Fisdomの魅力に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

本格的な講義をパソコンやスマートフォンからオンラインで受講できる、新しいJMOOC公認プラットフォーム「Fisdom」。日本におけるMOOCの現状や今後の可能性、教育現場での「Fisdom」の活用や利用者の声について紹介する。


リクルート、MOOCsの「Udacity」と協業…講座を日本語化 画像
教育ICT

リクルート、MOOCsの「Udacity」と協業…講座を日本語化

リクルートは3月13日、米UDACITYと日本におけるMOOCs「Udacity」の普及活動を目的とした協業契約を締結したと発表した。英語で数多く提供されている講義動画の日本語字幕を制作し、日本語化していくという。

ハーバード・MIT主導のMOOC「edX」を受講してみた 画像
教育ICT

ハーバード・MIT主導のMOOC「edX」を受講してみた

 MOOCでは、無料で世界の有名大学の講座が受講できるということは広く知られているが、受講にはどのようなプロセスが必要なのか、どのように授業が進むのか、edXに登録し講座を受講した。

東大の本郷和人教授に聞く「gacco」と反転授業、4月に開講する講座の魅力とは 画像
教育ICT

東大の本郷和人教授に聞く「gacco」と反転授業、4月に開講する講座の魅力とは

 「gacco」は、JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)公認のMOOCサイトとして日本で初めて4月より講座を提供する。「日本中世の自由と平等」の講座を受け持つ東京大学の本郷和人教授に、講座のおすすめポイントや「gacco」に対する思いを聞いた。

MOOCsの最新動向を紹介する国際シンポジウム、法政大学で開催 3/7 画像
教育ICT

MOOCsの最新動向を紹介する国際シンポジウム、法政大学で開催 3/7

 法政大学 情報メディア教育研究センターは、MOOCsやポストMOOCsに向けた最新動向を紹介する国際シンポジウム「映像配信を利用した教育情報システムの最新事情」を3月7日、市ヶ谷キャンパスで開催する。

東大、ハーバード・MIT主導のMOOC「edX」への参加を表明 画像
教育ICT

東大、ハーバード・MIT主導のMOOC「edX」への参加を表明

 東京大学は2月18日、ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)の共同出資により設立された大規模公開オンライン講座(MOOC)「edX」への参加を発表。edXを通じてハーバード大学とMITとの連携を深め、これまでにない3 大学の連携講座を提供するという。

JMOOC公認の大規模公開オンライン講座「gacco」、受講生募集を開始 画像
デジタル生活

JMOOC公認の大規模公開オンライン講座「gacco」、受講生募集を開始

 3日、NTTドコモとNTTナレッジ・スクウェアは、JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)公認のMOOCサイトである「gacco(がっこ)」を4月14日から公開することを発表した。受講料は原則無料。

日本版MOOCの講演会を明治大学で2/3開催、配信予定の講座レクチャーも 画像
教育ICT

日本版MOOCの講演会を明治大学で2/3開催、配信予定の講座レクチャーも

 明治大学と日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)は共催で、JMOOC新春講演会「オープン教育の未来を拓く日本発MOOCの展開」を2月3日、明治大学駿河台キャンパスで開催する。

Google 2013年の教育関係検索語動向…MOOC関連は181%と驚異的な伸び 画像
教育ICT

Google 2013年の教育関係検索語動向…MOOC関連は181%と驚異的な伸び

 グーグルは1月14日、2013年に検索されたキーワードのうち、教育関係の検索語について動向を分析し、2014年の業界動向を予想する記者発表を行った。

MOOCsや反転授業は何を意味するのか、EdTechについて特別講演開催 画像
教育ICT

MOOCsや反転授業は何を意味するのか、EdTechについて特別講演開催

 デジタル・ナレッジは、 デジタルハリウッド大学大学院の佐藤昌弘教授による特別講演「eラーニングからEdTechへ。~EdTechで変わる教育の今とこれから~」を1月24日、eラーニング・ラボ 秋葉原で開催する。

【2013重大ニュース:教育ICT】MOOCs、タブレット導入、反転授業ほか 画像
教育ICT

【2013重大ニュース:教育ICT】MOOCs、タブレット導入、反転授業ほか

 2013年は、各教育段階でさまざまな取組みが行われた。荒川区や武雄市は、区内の全小中学校に1人1台のタブレットを導入すると発表し、佐賀県では高校に導入されるタブレットが富士通の「ARROWS Tab」に決定、1人1台の端末導入が、公立学校に大きな広がりをみせた1年だった。

MOOCsに高まる期待と課題、大学再編の風となるか 画像
教育ICT

MOOCsに高まる期待と課題、大学再編の風となるか

 10月31日、内田洋行主催で開催された「大学・高校実践ソリューションセミナー 2013」で、北海道大学情報基盤センターの重田勝介准教授によるオープンエデュケーションや大規模公開オンライン講座「MOOCs(ムークス)」に関するセミナーが開催された。

反転授業やMOOCに活用できる3次元対応学習支援システム「オープンムーク3D」 画像
教育ICT

反転授業やMOOCに活用できる3次元対応学習支援システム「オープンムーク3D」

 レゾナント・ソリューションズは、反転授業とMOOC(Web上で無料参加可能な大規模講義)の課題解決に貢献する、クラウドを利用した3次元対応学習支援システム「オープンムーク3D」の提供を開始した。

ドコモと東大が共同研究、MOOCを活用した反転学習の効果検証 画像
教育・受験

ドコモと東大が共同研究、MOOCを活用した反転学習の効果検証

 NTTドコモは10月11日、東京大学と連携し、大規模公開オンライン講座(MOOC)を活用した反転学習に関する共同研究を10月から開始すると発表した。

日本人による日本とアジアのためのMOOCsを、「JMOOC」設立 画像
教育・受験

日本人による日本とアジアのためのMOOCsを、「JMOOC」設立

 10月11日、日本オープンオンライン教育推進協議会の設立発表会が行われた。「coursera」や「edX」など、世界中の有名大学が参加している大規模なMOOCsは既に存在するが、講義言語や参加大学の制限があるため、日本人による独自のMOOCが必要だったという。

日本版大規模公開オンライン講座「JMOOC」設立 画像
教育ICT

日本版大規模公開オンライン講座「JMOOC」設立

 日本版の大規模公開オンライン講座(MOOC)のプラットフォーム提供・認知拡大を推進する「日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)」が10月11日、設立し運営開始した。

世界の名門大学が参加する「MOOCs」、インフォグラフィックスで紹介 画像
教育ICT

世界の名門大学が参加する「MOOCs」、インフォグラフィックスで紹介

大規模公開オンライン講座「MOOCs(ムークス)」は、大学や個人が無料で映像授業・受講者コミュニティ・試験問題などをWeb上で提供するサービス。世界の名門大学が提供しているオンライン講座を、誰でも無料で受講できることが特徴だ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 4 of 5
page top