

【夏休み2016】諦めない小学生・中学生「読書感想文」のポイント

 特に後回しになりがちなのが「読書感想文」ではないだろうか。読書習慣がないお子さんには、特に面倒な宿題かもしれないが、本の選び方や読書時のポイント、構成や書き方を指南するので、参考にして親子一緒に取り組んでいただきたい。

【夏休み2016】1日でできる小学生・中学生の自由研究・工作・過去のお天気まとめ 画像
教育・受験

【夏休み2016】1日でできる小学生・中学生の自由研究・工作・過去のお天気まとめ

 残すところ夏休みも数日。1日でできる自由研究や自由工作、科学実験情報を中心に、これからでもまだ間に合う自由研究や工作に必要なものや手順、記録し忘れてしまった日記の天気情報などを調べられるWebサイトや実験キットを紹介しよう。

【Googleと教育6】ほかのPCとどう違う?Chromebookの特徴と導入事例 画像
教育ICT

【Googleと教育6】ほかのPCとどう違う?Chromebookの特徴と導入事例

 Googleが教育業界に参入した背景やねらいを探る連載「Googleと教育」。第6回では、日本で2014年5月にリリースされて以降、教育機関での導入が進んでいるというGoogleのハードウェア「Chromebook(クロームブック)」について深く掘り下げてみよう。

応募倍率約9倍、まるで本物の記者…首都高に潜入「キッズプレス」に密着 画像
教育イベント

応募倍率約9倍、まるで本物の記者…首都高に潜入「キッズプレス」に密着PR

 「モニター、大きいな」「こんなところがあったんだ」――普段は見ることのできない施設や設備の連続に、小学5・6年生が声をあげる。8月19日に行われた、首都高速道路(以下、首都高)主催「子ども未来プロジェクト」の一場面だ。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 143
  8. 144
  9. 145
  10. 146
  11. 147
  12. 148
  13. 149
  14. 150
  15. 151
  16. 152
  17. 153
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 148 of 210
page top