事故に関するニュースまとめ一覧(18 ページ目)

秋の交通安全運動、期間中の交通事故死は過去10年で2番目に低い人数 画像
生活・健康

秋の交通安全運動、期間中の交通事故死は過去10年で2番目に低い人数

警察庁交通局は10月6日、秋の全国交通安全運動期間中の交通事故による死者数を発表。前年同期と比べ10人(-8.3%)減の111人と、過去10年で2番目に低い数字となった。

合言葉は「まいう~!」、秋の交通安全運動 画像
生活・健康

合言葉は「まいう~!」、秋の交通安全運動

 秋の交通安全運動が、9月21日から30日までの10日間実施される。タレントの石塚英彦さんをポスターに起用。「まナーが いいから うれしいね」の頭文字をとって、合言葉は「まいう~!」と交通安全を呼びかけている。

ワンプッシュ式蚊取りの使い方に注意、誤噴射防止ロックを忘れずに 画像
生活・健康

ワンプッシュ式蚊取りの使い方に注意、誤噴射防止ロックを忘れずに

 電気や火を使わず、ボタンを1回押すだけで一定量の薬剤が噴射される「ワンプッシュ式蚊取り」。国民生活センターは8月7日、置き型のワンプッシュ式蚊取りの使い方について、消費者への注意喚起を行った。使用の際に顔にかかる事故などが報告されている。

内閣府が夏のアウトドアに関する注意…水難事故防止は「子どもだけでは遊ばせない」 画像
生活・健康

内閣府が夏のアウトドアに関する注意…水難事故防止は「子どもだけでは遊ばせない」

 内閣府政府広報室は、夏のアウトドアに関する注意喚起を発表した。海の水難事故予防のポイントとして、子どもだけでは遊ばせない・ライフジャケットを着用するなどをアナウンスしている。

事故急増中「やめましょう、歩きスマホ。」マナー啓発うちわ配布 画像
デジタル生活

事故急増中「やめましょう、歩きスマホ。」マナー啓発うちわ配布

 「やめましょう、歩きスマホ。」キャンペーンを展開している電気通信事業者協会(TCA)は、会員の携帯電話事業者各社と協力してこの夏、各地のイベントで「やめましょう、歩きスマホ。」のロゴが書かれた黄色いうちわを無料配布している。

夏のレジャーでの水難を防ごう…水難事故は「河川」が最多 画像
趣味・娯楽

夏のレジャーでの水難を防ごう…水難事故は「河川」が最多

 水難で子どもの死者・行方不明者が発生した場所は「河川」がもっとも多いことが、警察庁が6月に発表した「平成25年中における水難の概況」からわかった。政府広報オンラインでは、海水浴や川遊び、山登りなどでの注意点を紹介している。

通学自転車の選び方からメンテまで「School Bicycle Fun!」 画像
生活・健康

通学自転車の選び方からメンテまで「School Bicycle Fun!」

 ブリヂストンサイクルは自転車通学をしている人、これから始める人に役立つ自転車通学サイト「School Bicycle Fun!(スクールバイシクルファン)」を自社サイトで公開した。通学自転車の選び方のポイントからメンテナンスなどが紹介されている。

「ペダルなし二輪遊具」による坂道の事故に注意…国民生活センター 画像
生活・健康

「ペダルなし二輪遊具」による坂道の事故に注意…国民生活センター

 国民生活センターは7月3日、幼児を対象とした「ペダルなし二輪遊具」による坂道での事故が報告されていることを受け、ホームページで注意を呼び掛けた。実際に坂道を滑走した場合の速度を測定したテスト結果を公表し、安全に使用するための情報提供を行っている。

17歳少年の歩行者への自転車衝突事故、ながらスマホで前を見ず 画像
生活・健康

17歳少年の歩行者への自転車衝突事故、ながらスマホで前を見ず

 先月、富山県高岡市内で発生した自転車と歩行者の衝突事故について、富山県警は24日、自転車に乗っていた17歳少年のスマートフォン操作による前方不注視が事故につながったと判断。この少年を重過失傷害容疑で書類送検した。

子ども服のひも、事故防止のため制限…2015年12月より適用 画像
生活・健康

子ども服のひも、事故防止のため制限…2015年12月より適用

 経済産業省は6月24日、安全性に考慮した子ども服が流通するよう、子ども用衣料へのひもの使用を制限する日本工業規格(JIS)案を公表した。頭や首、背中部分にひものあるデザインについて、安全基準を定めており、平成27年12月から適用される。

ボタン電池の誤飲、短時間で重症化の恐れ…消費者庁が注意呼びかけ 画像
生活・健康

ボタン電池の誤飲、短時間で重症化の恐れ…消費者庁が注意呼びかけ

 消費者庁は6月18日、子どものボタン電池の誤飲について注意を呼びかけた。ボタン電池を誤飲すると、消化管に潰瘍ができて穴が開くなど、重篤な症状を生じることがあるが、乳幼児の保護者の約6割は重症事例の存在を知らないという。

溺れる事故は7月に多発…夏に多発する事故を防止しよう 画像
生活・健康

溺れる事故は7月に多発…夏に多発する事故を防止しよう

 東京消防庁は、夏に多発する事故を防ぐため、「河川やプール等での水の事故防止」「子どもの火遊びや花火による火災防止」についてホームページに掲載した。河川やプールで溺れる事故で救急搬送される人数は、7月にもっとも多いという。

交通安全ファミリー作文コンクール、6/20より募集開始…家庭や職場で話し合おう 画像
生活・健康

交通安全ファミリー作文コンクール、6/20より募集開始…家庭や職場で話し合おう

小学校低学年の交通事故、5~7月14~18時に多発…警察庁 画像
生活・健康

小学校低学年の交通事故、5~7月14~18時に多発…警察庁

 小学校低学年の交通事故は、5~7月に多発する傾向にあることが、警察庁が4月10日に公表した調査結果からわかった。時間帯では、午後2時から6時までが6割以上を占めており、下校時や放課後の活動中に事故に遭うケースが多い実態が浮かび上がった。

東京都「小学生の身の回りの事故防止ガイド」作成 画像
教育・受験

東京都「小学生の身の回りの事故防止ガイド」作成

 東京都は3月、小学生の身の回りのヒヤリ・ハット調査結果と事故防止のポイントをまとめた「小学生の身の回りの事故防止ガイド」を作成した。都内の消費生活相談窓口や小学校などに配布するほか、ホームページに掲載している。

通行禁止違反、通学路で半数以上...全国一斉取締り 画像
生活・健康

通行禁止違反、通学路で半数以上...全国一斉取締り

9日朝7時から9時までの約2時間、全国一斉に通学路における交通取締りが実施された。約3000路線の通学路における違反の半数以上は通行禁止、次いで最高速度違反が全体の15.2%となった。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
Page 18 of 23
page top