
声かけで事故防止…交通安全ブザー「こえか」12月提供開始
村田製作所は2023年12月ごろより、児童の交通安全のために自動で声かけができる交通安全ブザー「こえか」の提供を開始する。サービス開始に先立ち、10月17日~20日に幕張メッセで開催されるCEATEC 2023の同社ブ …記事を読む ≫

虐待禁止条例の改正案を取り下げ…埼玉県自民党県議団が声明
埼玉県議会自由民主党議員団は2023年10月10日、県民らに趣旨が十分に理解されていないと判断し「 …記事を読む »

子供だけの登下校・公園禁止条例、埼玉県が可決予定…反対署名も
2023年10月4日に埼玉県議会で虐待禁止条例の一部を改正する条例案が提出された。「児童を放置して …記事を読む »

子供が乗れる「キャリーケース」リニューアル、予約開始
フェイスは2023年10月5日、子供が乗ることができるキャリーケース「ORIBELA オリベラ」の …記事を読む »

男児・男性のための性暴力被害ホットライン開設、内閣府
内閣府は2023年9月22日、性犯罪・性暴力の被害に遭った男性や男児、その保護者らのための臨時の相 …記事を読む »

第17回キッズデザイン賞…最優秀賞は「こども選挙」
キッズデザイン協議会は2023年9月20日、第17回キッズデザイン賞の優秀作品37点を発表した。最 …記事を読む »

交通事故多発交差点マップ…最多は板橋区の熊野町交差点
日本損害保険協会は2023年9月14日、交通事故の防止・軽減を目的として、最新の「全国交通事故多発 …記事を読む »

児童虐待、相談件数は過去最多21万9,170件…32年連続増
全国の児童相談所が2022年度に対応した児童虐待相談の件数は、21万9,170件で過去最多にのぼる …記事を読む »

「水筒持った転倒事故」注意呼び掛け…消費者庁
消費者庁・国民生活センターは2023年8月25日、水筒を持ち歩く子供の転倒事故の情報が医療機関から …記事を読む »

東京都、自転車用「ヘルメット」デザイン募集…9/18まで
東京都とGRAND CYCLE TOKYOは2023年9月18日まで、自転車用「ヘルメットコンテス …記事を読む »

熱中症、お盆の1週間7,360人が救急搬送…前年同期の2倍超
熱中症により2023年8月20日までの1週間、全国で7,360人が救急搬送されたことが総務省消防庁 …記事を読む »

四谷大塚、元社員の盗撮事件で「教室内ライブモニタリング」開発
四谷大塚は、校舎所属の元社員(2023年8月10日付で懲戒解雇)が教室内で複数の女子児童を盗撮した …記事を読む »

法の知識は最強のお守り「子育て六法」高橋麻理弁護士・著
辰巳出版は弁護士・高橋麻理氏の初書籍となる「子育て六法」を、2023年8月19日に発売した。Q&A …記事を読む »

熱中症対策「暑さ指数(WBGT)」の認知度は5割超
タニタは「熱中症に関する意識・実態調査2023」を実施し、2023年7月27日結果を発表した。「熱 …記事を読む »

ジュニア向け、危険を乗り越える「サバイバル防災事典」
マイクロマガジン社のジュニア向けサバイバル本「大人も知らない? サバイバル防災事典」は、子供が1人 …記事を読む »

熱中症、1週間で9,190人が救急搬送…前年同期の2倍
熱中症により2023年7月23日までの1週間、全国で9,190人が救急搬送されたことが総務省消防庁 …記事を読む »