教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(441 ページ目)

【夏休み2016】武蔵野大、国際教育プロフェッショナル教員養成講座8/6-26 画像
教育イベント

【夏休み2016】武蔵野大、国際教育プロフェッショナル教員養成講座8/6-26

 武蔵野大学は、国際バカロレア教育について理解を深める講座「国際教育プロフェッショナル教員養成プログラム」を、8月6日から26日にかけて実施する。募集定員は各日程25名まで。教員免許や教職経験は不問。1日単位の受講も可能。

オモロボクリエイティブアワード、自由な発想のロボットを7/31まで募集 画像
教育イベント

オモロボクリエイティブアワード、自由な発想のロボットを7/31まで募集

 「TOKYO DESIGN WEEK」は、日本全国の小学4年生から中学3年生を対象としたコンテスト「オモロボクリエイティブアワード」を実施する。コンテストのテーマは「オモロボ」、7月31日までおかしな発想で考えたロボットのアイデアを募集している。

【夏休み2016】子ども霞が関見学デー募集開始、プログラム公表 画像
教育イベント

【夏休み2016】子ども霞が関見学デー募集開始、プログラム公表

 「子ども霞が関見学デー」が7月27・28日、文部科学省をはじめ26府省庁などで一斉に開催される。財務省や厚生労働省などでは6月21日、当日のプログラムについて定員や申込締切日などを公表した。各府省庁で事前申込みが必要なプログラムの参加者を募集する。

【高校受験2017】埼玉県内外319校が集結「彩の国進学フェア」7/16・17 画像
教育・受験

【高校受験2017】埼玉県内外319校が集結「彩の国進学フェア」7/16・17

 埼玉県内の公立・私立高校や中高一貫校、県外の高校・中高一貫校の合計319校が参加する「彩の国進学フェア」が7月16日と17日の2日間、さいたまスーパーアリーナで開催される。高校生活全般から大学の入学案内まで広く情報収集が可能。入場無料、予約不要。

【夏休み2016】城山発電所を見学「地下発電所の探検」8/21 画像
教育イベント

【夏休み2016】城山発電所を見学「地下発電所の探検」8/21

 神奈川県は8月21日、夏休み親子見学会「ワクワク体験・地下発電所の探検」を開催する。対象は、小中学生と保護者のグループ。日本初の大規模な純揚水式発電所である城山発電所の施設をグループごとに見学する。

8/1受付開始、動画もOK…ディスカバリー・ジャパン自由研究大賞2016 画像
教育イベント

8/1受付開始、動画もOK…ディスカバリー・ジャパン自由研究大賞2016

 ディスカバリー・ジャパンは、小学生を対象とした自由研究コンクールを開催する。研究のテーマや発表形式は問わず、動画作品の応募も可能。応募期間は8月1日から10月28日、当日消印有効。

【夏休み2016】パナソニック「手作り乾電池教室」等10コース開催 画像
教育イベント

【夏休み2016】パナソニック「手作り乾電池教室」等10コース開催

 パナソニックは、7月から8月にかけて親子で参加できる「手づくり乾電池教室」などを開催する。対象はおもに小学3年生から6年生の親子だが、コースにより異なる。すでに受付を開始しており、コースによっては先着順で受付を終了しているものもある。

【夏休み2016】京成グループで職業体験、6/20募集開始 画像
教育イベント

【夏休み2016】京成グループで職業体験、6/20募集開始

 京成電鉄をはじめとする京成グループは7月27日~8月29日、小学生対象の職業体験型学習プログラム「京成きっずアカデミー」を開催する。駅員体験や百貨店でのインフォメーション体験など14のプログラムで101組202名を募集する。

【高校受験2017】旭丘高など8校参加、札幌市立高合同説明会7/28 画像
教育・受験

【高校受験2017】旭丘高など8校参加、札幌市立高合同説明会7/28

 札幌市教育委員会は、札幌市立高校と札幌開成中等教育学校(後期課程)の合同学校説明会を7月28日、わくわくホリデーホールで開催する。中学3年生とその保護者を対象に、教育内容や学校の特色などを紹介する。参加には事前申込が必要。

【中学受験2017】横浜市立サイフロ附属中・南附属中の学校説明会 画像
教育・受験

【中学受験2017】横浜市立サイフロ附属中・南附属中の学校説明会

 横浜市教育委員会は8月、平成29年4月開校予定の市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校の学校説明会を開催する。事前の申し込みが必要で、先着順に受け付ける。また、市立南高等学校附属中学校も7月23日・25日に学校説明会を行う。

【夏休み2016】筑波大技術職員がサポート、自由研究お助け隊7/30・31 画像
教育イベント

【夏休み2016】筑波大技術職員がサポート、自由研究お助け隊7/30・31

 筑波大学は7月30日・31日に、中学生対象の「夏休み自由研究お助け隊」を開催する。参加費は無料。事前に参加するテーマを選んでWebサイトより申し込む。申込み期間は7月1日午前9時~15日午後5時までだが、先着順のため定員に達し次第締め切る。

【夏休み2016】横浜市、企業や公的機関でお仕事体験8/17・18 画像
教育イベント

【夏休み2016】横浜市、企業や公的機関でお仕事体験8/17・18

 横浜市教育委員会は8月17日・18日、「子どもアドベンチャー2016」を開催する。企業、NPO法人、大学、公的機関などの協力を得て、82のプログラムが実施される。対象は横浜市内在住・在学の小中学生。

【夏休み2016】NTT東、最新メディアアートに触れよう7/16-8/31 画像
教育イベント

【夏休み2016】NTT東、最新メディアアートに触れよう7/16-8/31

 NTT東日本が運営する文化施設NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)では7月16日~8月31日、ICCキッズ・プログラム2016「気づきフィルター メディア・アートの要素を探してみよう」を開催する。入場無料。

地図と測量の科学館、測量用航空機や巨大アンテナ登場7/3 画像
教育イベント

地図と測量の科学館、測量用航空機や巨大アンテナ登場7/3

 つくば市の「地図と測量の科学館」は、「測量の日」の特別企画として7月3日、「遊んで学んで地図と測量の世界2016」を開催する。直径32メートルのパラボラアンテナ「VLBI」のガイドツアーや地図に関する講演会、体験型のイベントなど盛りだくさんの内容。参加は無料。

キッザニア東京、中学生限定アクティビティやパーティー開催7/9 画像
教育イベント

キッザニア東京、中学生限定アクティビティやパーティー開催7/9

 キッザニア東京は、中学生対象のプログラム「JCJソーシャルプログラム」を7月9日に開催する。当日限定のプログラムやアクティビティのほか、各界のプロフェッショナルと交流できる「ソーシャルパーティー」や、英会話に挑戦できる「KidZania Beverage Bar」が実施される。

大阪市×CA Tech Kids、小中学生向けプログラミング講座8・9月 画像
教育ICT

大阪市×CA Tech Kids、小中学生向けプログラミング講座8・9月

 大阪市は、8月20日・21日に大阪市内在住の小学3~6年生を、9月10日・11日に大阪市内在住の中学生を対象に、CA Tech Kidsと共同してプログラミング講座を開催する。スマホアプリやWeb、ゲーム開発などに挑戦できる。申込受付開始は7月1日。

  1. 先頭
  2. 390
  3. 400
  4. 410
  5. 420
  6. 430
  7. 436
  8. 437
  9. 438
  10. 439
  11. 440
  12. 441
  13. 442
  14. 443
  15. 444
  16. 445
  17. 446
  18. 450
  19. 460
  20. 最後
Page 441 of 480
page top