教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(438 ページ目)

サピックスキッズ、幼児体験イベント「算数脳の育て方」7/10 画像
教育イベント

サピックスキッズ、幼児体験イベント「算数脳の育て方」7/10

 幼児教室サピックスキッズは7月10日、年長児と保護者を対象とした体験イベント「第5回『算数脳』の育て方」を開催する。「こぐま会」が協力する体験授業や、保護者向けの講演が行われる。参加無料だが、事前に申込みが必要。

【夏休み2016】JR東海「親子で行く修学旅行」、第7弾は奈良 画像
教育・受験

【夏休み2016】JR東海「親子で行く修学旅行」、第7弾は奈良

 JR東海ツアーズは、第7弾目となる「親子で行く修学旅行」の申込みを開始した。目的地は、日本の始まりの地「奈良」。教科書にも登場する飛鳥時代から奈良時代の歴史が展開された現地で、見て、聞いて、体感しながら学ぶ。

【夏休み2016】プログラミングや工作、経産省「子どもデー」7/27・28 画像
教育イベント

【夏休み2016】プログラミングや工作、経産省「子どもデー」7/27・28

 経済産業省は7月27日・28日、幼児や小中学生を対象とした「子どもデー」を開催する。最先端の科学技術に触れられるほか、伝統工芸品の工作体験など、実際に見たり、触ったり、作ったりしながら楽しく学ぶことができる。

【招待券プレゼント】企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」日本科学未来館7/2-10/10 画像
教育イベント

【招待券プレゼント】企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」日本科学未来館7/2-10/10

 日本科学未来館、朝日新聞社、フジテレビジョンの3社は、7月2日から10月10日まで、企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」を開催する。リセマムでは、企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」無料招待券をプレゼント。詳細はログイン後にご確認ください。

【夏休み2016】ガイドや体験「教員のための博物館の日」大阪8/3 画像
教育イベント

【夏休み2016】ガイドや体験「教員のための博物館の日」大阪8/3

 大阪市立自然史博物館は、教員に博物館を楽しみながら知ってもらう1日として、「教員のための博物館の日2016in大阪市立自然史博物館」を8月3日に開催する。小学校教員、そのほか学校教育関係者などを対象に、8月2日まで先着60名の参加申込みを受け付けている。

6つのセミナーや体験学習「文教ソリューションフェア2016」東京8/3 画像
教育ICT

6つのセミナーや体験学習「文教ソリューションフェア2016」東京8/3

 大塚商会は8月3日、学校向けのITソリューションを紹介するセミナーや参加体験、企業による展示を行う「文教ソリューションフェア2016」を東京都千代田区の大塚商会本社ビルで開催する。対象は学校教員や教育関係者。参加無料で、事前予約制。

【夏休み2016】ものづくり・科学・自然…神奈川で「ワクワク体験」 画像
教育・受験

【夏休み2016】ものづくり・科学・自然…神奈川で「ワクワク体験」

 神奈川県は夏休み期間に、県内の施設や学校にて「夏休みかながわ子どもワクワク体験」を実施する。幼児や小学生~高校生とその保護者を対象にしたものや、誰でも参加可能な企画など、ものづくりや科学、自然体験など6つのジャンルでさまざまなプログラムを用意している。

数学甲子園2016、過去最多241校496チームが予選出場を表明 画像
教育・受験

数学甲子園2016、過去最多241校496チームが予選出場を表明

 日本数学検定協会は6月22日、数学甲子園2016の出場チーム募集受付を締め切った。結果、全国43都道府県から、過去最多241校496チーム、2,076人が出場予定にあることがわかった。本戦開催日は9月18日。

【夏休み2016】ワクワク体験満載「丸の内キッズジャンボリー」8/16-18 画像
教育イベント

【夏休み2016】ワクワク体験満載「丸の内キッズジャンボリー」8/16-18

 東京国際フォーラム(TIF)で8月16日~18日、参加・体験型イベント「丸の内キッズジャンボリー2016」が開催される。TIFによるオリジナルプログラムや、企業・団体によるワークショップ、ステージパフォーマンスなど、ワクワクが体験できる企画が目白押しだ。

