フィルタリング(安心・安全)に関するニュースまとめ一覧(18 ページ目)

 フィルタリングとは、インターネット上のウェブサイトなどの危険性を評価判別し、有害なウェブサイトやウェブページへのアクセスを制限する機能。  リセマムでは、子どものパソコンや携帯電話、スマートフォンからのインターネット利用とセキュリティに関する情報を提供してます。総務省や文科省が提供する取り組みのほか、子どもや保護者の方々を対象としたセミナーの情報なども掲載している。

関連特集
セキュリティ 子供の安全 サイバー犯罪(ネット犯罪)
警視庁、白バイコーナーなど「親と子の警察展」11/22より 画像
生活・健康

警視庁、白バイコーナーなど「親と子の警察展」11/22より

 警視庁は、第49回「親と子の警察展」を11月22日から11月25日にかけ、東京都江戸東京博物館にて開催する。

子どものネット利用、最多の55.2%が「個人情報流出」を心配 画像
デジタル生活

子どものネット利用、最多の55.2%が「個人情報流出」を心配

 URLフィルタリング製品技術・サービスの開発・提供およびURLリストの収集・分類・配信を行うネットスターは11月17日、同社が実施した第13回「家庭でのインターネット利用実態調査」の結果を発表した。

コミュニティサイト起因の被害児童、「保護者の注意なかった」58.6% 画像
デジタル生活

コミュニティサイト起因の被害児童、「保護者の注意なかった」58.6%

警察庁は11月9日、平成23年上半期の「コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯」に関する調査結果を発表した。

情報セキュリティ専門サイト「ScanNetSecurity」が大幅リニューアル 画像
デジタル生活

情報セキュリティ専門サイト「ScanNetSecurity」が大幅リニューアル

 情報セキュリティ専門のWeb媒体「ScanNetSecurity」(1998年創刊)は11月1日、ウェブサイトをリニューアルオープンした。

青少年インターネット環境整備法、保護者の責務「知らない」56.4% 画像
デジタル生活

青少年インターネット環境整備法、保護者の責務「知らない」56.4%

 内閣府は10月31日、「平成23年度 青少年のインターネット利用環境実態調査報告書」を公開した。

フィルタリング利用は民間で自主的取組みを…総務省が提言 画像
デジタル生活

フィルタリング利用は民間で自主的取組みを…総務省が提言

 総務省は10月28日、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言〜スマートフォン時代の青少年保護を目指して〜」を公表した。

携帯電話販売店のフィルタリング推奨調査、約3割は「改善を要する」 画像
デジタル生活

携帯電話販売店のフィルタリング推奨調査、約3割は「改善を要する」

 警察庁は10月27日、携帯電話の加入契約を行っている全国1,600の販売店に対して行ったフィルタリング推奨等実態調査(第2回)の結果について発表した。

子どものネット利用には家族のルール作りが大切…松仙小学校 画像
デジタル生活

子どものネット利用には家族のルール作りが大切…松仙小学校

 東京都大田区の雪谷文化センターで10月25日、大田区立松仙小学校のPTAを対象とした子どものインターネット利用に関するセミナー「ファミリeルール“出前”講座」が行われた。

子どもを守る「i-フィルター」iPhone&iPad用を無償提供 画像
デジタル生活

子どもを守る「i-フィルター」iPhone&iPad用を無償提供

 デジタルアーツは10月14日、iPhone&iPad用の個人向けWebフィルタリングソフトのiOS版アプリ「i-フィルター for iOS」の無償提供を開始した。

ドコモ、アプリを制限するAndroid対応「あんしんモード」 画像
デジタル生活

ドコモ、アプリを制限するAndroid対応「あんしんモード」

 NTTドコモは、青少年も安心してスマートフォンを使うことができるよう、各種アプリケーションの新規インストールや起動、電話の発着信などが制限できるサービス「あんしんモード」を、10月7日より提供する。

EMA、ICTリテラシー教育プログラムの新コンテンツを公開 画像
教育ICT

EMA、ICTリテラシー教育プログラムの新コンテンツを公開

 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は9月28日、ICTリテラシーの啓発・教育プログラムの新コンテンツをホームページで公開した。

ヤフーがネットの安全特集…スマホやSNSに注目 画像
デジタル生活

ヤフーがネットの安全特集…スマホやSNSに注目

 Yahoo! JAPANは9月28日、インターネットの安全な利用啓発を目的とした特集サイト「ネットの安全特集2011秋」を公開した。

子どものスマホ利用を保護者が管理…au「安心アプリ制限」提供開始 画像
デジタル生活

子どものスマホ利用を保護者が管理…au「安心アプリ制限」提供開始

 KDDIと沖縄セルラーは6日、保護者が子供のauスマートフォンに対して、制限を設定できるAndroidアプリケーション「安心アプリ制限」を発表した。7日より提供を開始する。

法律だけでは不十分、青少年ネット環境整備の報告書…内閣府 画像
デジタル生活

法律だけでは不十分、青少年ネット環境整備の報告書…内閣府

 内閣府は9月2日、「青少年インターネット環境の整備等に関する検討会」の提言を取りまとめてホームページに公開した。

青少年のネット利用やトラブル経験の実態、保護者の認識を上回る 画像
デジタル生活

青少年のネット利用やトラブル経験の実態、保護者の認識を上回る

 内閣府は8月30日、「平成23年度青少年のインターネット利用環境実態調査(速報)」の結果を公表した。

警察庁、フィルタリング全国調査…高校生の利用には地域差 画像
教育ICT

警察庁、フィルタリング全国調査…高校生の利用には地域差

 警察庁は8月26日、「児童が使用する携帯電話に係る利用環境実態調査結果について」と題した資料をホームページに公開した。

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
Page 18 of 22
page top