保護者に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

関連特集
保護者向けイベント 教育イベント 保護者調査 母親 ワーキングマザー(ワーママ)&セカンドキャリア応援特集 STEM教育/STEAM教育 プログラミング教育 海外教育ICT事情コラム 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
【中学受験】【高校受験】みらい子ども進学フェア4月 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】みらい子ども進学フェア4月

 未来教育総合研究所は「みらい子ども進学フェア 2025」を2025年4月から9月にかけて13会場で開催する。4月13日が御茶ノ水会場(中学校のみ)、4月20日が池袋会場、4月29日が錦糸町会場など。参加無料。定員あり、先着順。Webサイトより申し込む。1家族4名まで。

【中学受験2026】25校参加、春一番合同相談会4/27 画像
教育・受験

【中学受験2026】25校参加、春一番合同相談会4/27

 春一番合同相談会実行委員会は2025年4月27日、ホテルエミシア東京立川において、2026年度私立中学入試「春一番合同相談会」を開催する。先生と直接話し、最新の受験情報や学校説明会の情報などについて知ることができる。参加中学校は25校。予約不要。入場無料。

【中学受験2026】白百合学園が面接廃止…入試変更点・四谷大塚調べ(3/18時点) 画像
教育・受験

【中学受験2026】白百合学園が面接廃止…入試変更点・四谷大塚調べ(3/18時点)

 四谷大塚は、2026年度中学入試変更点の続報として、2025年3月18日現在の情報をまとめて公表した。跡見学園が入試回を増設するほか、白百合学園が2026年度より面接を廃止するとの情報が追加されている。

【小学校受験】こぐま会代表が登壇「小学校受験説明会」4/6 画像
教育・受験

【小学校受験】こぐま会代表が登壇「小学校受験説明会」4/6

 幼児教室サピックスキッズは、就学前の子供をもつ保護者を対象に「小学校受験を検討されている方のための説明会」を2025年4月6日に開催する。こぐま会の講師よる小学校受験の基礎知識を公開する。子連れの入場不可。先着順。申込期限は4月4日午後3時。

中高一貫「浦和学院中学校」2026年4月開校 画像
教育・受験

中高一貫「浦和学院中学校」2026年4月開校

 明星学園は、2026年(令和8年)4月に浦和学院中学校(仮称)を開校すると発表した。ひとりひとりの未知なる可能性を引き出す中高一貫校として、浦和学院高校や幅広い分野の企業・教育機関・外部団体と連携し、多彩な教育活動を展開する。

サピックスキッズ特別講演会「AI時代の小学校教育」4/6 画像
教育イベント

サピックスキッズ特別講演会「AI時代の小学校教育」4/6

 幼児教室サピックスキッズは2025年4月6日、SAPIX代々木ホールにて特別教育講演会「AI時代の小学校教育」を開催する。開智所沢小学校の校長先生と宝仙学園小学校の教頭先生を招き、両校の取組みを紹介しながら、AI時代にふさわしい子育てについて話を伝える。事前予約制。入場無料。

納豆製造見学「なっとく!ファクトリー」4/12開館 画像
教育イベント

納豆製造見学「なっとく!ファクトリー」4/12開館

 タカノフーズは2025年4月12日、茨城県笠間市にある水戸第3工場内に、納豆ミュージアム「なっとく!ファクトリー」を開館する。製造工程見学ゾーンを組み込んだ施設で、納豆の製造過程をガラス越しに見学できる。入館無料。

【大学受験】看護・医療・福祉系進学相談会、5/3名古屋 画像
教育・受験

【大学受験】看護・医療・福祉系進学相談会、5/3名古屋

 ライオン企画は2025年5月3日、看護・医療・福祉系の分野が学べる大学43校が参加する「ココロとカラダを考える進学相談会」を名古屋で開催する。入場無料・入退場自由、事前申込制。

親子の関わり、時間短くても良い関係を築くヒント 画像
生活・健康

親子の関わり、時間短くても良い関係を築くヒント

 新学社の家庭教育部門である全日本家庭教育研究会(全家研)は、日本教材文化研究財団と共同で「子育て意識・状況調査」を実施し、2025年3月18日に結果を発表した。親子の関わり時間の長短に関わらず、日ごろから子供と深い関わりをもつことが良い親子関係につながるという。

新入学費用、経済困難世帯「生活費を削る」6割超 画像
教育・受験

新入学費用、経済困難世帯「生活費を削る」6割超

 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、経済的困難や生活上の困難がある世帯を対象に、中学・高校の入学に関わる費用の一部を支給する「子供給付金」を実施している。2025年4月に中学校や高校等に進学予定の子供のいる同給付金申請世帯を対象に調査を実施し、結果を公表した。

慶應の元学部長らが語る「AI時代を生き抜くための教育」4/9 画像
教育イベント

慶應の元学部長らが語る「AI時代を生き抜くための教育」4/9

 慶應義塾大学名誉教授の冨田勝氏と、元慶應幼稚舎長の加藤三明氏による特別対談が2025年4月9日にオンラインで開催される。参加費は無料で、定員は先着300名。

子供の教育費、社会人になるまで平均予想1,489万円 画像
生活・健康

子供の教育費、社会人になるまで平均予想1,489万円

 ソニー生命保険は2025年3月13日、大学生以下の子供をもつ男女を対象に実施した「子供の教育資金に関する調査」の結果を発表した。8割以上の親が教育資金に不安を感じており、6割強が老後の備えより子供の教育費にお金を回したいと考えていることが明らかになった。

【大学受験】医療・福祉系進学相談会4/29…関西医大など43校 画像
教育・受験

【大学受験】医療・福祉系進学相談会4/29…関西医大など43校

 ライオン企画は2025年4月29日、グランフロント大阪にて、医療・看護・福祉系の分野が学べる大学43校が参加する「ココロとカラダを考える進学相談会」を開催する。入場無料・事前申込制。

伸芽会「名門幼稚園入試」動画配信 画像
教育・受験

伸芽会「名門幼稚園入試」動画配信

 伸芽会は2025年3月13日、「2025年度 名門幼稚園入試」動画配信を開始した。幼稚園受験の要点や求められる家庭像、基本的生活習慣の育成方法を動画で解説する。視聴には「伸芽ねっと」への登録が必要で、会員と一般で視聴期間が異なる。

不登校の親、配偶者と価値観の擦りあわせが鍵…保護者調査 画像
生活・健康

不登校の親、配偶者と価値観の擦りあわせが鍵…保護者調査

 サイボウズの「ソーシャルデザインラボ」は2025年3月12日、不登校や行き渋りの子供がいる親を対象に実施したインタビュー調査の結果を発表した。配偶者との価値観の擦りあわせが、親の葛藤を乗り越えるきっかけとなることがわかった。

長野県教職員人事、検索サービス開始…信濃毎日新聞 画像
教育・受験

長野県教職員人事、検索サービス開始…信濃毎日新聞

 信濃毎日新聞は2025年3月17日から、信濃毎日新聞デジタルの有料会員向け(デジタル併読会員・単独会員)に、長野県内の教職員および職員の人事異動データを検索できるサービスを開始する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 5 of 883
page top