フィルタリング(安心・安全)に関するニュースまとめ一覧(14 ページ目)

 フィルタリングとは、インターネット上のウェブサイトなどの危険性を評価判別し、有害なウェブサイトやウェブページへのアクセスを制限する機能。  リセマムでは、子どものパソコンや携帯電話、スマートフォンからのインターネット利用とセキュリティに関する情報を提供してます。総務省や文科省が提供する取り組みのほか、子どもや保護者の方々を対象としたセミナーの情報なども掲載している。

関連特集
セキュリティ 子供の安全 サイバー犯罪(ネット犯罪)
任天堂・ソニー・MS、子どものゲーム機安全利用に関するチラシを共同制作 画像
デジタル生活

任天堂・ソニー・MS、子どものゲーム機安全利用に関するチラシを共同制作

保護者によるゲーム機の使用制限(ペアレンタルコントロール)が全ての現行ゲーム機には搭載されています。

Google社員に聞く、子どものネット利用の注意点と対策 画像
デジタル生活

Google社員に聞く、子どものネット利用の注意点と対策

 インターネットを知り尽くしたグーグル社員で、かつ小学生のお子さんをおもちのバウ・ケンジ氏に、子どものネット利用の注意点と対策を聞いた。年末年始に、ネット利用について今一度、考えてみるきっかけにしていただきたい。

良質な小学生向けホームページを紹介するサイト「キッズパーク」登場 画像
教育ICT

良質な小学生向けホームページを紹介するサイト「キッズパーク」登場

 ワース・テクノロジーは、良質な子ども向けホームページを掲載するサイト「キッズパーク」を12月20日にオープン。専門のスタッフが目利きしたサイトが「自動車」「化学」「素材」などのカテゴリに分けられて紹介されている。

トレンドマイクロ、スマイルゼミのタブレット端末にセキュリティ提供 画像
教育ICT

トレンドマイクロ、スマイルゼミのタブレット端末にセキュリティ提供

 トレンドマイクロは、ジャストシステムが提供する「スマイルゼミ 中学生コース」用のタブレット端末に、不正アプリ対策やペアレンタルコントロールの技術を提供した。

コミュニティサイトに起因する犯罪の被害児童数が増加傾向…警視庁 画像
生活・健康

コミュニティサイトに起因する犯罪の被害児童数が増加傾向…警視庁

 警視庁は11月14日、平成25年上半期のコミュニティサイトに起因する児童被害の事犯について調査した結果を公表した。これによると、犯罪被害に遭った児童数は、前年上半期および下半期と比べて増加していることがわかった。

架空請求詐欺が急増、8月は前月約2倍の184件…有料サイト利用費の請求に注意 画像
デジタル生活

架空請求詐欺が急増、8月は前月約2倍の184件…有料サイト利用費の請求に注意

警察庁は、2013年8月の「特殊詐欺の認知・検挙状況等について」を発表した。

コミュニティサイトの被害児童が急増、LINEのID交換きっかけ…警察庁調べ 画像
デジタル生活

コミュニティサイトの被害児童が急増、LINEのID交換きっかけ…警察庁調べ

 コミュニティサイトをきっかけに犯罪被害に遭う子どもが急増していることが、警察庁の調べでわかった。2013年上半期(1~6月)にコミュニティサイトから犯罪被害にあった児童(18歳未満)の検挙数は前年同期比43.4%増の859件、被害児童数は17.5%増の598人となっている。

ドコモ「あんしんモード」、ファミリーブラウザ for docomoと連携 画像
デジタル生活

ドコモ「あんしんモード」、ファミリーブラウザ for docomoと連携

 NTTドコモは23日、現在提供している「あんしんモード」を拡充し、ネットスターが提供する「ファミリーブラウザ for docomo」と連携させる機能を28日より提供することを発表した。

スマホに潜む子どもの危険を疑似体験…大人向け情報モラル教育用無料アプリ 画像
教育ICT

スマホに潜む子どもの危険を疑似体験…大人向け情報モラル教育用無料アプリ

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、 未成年者がスマートフォンを安全に正しく利用できるよう、情報モラルを身につけてもらうことを目的とした教育用無料アプリ「スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ」を8月21日より提供する。

ドコモのジュニア向けスマホSH-05Eに不具合、ソフトウェア更新で改善 画像
デジタル生活

ドコモのジュニア向けスマホSH-05Eに不具合、ソフトウェア更新で改善

 NTTドコモは、「スマートフォン for ジュニア SH-05E」において、オールリセット実施時、携帯電話(本体)が再起動後に正常に起動できない場合があるとし、改善のためのソフトウェア更新の提供を8月20日に開始した。

夏休み中の情報セキュリティ対策とは…IPAが注意喚起 画像
デジタル生活

夏休み中の情報セキュリティ対策とは…IPAが注意喚起

 IPA(情報処理推進機構)は8月7日、お盆や夏休みなどの休暇中における情報セキュリティに関する注意を発表した。休暇中は時間に余裕があり、インターネットを利用する機会も増えるため、ウィルス感染などに遭わないように気をつけよう。

星空観察の検索ワード、「星」は○で「ほし」は×…ネット安全利用セミナー 画像
デジタル生活

星空観察の検索ワード、「星」は○で「ほし」は×…ネット安全利用セミナー

 デジタルアーツは8月7日、小学館集英社プロダクションが主催する夏休み親子イベントの中で、インターネット安全利用に関するセミナーを実施した。

KDDIが「子どもとケータイファミリーガイド」開設、家庭のルールや取組みアドバイス 画像
デジタル生活

KDDIが「子どもとケータイファミリーガイド」開設、家庭のルールや取組みアドバイス

 KDDIは7月31日、Webサイト「子どもとケータイファミリーガイドonWEB」を開設した。子どもたちが、携帯電話やスマートフォンと上手に付き合っていくために必要なルールや取組みについて、アニメなどを交えてわかりやすく紹介している。

親の許可なくアクセスしたWebサイト1位は「SNS」 画像
デジタル生活

親の許可なくアクセスしたWebサイト1位は「SNS」

 2013年5月の1か月間で子どもが保護者の許可なくアクセスを試みたWebサイトは、1位が「SNS」5,200万回で、2位「アダルト」2,500万回の倍以上のアクセス試行回数であることが、カスペルスキーが7月24日に発表した調査結果より明らかになった。

Webサイトに起因する被害児童数が減少…情報通信白書2013 画像
教育ICT

Webサイトに起因する被害児童数が減少…情報通信白書2013

 総務省は7月16日、平成25年「情報通信に関する現状報告」(平成25年版情報通信白書)を公表した。「教育分野におけるICT利活用の推進」や「青少年のインターネット利用」など、子どもに関連する動向も盛り込まれている。

子どもを有害サイトから守ろう…夏休み中フィルタリングソフト無償提供 画像
デジタル生活

子どもを有害サイトから守ろう…夏休み中フィルタリングソフト無償提供

 ALSIは、7月10日(水)から9月30日(月)まで、家庭のパソコンで使用するWebフィルタリングソフトを希望者に無償で提供する。不適切な書込みや画像のアップロードなどを防止し、「ネット選挙」の未成年者禁止行為防止にも役立つという。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
  14. 最後
Page 14 of 22
page top