
第16回キッズデザイン賞…最優秀賞は「なないろこまち」
キッズデザイン協議会は2022年9月21日、第16回キッズデザイン賞の優秀作品36点を発表した。最優秀賞「内閣総理大臣賞」には、黒田潤三アトリエ/なないろレディースクリニックによる茨城県の施設「なないろこまち」が選ばれ …記事を読む ≫

デジタル技術と目視で車内置き去り防止、ホーネット新商品
加藤電機は、送迎バスなどでの子どもの置き去り事故防止に役立つ新製品、ホーネット「BS-300S」「B …記事を読む »

子供へのオンライン性搾取がない世界へ、シンポジウム9/28
チャイルド・ファンド・ジャパンは2022年9月28日、青山学院大学にて、子供へのオンライン性搾取に …記事を読む »

ホンダ、交通事故死者ゼロ等に向けた取組み紹介…ITS世界会議
ホンダは、9月18日から22日まで米国で開催される「第28回ITS世界会議ロサンゼルス2022」に出 …記事を読む »

送迎バスの安全管理徹底を再周知…園児死亡受け文科相「極めて遺憾」
静岡県牧之原市の認定こども園の送迎バスに園児が置き去りにされて死亡した事件を受け、文部科学省の永岡 …記事を読む »

ナカバヤシの電動鉛筆削り機がリコール、発火の恐れ
消費者庁は2022年8月29日、子供向けのリコール情報として、ナカバヤシの電動鉛筆削り機「充電式シ …記事を読む »

東大、子供が自分らしさを発見・探究するための連携協定締結
東京大学大学院総合文化研究科ギフテッド創成寄付講座とロートこどもみらい財団、SPACEの3者は20 …記事を読む »

子供のための相談サイト開設…スポーツ現場の暴力行為等
日本スポーツ協会は2022年7月22日、スポーツにおける暴力・暴言・ハラスメントで困っている子供た …記事を読む »

日本財団シンポ「こどもの視点にたった政策とは」7/23
日本財団は2022年7月23日、シンポジウム「こどもの視点にたった政策とは~こども家庭庁設置・こど …記事を読む »

熱中症、1週間で1万4,353人が救急搬送…前週の3倍超
熱中症により2022年7月3日までの1週間、全国で1万4,353人が救急搬送されたことが7月5日、 …記事を読む »

ブリッド、初のジュニアシート「OhZi」発売
ブリッドは、日本製チャイルドシートメーカーのリーマンとジュニアシート「BRIDE OhZi(ブリッド …記事を読む »

どうなる?これからの日本の3年間…参院選に向けた各党公約
任期満了にともなう「第26回参議院議員通常選挙」が、2022年6月22に公示を迎えた。投票日は7月 …記事を読む »

熱中症、1週間で4,551人が救急搬送…6月として過去最多
熱中症により2022年6月26日までの1週間、全国で4,551人が救急搬送されたことが6月28日、 …記事を読む »

スマホの危険疑似体験アプリ、最新事例4本追加…無償提供
デジタルアーツは、青少年の情報リテラシー教育教材「スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ」に、新たなス …記事を読む »

2022年版「子供・若者白書」虐待やヤングケアラーの実態浮き彫り
内閣府は2022年6月14日、2022年(令和4年)版「子供・若者白書」を公表した。子供・若者育成 …記事を読む »

踏切道路のバリアフリーガイドライン改定…国交省
国土交通省は6月9日、踏切道での安全対策を強化するため「道路の移動等円滑化に関するガイドライン」を改 …記事を読む »