
【夏休み2016】CA Tech Kids小学生向け入門キャンプ…20か所で87回
小学生向けプログラミング教育事業を展開するCA Tech Kidsは7月21日~9月19日、小学生のためのプログラミング入門ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2016」を、全国20か所で計87回開催する。

【夏休み2016】最先端の研究や就業体験、千葉県夢チャレンジ
千葉県教育委員会は、小学生、中学生、高校生を対象にした平成28年度「千葉県夢チャレンジ体験スクール」を夏休み期間中に実施する。企業や大学・研究機関と連携し、最先端の科学技術や企業の就業体験を行う。応募締切は7月1日。

【高校受験2017】中1・2も参加可、SAPIX「中学生のための受験相談会」7/2
SAPIX中学部は、中学1~3年生と保護者を対象にした「中学生のための受験相談会」を7月2日、各校舎で開催する。中学1、2年生は相談会の時間帯に「英数診断テスト」を受験できる。相談会、診断テストの参加は無料。

教員がやさしく解説、東京外大の授業を全国4か所で体験
東京外国語大学は、高校生を対象とした体験授業を東京と名古屋、札幌、福岡の全国4か所で6月と7月、11月に開催する。同大学の教員が高校生向けにやさしくかみ砕いて授業をする。参加費は無料で事前申込みが必要。

【夏休み2016】模擬裁判や判決言渡も体験、最高裁判所子ども見学会
最高裁判所は、小・中学生とその保護者を対象に、大法廷の見学や模擬裁判、記念撮影などを行う「夏休み子ども見学会」を開催する。応募締切は6月13日、当日消印有効。開催日は7月と8月のうち、指定された4日間。

【夏休み2016】大阪教育大の研究室で化学実験…小学生親子と中学生対象
大阪教育大学は、8月20日に小学4~6年生とその保護者を対象とした「子と親の楽しいかがく教室」、8月18日に中学生を対象とした「中学生のための楽しいかがく教室」を開催する。どちらも参加費無料で、事前申込みが必要。

【夏休み2016】京大で最先端研究を体験「高校生のための化学」7/30
京都大学化学研究所は7月30日、「第19回 高校生のための化学~先端高度研究の一端を学ぶ~」を開催する。参加者は後日作成したレポートを提出し、優れたレポートには最優秀賞、優秀賞が授与される。参加費は無料、先着で85名の参加者を募集している。

【高校受験2017】愛知県私学協会、公開見学など日程一覧表を掲載
愛知県私学協会は6月2日、平成28年度に各私立学校が開催するオープンスクール、学校見学会、各種イベントなどの「私立高等学校公開見学・体験入学一覧表」を掲載した。中学1・2年生が参加できるイベントもあり、私立高校の雰囲気を感じることができる。

【大学受験】4都市で7月開催、全国国公立・有名私大相談会2016
朝日新聞社は、高校生・受験生と保護者のための「全国国公立・有名私大相談会2016」を東京・横浜・名古屋・大阪の4都市で開催する。大学入試の基礎知識や学習法に関する講演会や、大学個別の相談コーナーが設営される。

【夏休み2016】水道水ができるまで…親子で浦山ダムと浄水場を見学
埼玉県は、県内在住の親子を対象に、7月と8月に水道のしくみを学ぶバスツアーを開催する。水源である浦山ダムときれいな水を作る大久保浄水場を訪れ、水道水ができるまでを見学する。参加費は無料。

【夏休み2016】天王寺動物園「サマースクール」参加小学生募集
天王寺動物園では、小学4~6年生を対象とした「サマースクール」を開催する。動物の寝室の掃除や、エサの準備などの動物飼育を体験できる。参加費は無料。申込みは、6月30日までWebサイトより受け付けている。

【夏休み2016】中高生ボランティアを育てる「おもてなし親善大使」塾生募集
東京都では、2020年に向けて、外国人旅行者への対応方法や「おもてなし」の手法を学んだ親善大使の育成塾を開催する。対象は参加要件を満たした都内中高生。応募は6月30日まで。

【夏休み2016】2泊3日「王子の森・自然学校」全国4地域で開催
王子ホールディングスと日本環境教育フォーラムは7月下旬~8月下旬、子ども向けの自然体験型環境教育プログラム「王子の森・自然学校」を開催する。対象は小学4年生~中学3年生。北海道、栃木、静岡、広島の4地域で5校が開校され、各校20名を募集している。

【夏休み2016】7・8月は「冷やし中華」を作ろう…東京ガス親子料理教室
東京ガスの幼児・小学生を対象とした料理教室「キッズ イン ザ キッチン」では、7・8月に「みんなスマイル!冷やし中華を作ろう」を開催する。4歳~小学2年生の親子を対象とした「親子クラス」と、小学3年生~6年生を対象とした「子どもクラス」を開講する。

【NEE2016】小中高の無線LAN導入100%を目指す総務省…学校側の対応は?
総務省は平成29年度中にすべての小中高校に超高速インターネット接続と、校内無線LAN環境の構築を目指すとしている。そのための予算も確保されるとあって、NEEの会場でも無線LANのソリューション展示が盛況だ。

都内私立小中高全校が一堂に集結「東京都私立学校展」8/20・21
東京私立中学高等学校協会などが主催する、東京都内の全私立小学校・中学校・高等学校が集まる唯一のイベント「2016東京都私立学校展・進学相談会」が、8月20日・21日に開催される。入場無料、予約・事前申込み不要。誰でも気軽に参加できるイベントだ。