【夏休み2016】ヒルズの裏側探索ツアー、親子向け6種類7/28-8/27 画像
教育・受験

【夏休み2016】ヒルズの裏側探索ツアー、親子向け6種類7/28-8/27

 森ビルは7月28日より8月27日まで、楽しみながら学びを見つける子ども向け体験プログラム「ヒルズ街育プロジェクト」を開催する。生きた街を教材とした全6種類44回のツアーを行う。すべてのツアーは参加費無料で、事前申込みが必要。

【夏休み2016】国際子ども図書館「夏休み小学生向けおはなし会」 画像
教育・受験

【夏休み2016】国際子ども図書館「夏休み小学生向けおはなし会」

 東京上野にある国際子ども図書館は、7月21日から8月25日までの毎週木曜日、小学生を対象とした「夏休み小学生向けおはなし会」を開催する。国際子ども図書館の職員が「おはなし(ストーリーテリング)」や絵本の読み聞かせをする。

【夏休み2016】STEM教材を体験、デジタルものづくりフェスタ大阪7/16-18 画像
教育イベント

【夏休み2016】STEM教材を体験、デジタルものづくりフェスタ大阪7/16-18

 ワオ・コーポレーションが運営する、大阪のロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」では、7月16日から18日まで「小中学生のためのデジタルものづくりフェスタ」を開催する。STEMやプログラミング教育に関する教材を実際に体験できる。予約不要。入場無料。

【夏休み2016】首都大、理工学系「高校生向けオープンクラス」7/17-8/21 画像
教育・受験

【夏休み2016】首都大、理工学系「高校生向けオープンクラス」7/17-8/21

 首都大学東京は7月17日~8月21日の期間中、都市教養学部理工学系6コースによる「高校生のためのオープンクラス」を開催する。数理科学、物理学、化学など6つの各コースが高校生のための特別講義を用意、興味のあるテーマの授業を受講することができる。

【大学受験】京大・阪大医学部生らも参加「医学部ミーティング」7/10 画像
教育・受験

【大学受験】京大・阪大医学部生らも参加「医学部ミーティング」7/10

 河合塾大阪校医進館は7月10日、中学3年生、高校生、高卒生とその保護者を対象に「2016医学部ミーティング」を開催する。最新入試情報講演や基調講演のほか、現役医学部生によるパネルディスカッションも行う。塾生以外の参加も可。

施設見学後は水上バスに乗船、東京都「下水道施設ツアー」8/27・9/17 画像
教育イベント

施設見学後は水上バスに乗船、東京都「下水道施設ツアー」8/27・9/17

 東京都下水道局は、「下水道施設見学ツアー」を、8月27日と9月17日に実施する。下水道工事現場や水再生センターなどを見学したあと、水上バスに乗船し、下水道の働きできれいになった川を見る。対象は都内在住の小・中学生とその保護者。

【夏休み2016】工作や実験、明大「わくわくサイエンスラボin中野」8/9 画像
教育イベント

【夏休み2016】工作や実験、明大「わくわくサイエンスラボin中野」8/9

 明治大学総合理数学部は、小学生と中学生を対象にした「わくわくサイエンスラボin中野」を8月9日に中野キャンパスで開催する。「工作」や「実験」を通して科学の新しい発見や感動を体験するイベント。参加は無料で、申込みは7月8日まで。

  1. 先頭
  2. 380
  3. 390
  4. 400
  5. 410
  6. 420
  7. 433
  8. 434
  9. 435
  10. 436
  11. 437
  12. 438
  13. 439
  14. 440
  15. 441
  16. 442
  17. 443
  18. 450
  19. 460
  20. 最後
Page 438 of 480
page top